goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

ゴルフⅢGTIシフトリンケージ

2022年02月18日 18時38分05秒 | ゴルフ3
もう2月が・・・終わってしまう
秒で終わるね月日など
昔は作業やる事だらけ
今は考えることばかりむしろ徹底的に作業者の方が楽だった訳で・・・接客(決して接客しているとはワタクシは思っていない)して電話対応して
作業
作業速度で日々の終日をゴリゴリで帳尻を合わせているので、凄まじく時間経つのが早いまぁ‥‥老眼www暗いとやる気萎えるんですけどもwwwそこは気合で埋め合わせしております笑
まぁ昔はメシとか永遠に食ってられんじゃねぇえかってくらい食ってましたけど。。。ジジイ化してるので適度で良くなってたり経済的には良くなってますが
日々老化が止まらない。。。。りょうすけから更新


ゴルフⅢGTIもはや走ってるのすら見かけないゴルフⅢ(笑)
昔、車走らせていれば必ずと言っていいすれ違う、、、販売数も物凄い台数の1台だったけどゴルフⅢって・・・
壊れる台数も物凄いそんな負のイメージしかありませんが
しっかりとメンテをし、しっかりと愛情を注ぎこめばまだ乗れるそんな1台
ただ外装パーツなど。。。ほぼ皆無に等しいレベルで当てた、擦ったなんて事が起きると・・・パーツ探しに奔走させられる困ったちゃんですw
今回、交換したパーツはお客様の持ち込みで
よくそのパーツ探してきましたね!!!って褒めてしまった

シフトレバー付け根のブッシュ!!!まだ正規物が出ることに衝撃を覚えましたねwww

コラードの50PG(スーパーチャージャー)とほぼ同じMTで、よく壊れてバックギアと1stギアが同時に入る致命的な故障部分

バラバラになる事件www
シフトBOXの下にデッカイ触媒があり、、、、熱でブッシュが硬化しぶっ壊れる経年劣化と言えば聞こえはいいが・・・
腐って朽ちたの方が合ってるwww
センターコンソール外さないと脱着は負荷な場所であり、そしてプラスチックを・・・・破壊しながら作業を推し進めるという自分自身のメンタルとの戦い(笑)


バキ!!ボキ、ポロ・・・そんなん気にしてたら先に進まんwwwやはりメンタルとの戦い!!!
壊れたら直す!!!これ一択しかないのでいちいち気にしません!!折らないで進めれる人は「もはや神です笑

何よりも!!!この車のオーナー!!!

針金で動き固定して、なんとか自走でやってくるっていう笑
さすがウチの顧客!!!この対応力!!ちゃんとバックギアまで計算されている笑さすがだwww
対応力と応用力と冷静さ・・・ウチのお客さん強いwww
そういう方が、今現在でも乗っていられる秘訣かもしれないですね!!この車絶対に直すっていう意気込み!!!
そりゃ俺も全力で答えるよね(笑)男として!!!

うむ

そんな・・・優しい車でもなくここまで外さないとシフトボックス外せませんここはゴルフ2からなんも変わっておりません
ゴルフ3からシフトケーブルが「2本」になるので部品代も2倍になる2重苦みたいな車です!!
錆も酷く・・・・

ネジ山が無いwww折って外す・・・
そして。。。遮熱板プランプラン・・・

カタカタと共振するし、まず・・・溶接部から排気漏れwwww
まぁまぁの確率で作業が追加されるっていう一筋縄では絶対に終わらせてくれません


やっとこれで脱着になりますが笑、、、、ここからバラバラにしないとブッシュの交換できん

基本的に、ここのブッシュは3点setで交換が必須になります
なんとエンド側1個は、お客さんが交換したらしい笑www素晴らしい


完!!!
10数年ぶりにシフトBOXの中を割るので、多少忘れてたのは内緒w
あとは戻していくだけです


戻す工程で触媒の穴も補修~~~

溶接穴埋めね!!!なんとなーく作業してたら終わりました。。。



さっきカレンダー見てたら来週祝日じゃねええええーーーか!!!!
やばぁああああああああ!!!知らねーし(笑)木曜、金曜、、、有給で5連休とかいそうだわ~~~~~~
有給ってなんですかwwwww
つら・・・・・・りょうすけからでしたぁあああああ

ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)


あ・・・・あとオートカーもやっております
AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/specialshop/2012/04/19/713632




久々すぎる作業のゴルフⅢ!

