goo blog サービス終了のお知らせ 

R-ing.TCRりょうすけのブログ

書くことが使命なブログ笑
整備士の本音(笑)というか愚痴に近い(笑)

kw versionⅢ ボーラさん

2022年02月19日 18時40分19秒 | ボーラ
土曜日ですよ
もう寒すぎて手の感触無くなってきますね指とか角ぶつけるとこの世の終わりを感じるくらい絶叫できます
洗車してセーム革を絞ってると、自分の指を縛りあげている感覚になる冬のあるあるな作業です
冬の洗車が一番嫌いな作業かもwwwもはや修行です笑
洗車好きな人っているじゃないですか???たま~に洗車するからいいんですよ
毎日作業してみ笑
赤ギレと霜焼けおこして、それもシカトで洗車するんだぜ・・・・われながらドⅯもう痛みすら麻痺するくらい
感覚がにぶっているのと、人の気持ちってのも解釈しない~心も冷え切ったりょうすけから更新でございます


ボーラ4motion左のマニュアル
この面構えプラス黒でメッキライン・・・・かっこよすぎる
ジャズブルーの4motionが一番好きだったりしますが・・・ジャズブルーのボーラ4motionほぼ現存してないような気がします・・・・。
ゴルフ4GTIのジャズブルーはまだは走ってるけどね
4motionの整備は、まったくもってこの車、悪魔かよ。。。って思うほど整備性悪いですが・・・やはり見た目がいいとなんとなく許してしまう自分がいる・・・・


KW VasionⅢこの型で最高級品を取りつけ
去年、不意に値段が上がる前で30諭吉手前の、お値段!!!今・・・・工賃とアッパーマウント、kw本体で40諭吉くらいするっていう・・・・・
ギャグでは決して手が出せないレベル
路面状況に対する反応速度と、調整の出し方が整備士に優しいです
固くもなく柔らか過ぎずコーナーでは踏ん張るし、、、自分で減衰力調整で本当に切り替わった感を味わえるので、、、高速道路~ワインディング~ダウンヒルと~
バルブひねれば即体感できますすげぇえええええショックでございます!!!
ビルシュタインは山道とか走るのにとてつもなくすぐれており昔の呼び名はBPS!!!若いころ金なさ過ぎて買えませんでしたが、思いっきり走る方向性はビルシュタイン!!!
たまに、ボーっと運転したり気軽にワインディング楽しめたりって切り替えることができるkwをウチでは進めております

今回

現オーナーが乗りはじめの時に購入したビルシュタインBSS、もう8年くらいガッツリ使いこみ・・・・ご臨終してしまったので交換
乗ってるご本人様も8年・・・人間の8年って長いよwwwまぁ年齢とともに・・・という事で・・・優しめの足をチョイスでkwに決定いたしました

交換するにあたって・・・・・・・・・。
ワタクシ・・・・りょうすけの馬鹿力でも簡単には抜けないっていう屈強な白錆こりゃ・・・車高調整も出来んそれほど使いきった感と融雪剤爆弾で・・・
錆との戦い・・・・
そう簡単には外せないワタクシの心はむかっ

ズドンっ!!!って外れましたおかげ様で腕が痛くなったのは覚えている


いや・・・このネジ山のやばさ・・・十分お役目御免ってやつですね・・・・
マジで外すのがヤバかったのと!!!力をいれるたびに、上から砂と泥が落ちてきて笑・・・ややギレで作業を・・・・違うなwwwww
ぶッ・・・・・・チギレながら作業してたのですぐ作業終わった気がする笑

汚いとかでキレていたわけではなく目玉に砂と錆が入って激痛の中、作業したってやつです
砂と錆にブチキレてた的な感じね笑







かっこよ~~~~最高かよ!!!
乗り心地もいいよ~最初にだす減衰決定とハイトの高さ調整は必要だし必須だけど~その後は各々で減衰調整だけで変化するんで自分で試してみるのは楽しいです~
あくまで此方側からすると、最初の設定は決めておかないとなんで、固め側が好みなのか入力だけ固いのが嫌なのかお客さんとの会話で理解する
そんな感じでなんとな~~~~~く作業してます

