もう2月が・・・終わってしまう


秒で終わるね月日など
昔は作業やる事だらけ



今は考えることばかり
むしろ徹底的に作業者の方が楽だった訳で・・・接客(決して接客しているとはワタクシは思っていない
)して電話対応して
作業
作業速度で日々の終日をゴリゴリで帳尻を合わせているので、凄まじく時間経つのが早い
まぁ‥‥老眼www暗いとやる気萎えるんですけどもwwwそこは気合で埋め合わせしております笑
まぁ昔はメシとか永遠に食ってられんじゃねぇえかってくらい食ってましたけど。。。ジジイ化してるので適度で良くなってたり経済的には良くなってますが
日々老化が止まらない。。。。りょうすけから更新



ゴルフⅢGTIもはや走ってるのすら見かけないゴルフⅢ(笑)
昔、車走らせていれば必ずと言っていいすれ違う、、、販売数も物凄い台数の1台だったけどゴルフⅢって・・・
壊れる台数も物凄いそんな負のイメージしかありませんが
しっかりとメンテをし、しっかりと愛情を注ぎこめばまだ乗れるそんな1台
ただ外装パーツなど。。。ほぼ皆無に等しいレベルで
当てた、擦ったなんて事が起きると・・・パーツ探しに奔走させられる困ったちゃんですw
今回、交換したパーツはお客様の持ち込みで
よくそのパーツ探してきましたね!!!って褒めてしまった

シフトレバー付け根のブッシュ!!!まだ正規物が出ることに衝撃を覚えましたねwww
コラードの50PG(スーパーチャージャー)とほぼ同じMTで、よく壊れてバックギアと1stギアが同時に入る致命的な故障部分

バラバラになる事件www
シフトBOXの下にデッカイ触媒があり、、、、熱でブッシュが硬化しぶっ壊れる経年劣化と言えば聞こえはいいが・・・
腐って朽ちたの方が合ってるwww
センターコンソール外さないと脱着は負荷な場所であり、そしてプラスチックを・・・・破壊しながら作業を推し進めるという自分自身のメンタルとの戦い(笑)

バキ!!ボキ、ポロ・・・そんなん気にしてたら先に進まんwwwやはりメンタルとの戦い!!!
壊れたら直す!!!これ一択しかないのでいちいち気にしません!!折らないで進めれる人は「もはや神です笑」
何よりも!!!この車のオーナー!!!

針金で動き固定して、なんとか自走でやってくるっていう笑
さすがウチの顧客!!!この対応力!!ちゃんとバックギアまで計算されている笑さすがだwww
対応力と応用力と冷静さ・・・ウチのお客さん強いwww
そういう方が、今現在でも乗っていられる秘訣かもしれないですね!!この車絶対に直すっていう意気込み!!!
そりゃ俺も全力で答えるよね(笑)男として!!!
うむ

そんな・・・優しい車でもなく
ここまで外さないとシフトボックス外せません
ここはゴルフ2からなんも変わっておりません
ゴルフ3からシフトケーブルが「2本」になるので部品代も2倍になる2重苦みたいな車です!!
錆も酷く・・・・

ネジ山が無いwww折って外す・・・
そして。。。遮熱板プランプラン・・・

カタカタと共振するし、まず・・・溶接部から排気漏れwwww
まぁまぁの確率で作業が追加されるっていう一筋縄では絶対に終わらせてくれません

やっとこれで脱着になりますが笑、、、、ここからバラバラにしないとブッシュの交換できん

基本的に、ここのブッシュは3点setで交換が必須になります
なんとエンド側1個は、お客さんが交換したらしい笑www素晴らしい



完!!!
10数年ぶりにシフトBOXの中を割るので、多少忘れてたのは内緒w
あとは戻していくだけです





戻す工程で触媒の穴も補修~~~

溶接穴埋めね!!!なんとなーく作業してたら終わりました。。。
さっきカレンダー見てたら来週祝日じゃねええええーーーか!!!!
やばぁああああああああ!!!知らねーし(笑)木曜、金曜、、、有給で5連休とかいそうだわ~~~~~~
有給ってなんですかwwwww
つら・・・・・・