2019年04月03日 12時31分55秒 | ゴルフ3
桜満開ですね~ちょいと肌寒いですけど
一年のうちにこんなに綺麗に咲いて、恐ろしい速度で散っていく桜
儚すぎると、ふと思ってしまった(笑)まぁつまり毎年思うのが、、、
花見して酒飲む前に、気づいたら散って無残になっているっていう・・・・
そのぐらい余裕がないって感じの時期なんですけど、今年は少しずれてくれてるので結構ガッツリ桜眺められて~嬉しいっす!!!
こんなマジマジと見れる心の余裕すら今までなかったのでwww
桜眺めながら~仲間たちと~酒を飲み~、、、みたいな余裕はまだ全然ないですけどねwww

昨日は・・・・・・もう死んだんじゃない!?ってくらいずっと家で寝てましたwww
なので本日!!!無駄に元気なりょうすけから更新

うん!!全然画像が。。。。まだ2月のことから脱出出来ておりませんが(笑)
思い出しながらカキカキ



ゴルフⅢ!!!しかもADZ!!!!
このエンジン!!!もはやキャブに近いアクセルのダイレクト感!!!ABFより数段好きなエンジン
まぁワタクシがメカニックデビューした時には、このゴルフⅢ!!!おそろしいぐらいの台数走っておりましたが~今じゃ走ってるのがレアな1台になってきましたね
この車も西暦で換算すると・・・・25年選手!!!!確かに・・・いにしえの車感ハンパではございません(笑)

今回、エンジンあったまるとエンジン回転数が落ちて吹けが悪い、アクセル開放すると多少のハウンチング・・・・・

むかーーーーーーーーーーーし1回だけ交換したことある・・・・・記憶が・・・・。
それほどに交換経験がない・・・ので作業しながら思い出すというワタクシ特有のwwwww必殺技www


スロットルボディブラケット交換
ハッキリ言ってあーーーーー!!あったあったこんなパーツくらいしか頭に入ってなかったですwww

そんな事よりも、このパーツが手に入ることの方が数倍ビックリしましたけどね・・・

さて、、、思い出に浸る!?前に作業開始です(笑)



すげぇえええビクビクしながら作業してたというwww各所脆い感じが否めない・・・・
プラスチックの硬化、コネクター部の配線、バキュームパイプのつなぎ目、フューエルのホース
全てが諸刃の剣・・・倍返しされるような作業だったんでビクビク作業してたら、、、次第にこの交換作業を思い出してくるというw
昔もビビりながらやってましたが、、、年数の経ち方が違うので背筋に冷たい・・・感じの・・・・作業です
スロットル周りのパーツは、、、もう無いっていう解釈で慎重に脱着していきました(笑)
お客さんも近くで生唾飲む感じでみつめておりましたよwww」まぁビビってた俺が悪いんですけどね




・・・・。
ボキ。。。。。。ぺりぺり・・・・・パコ・・・・・


原因はやはり・・・スロットルボディブラケット!!!
熱変形で内側がフニャフニャになっております内側に引っ張られエアを横からも吸ってしまうそんな状態
内側の変形で正規にも空気の抵抗が生まれ、出力が出ない
まぁそんな説明でよろしいでしょうか・・・・・

うん!!!結果壊れてます(笑)
交換した後。。。。。恐ろしく調子よさそうな音に変化しました
ゴルフⅢのADZなら・・・・ちょっと代車で欲しいかも俺wwwwwなんだろ・・・何がいいっていうわけでもなく
エンジン音が結構好きただ、整備・・・・嫌かもwww

久々に物凄く楽しい作業だったりしたんですけどねwwwただ、補機類が壊れたら・・・・考えるだけで嗚咽しかでないですwww
古い車こそ急がば回れの作業です!皆さん慎重にやりましょう!!!