さ!!!!!土曜日だよ!!!!!早く帰りたいwwwwww
眠いのだよ日々眠いんですけどね笑
寒いし・・・・・・もう愚痴しかでてこないwwwwwりょうすけからでした~


ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)


あ・・・・あとオートカーもやっております
AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/specialshop/2012/04/19/713632


ボーラヒートエクスチェンジャー!

2022年02月17日 12時09分24秒 | ボーラ
ガレージが寒すぎてw二階に逃げてくる根性のないワタクシwww
暖かい器具を・・・なんて物凄~~~~く買いたいんですが
いかんせん「ふる~い車しかないので、いつ引火するかドキドキなのでガレージには暖房器具はない!!!
夜とかだと2℃~3℃位までガレージの気温下がってくるので19時以降やる気なくなります
作業でブチ切れてる時以外はずっと寒かったりしますねwww
そんな日々、ガクブルしながら、手もかじかみ・・・嫌々と・・ブログ書いてることは内緒な、、、、りょうすけから更新(笑)

冬の定番!!!

ヒーターコア交換
ゴルフ3よりはるかに!?作業性は・・・良くなっている気がする・・・・たぶん(笑)
まぁもう何気に20年近く経ってるので「内張りのツメとかはいくら慎重に外そうが、どんだけ時間かけようが
叩き割れますwww
もはや定めです絶対に1欠片すら壊さないで外せる人をワタクシりょうすけは見てみたいですwww

やっぱ・・・・見慣れるとあんまだったけど・・・・ボーラかっけぇえええ
カクカクしてんのマジでいいわ





今回この車両のいいところは社外ナビではなく純正オーディオっていう点ですね
社外ナビが付いてると萎えますw配線処理が・・・・大変すぎるっていう(笑)ダッシュ裏のメンバーの中で配線がクロスしてたりと・・・・いちいち全部引き直すっていう泣きそうになる処理
基本的に、ナビ取り付けの時に、、、、ヒーターコア&エバポレーターを外すことを全く考えないで取り付ける方が多数いますが、、、、まぁ・・・そんな事考えないで付ける人しかいないよね

ステアリングアングルセンサーとエアバックセンサーのユニット外すときに失敗すると・・・・やばい事が多々おきるので気をつけてください!
わからないならやらない!!!これマジで大事です

ゴルフ2からのスポンジの飛びはゴルフ4にも継承されております
このスポンジ、目に入ると激痛なのでコンタクトされてる方、目えぐり取って目ごしごし洗いたくなるのでお気をつけくださいませwww変な汗がでますリアルに笑

このヒーターコアのユニット・・・・ゴルフ2と同じユニット使ってるとおもいますwww
何が進化したか・・・フラップの切り替えをバキューム式からモーター式にしただけwww
AUTOエアコン搭載車のみに付いてますが圧倒的にマニュアルエアコンの方が、お金かかりません
フラップモーター、外部導入口エアベンチュリ―のフラップモーター、AUTOエアコン操作部クリマトロニック
よく旅立ちます壊れてくれると、結果的にまたメーター廻り全外しコースなので
壊れるなら一気に壊れてくれた方が幸せだと思います笑・・・・整備する側からすればですが

ま・・・今後ブログに載せる予定ですが・・・ゴルフ4系の左ハンドルのヒーターコアは・・・本気でめんどくさいのレベルを超えております正直、壊れないでって本気で叫ぶ内容になっておりますので・・・こうご期待ってやつです



※これ昨日上げようと思ったんですが・・・・ブログの存在忘れてたwww
昨日は、衝撃的な壊れ方で運ばれてきた1台あるし問い合わせハンパではない1日だったので余裕がなかった