りょうすけからでしたぁあああああ
ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/
インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)

あ・・・・あとオートカーもやっております
AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/specialshop/2012/04/19/713632



秒で終わるね月日など

昔は作業やる事だらけ




今は考えることばかり


作業
作業速度で日々の終日をゴリゴリで帳尻を合わせているので、凄まじく時間経つのが早い

まぁ昔はメシとか永遠に食ってられんじゃねぇえかってくらい食ってましたけど。。。ジジイ化してるので適度で良くなってたり経済的には良くなってますが
日々老化が止まらない。。。。りょうすけから更新




ゴルフⅢGTIもはや走ってるのすら見かけないゴルフⅢ(笑)
昔、車走らせていれば必ずと言っていいすれ違う、、、販売数も物凄い台数の1台だったけどゴルフⅢって・・・
壊れる台数も物凄いそんな負のイメージしかありませんが
しっかりとメンテをし、しっかりと愛情を注ぎこめばまだ乗れるそんな1台
ただ外装パーツなど。。。ほぼ皆無に等しいレベルで

今回、交換したパーツはお客様の持ち込みで

よくそのパーツ探してきましたね!!!って褒めてしまった

シフトレバー付け根のブッシュ!!!まだ正規物が出ることに衝撃を覚えましたねwww
コラードの50PG(スーパーチャージャー)とほぼ同じMTで、よく壊れてバックギアと1stギアが同時に入る致命的な故障部分

バラバラになる事件www
シフトBOXの下にデッカイ触媒があり、、、、熱でブッシュが硬化しぶっ壊れる経年劣化と言えば聞こえはいいが・・・
腐って朽ちたの方が合ってるwww
センターコンソール外さないと脱着は負荷な場所であり、そしてプラスチックを・・・・破壊しながら作業を推し進めるという自分自身のメンタルとの戦い(笑)

バキ!!ボキ、ポロ・・・そんなん気にしてたら先に進まんwwwやはりメンタルとの戦い!!!
壊れたら直す!!!これ一択しかないのでいちいち気にしません!!折らないで進めれる人は「もはや神です笑」
何よりも!!!この車のオーナー!!!

針金で動き固定して、なんとか自走でやってくるっていう笑
さすがウチの顧客!!!この対応力!!ちゃんとバックギアまで計算されている笑さすがだwww
対応力と応用力と冷静さ・・・ウチのお客さん強いwww
そういう方が、今現在でも乗っていられる秘訣かもしれないですね!!この車絶対に直すっていう意気込み!!!
そりゃ俺も全力で答えるよね(笑)男として!!!
うむ


そんな・・・優しい車でもなく


ゴルフ3からシフトケーブルが「2本」になるので部品代も2倍になる2重苦みたいな車です!!
錆も酷く・・・・

ネジ山が無いwww折って外す・・・
そして。。。遮熱板プランプラン・・・

カタカタと共振するし、まず・・・溶接部から排気漏れwwww
まぁまぁの確率で作業が追加されるっていう一筋縄では絶対に終わらせてくれません


やっとこれで脱着になりますが笑、、、、ここからバラバラにしないとブッシュの交換できん


基本的に、ここのブッシュは3点setで交換が必須になります
なんとエンド側1個は、お客さんが交換したらしい笑www素晴らしい




完!!!
10数年ぶりにシフトBOXの中を割るので、多少忘れてたのは内緒w
あとは戻していくだけです






戻す工程で触媒の穴も補修~~~

溶接穴埋めね!!!なんとなーく作業してたら終わりました。。。
さっきカレンダー見てたら来週祝日じゃねええええーーーか!!!!
やばぁああああああああ!!!知らねーし(笑)木曜、金曜、、、有給で5連休とかいそうだわ~~~~~~
有給ってなんですかwwwww
つら・・・・・・



ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/
インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)

あ・・・・あとオートカーもやっております

AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/specialshop/2012/04/19/713632