人間・・・・焦ったら負けの気がする・・・・そしてキレた方が負けです(笑)・・・まぁ車って何気に人間の気持ち読み取ってると自分では解釈しておりますwww
過去何回も、何十倍返しくらったか・・・・。優し~く丁寧~~~に作業するの大事ですねwww



ではりょうすけでしたぁああああああああああああ






ああ・・・・・春眠・・・・・・・・・気を抜いたら寝れるwww。




久々にハマる(笑)

2018年08月25日 19時55分46秒 | ゴルフ3
何だかんだで1週間空いてしまった
やはり・・・1人・・・ブログにやSNSにぶっちゃけ手が回らない日はありますね
すみませぬ~

なんだろあの長い盆休みが遥か前に感じる
何気に作業が・・・でしたね

ちょいと気合入れて頑張っております
本日・・・恐ろしいほどの暑さで早々に二階に退避している、りょうすけからの更新です~~~~


ゴルフ1のサントスさんも無事に作業完了してあります
やはり・・・・今年の暑すぎる夏!!
燃調が難しすぎるっていう・・・・燃料薄いと再始動しなくなるし・・・・濃ゆくしていくと中高速でもたつくし・・・・
ハッキリ言ってどれが正解か。。。。。難しすぎるんですけど・・・
その合間をうまくすり抜けるw!?いい感じの場所が。。。。手探りすぎるつまり・・・試乗時間が伸びるという
暑すぎたら乗らないでくださいっていう推進委員会を立ち上げたい気分です(笑)
まぁただ冗談抜きで・・・少しだけ・・・考えてあげて欲しいかなぁあああああ~なんて
秋~冬~おすすめです

今回、点検プラス的な作業でして

タイロッドがご臨終しておりました・・・・
というかコレ・・・・オリジナルパーツ・・・38年間・・・一度も・・・・・・交換してなかった???っていう
タフネスなタイロッド!!!!
タイロッドが逝ったら強制的にタイロッドエンドも交換しなきゃいけないという「切断脱着です!!
しなくても外せますがブーツ再使用という点と、タイロッドリムーバーっていう工具をアクセスしやすくするためにツルっと切断してるだけなので特に意図はございません
こういう風にやらなきゃとか、そういう手はずってないと思ってるんで、自分が早くて正確に作業できる「空間つくるのは」各々だと思っております昔から


んで・・・・・・・久々に
ゴルフ3!!!!



超絶定番のパワーウインドウレギュレーター運悪くモーターも逝く
というSET!!!!
値段・・・・・ヤバいのね!!!!強烈だね!!!怖くて言えないwww
今回は、助手席側!!!!
ラッキーなことに手巻きのクルクル回すマニュアルレギュレーターに変換


むか~~~~~~しやったような・・・・・ほぼほぼ忘れてましたwww
穴開けたりとか結構楽しめました作業やっぱ手巻き・・・・信頼性抜群すぎる!!!w
寸分の狂いもなく開けることにすべてをwwwやっぱ加工系の作業は楽しさ半端ないっす


悪魔のコラードwG60
ま!!!コラードだし・・・・余裕余裕~~~~

なんて、ほざいてるときは大概なにか起きるワタクシりょうすけ
この段階では余裕こいてますリアのダンパーを交換するまではね・・・・


へたり気味なのに、程よく放置され長年走行してたので
お客さんにも見せましたが・・・ストラットアッパーマウントや・・・スプリングが完全に本物の不良レベルwww
見た目も不良なのに乗り心地も不快レベルwww
2~3カ月待ちのBTSキット。。。果たしてBPSはいつ入ってくるのか・・・・もう待ってるしか方法はないです




フロントの交換なんてちゃちゃっと終わりましたが・・・・


この・・・何気なく。。。。置いてあるリア側2本外すのにどんだけ時間かかったか・・・・・

本気で錆がひどい車だと。。。。たま~~~~~になるんですが・・・・・
下側のネジが普通は↓↓↓

こうやって穴空いてます。この穴にボルト&ナットで締め付けてとまってます

・・・・が・・・・


このように・・・・穴とネジが一体化し・・・
しかもネジ緩めるとその淵のゴムがグルグル回り。。。。ネジすら外せず
しかもアクスルからも抜くことができないって事で、エアソーで切断しだっちゃく!!!

これで抜けて交換するだけ
なんだけどなんかスッキリしないしこんなネジごときでっていう殺意から・・・
プレスで何トンかけたらこのネジがぬけるのかチャレンジ!!!!


4トンですよ4トン!!!!!!」打ち抜きのハンマーで外せるわけがないwwwwww

恐ろしすぎるぜコラードさん!!!!!

やはり・・・コラードを甘く見てると倍返しを喰らう~りょうすけからでしたぁあああああ
おかげで珍しく次の日は筋肉痛になりましたwww








R-ing.tcr初wwwブログ

2018年08月09日 20時59分43秒 | ゴルフ3
どもwwwりょうすけです

tcrosaryで、ダラダラと・・・過ごし早15年くらい(そこすら曖昧w)
気づけば何気に社長職に就いていた・・・という、りょうすけでございます

ココも、なんとな~く更新していこうとwww思っております(笑)
ホームページも着々と!?いや、、、多難のなか黙々と製作していっている段階ですwうん・・・ほぼ絶賛他力本願中www

全っっっ然わかんねーーーし(笑)


さて、りょうすけ・・・
自己紹介という名の、ほぼ事故レベルの自己紹介
・気づいたらこの業界今年で18年w
・車は程よく好き、工具は死ぬほど好き
・車は乗るより、触るほうが興奮する・・・よく不思議ちゃん扱いされます
・無駄に元気、時々、恐ろしい程の睡魔に襲われる高低差大人間
・真剣な顔が怖いと言われる
・見た目チャラい
・右目悪いので目つき悪いかもw
・まぁ、お口が悪いんです(笑)
・理性がほぼなく、すべてがほぼ本能むきだしのタイプ
・おまけに右耳が感音性難聴
・腰痛持ち
・たまに無性にビビりになるw
見た目若くてほぼ老人バリの身体のスペック
・世の中で言うと初老という年齢

・・・・・ほらw本当に事故だコレwww自分で自分ディスってるからねコレwww

つまり・・・・tcrosary入った時から何も変わってないかもwww
身体は確実に劣化傾向~~~~みたいなですねwwwww
まぁ明るく、楽しく、元気よくこの雰囲気保ちつつ仕事していこうと思っております



さぁ~~~~盆休み突入~モードやばかった作業の量自分で自分をシバいておりましたね
今回、盆休み前の激しい作業内容ってのは


いきなりバンパー外した後の写真しかなくて焦ったワタクシ
ゴルフ3です

あ!!!画像あった!!!っと思ったら





いや角度変わったやつしかねぇえええw
最初の画像がないというイージーミス(笑)

作業内容
・ラジエーター交換

パーツ合って助かりましたマジでパーツ探すの大変なのですよゴルフ3
今、一番パーツがない代なのかもしれない・・・・後々増えるの???昔のゴルフ1パーツなかったのと同じ感じになってます


ラジエーター届いたのはいいんだけど・・・・・

久々すぎてスッカリスッキリ作業内容忘れたっていう・・・作業しながら思い出して来て気づくと作業終わりますw





すんごい際どい判断でした。。。嫌なシミと嫌な隆起・・・・
ガチ漏れでもない「本当に最高の圧力かかった時にだけ漏れる、一番判別難しい感じの漏れ方」





何より、やっぱコンデンサー外すの嫌です・・・・
古いんで・・・・力入れて曲がったらどうしよう・・・そんな事しか考えれない。。。作業です
本当は、コンデンサーも交換してあげたいんだけど、ほら。。。やっぱ予算ってあるしね
なんとか最小限で納めたいみんな整備しなんてそんなことしか思ってないですよ
何より壊れたらパーツない・・・そんなリスク背負って胃ピリピリさせるこの緊張感と恐怖・・・みんなに伝えたい
旧車屋の最大にして最難関の問題が、手出すか出さないか。。。この判断が一番難しいのかもしれないですね
ここ何年も整備してますが、この判断の見極めが本気で難しいんだ、このテーマは引退するまで続くであろう


なんとか・・・盆休み前!?には返せるかな!?





ゴルフ4なんかも入ってきたりと
まぁ無事に・・・・盆休み入りたいです

r-ingtcrお盆休みはですね

一応8月11~16日までお休みいただきます~
っていいながら11日1件作業入ってますが・・・それ終わったら盆休み


あとすこしだぁあああああああがんばろ~~~~~~~~っと
りょうすけでしたぁあああああテンプレ見づらいねwww多少変更します

↓インスタです

りょうすけインスタ