衝撃的な壊れ方を見たい方はインスタのストーリーみてくだされ
萎えまくってた昨日・・・今日は天気よくて・・・・寝てたいとずっと思ってるwりょうすけからでしたぁあああああ


ホームページ
https://www.r-ingtcr.com/

インスタ
https://www.instagram.com/r_ing.tcr.ryousuke/
↓↓↓↓こんな感じ(誰かリンクの張り方教えてwww知らん・・・いやわからん)





左ハンドルボーラ4MOTION

2020年02月10日 16時29分59秒 | ボーラ
寒暖差激しいですねここ八王子、、、陽が落ちると日中との気温差が10°以上あります(笑)
ちなみに、ワタクシりょうすけ住んでいるところ。。。夜中の二時に-2.5°でした(笑)
乾燥してるし肌パッサパサになっておりますwwwというより
赤キレすごいです(笑)もう、おじいちゃんみたいになってますwww日々の老化っぷりに歯止め効かなくなってきている、りょうすけから更新でございますよ
ウチの店には「お湯」ってものがありませんwww
あっても使わないと思いますが、、、洗車して・・・暖めるのにお湯つかうの繰り返しばかりしてると手の油分もってかれて、クレバスみたいにパックリ割れます
永遠に血が止まらなくなる傷口にガソリンなんかの揮発性高いものに触れると昇天するほどの激痛と。。。。そして油分もってかれて益々、クレバスが広がっていくという惨劇が起きるので
使いません。
真水です(笑)気合です・・・・根性です・・・・そんな日々と作業をこなしていくと
知らぬ間に、屈強な身体になってたりします(笑)冷たかろうが、熱かろうが、、、微動だにもしない変な人間ができるのでwww無駄な根性は皆さん辞めた方がいいですwww


さて、、、、明日は旗日と店の休みが重なり、作業も進まないって事でお休みいただきますが・・・・
休みの前の日だからこそ。。。。凄まじくバタバタしております
まず・・・・

ボーラ4MOTION!!!車検整備+・・・・・ではなく×に等しいですwww
久々ドハマりwwwやりづらさの天才みたいな車ですwww
・アウターCVジョイント交換
・アウター・インナーブーツ交換
・水回りサイドフランジ交換
・MTオイル・トランスファオイル交換
・デフOIL交換
・ハルデックスカップリングオイル交換
・ハルデックスカップリングフィルター交換
などなど・・・
触る場所が次々に破壊されていくような・・・・・・・感じになるほどの劣化っぷりと・・・・
そして、雪道の塩カル爆弾で、錆まみれの頭のネジない感じの、完全整備士泣かせみたいな4MOTION!!!
左ハンドルのマニュアルのブラック・・・・・今じゃ凄まじく台数激減車だったりします乗ると凄まじいトルクと加速!!そして鬼燃費な・・・・すべてがワイルドな一台(笑)
まず・・・・・・サイドフランジから・・・

指の先っちょについております・・・・・MTケースに大量のLLCの跡が・・・・固まってたので点検ドライバーの先からツンツンしてたら
LLCが大量に漏れてくるという惨劇軽~~~~くツンツンしただけなのに
このサイドフランジの形「ほぼVR6のフランジと同じ(笑)そして、ウォーターポンプから伸びて来ているパイプも同じ・・・・
VR6のエンジンと違い、このV6エンジンAUEFは・・・・そのパイプ外すだけで前側全外しという、恐ろしい程の工賃が発生するのと・・・・
ちょ~っとやりたくない作業なのでwww
今回はサイドフランジだけ、交換するっていう内容です(はい、、、、ちょっと逃げましたワタクシ・・・・根性ないです・・・フランジ外して折れたり欠けてたら肝が据わるような・・・)
なので、冷間時触ると80%の確率で折れそうだったので、思いっきりエンジンを温めて水温が80°強になってから作業します
少しでも被害をなくす作戦決して、マネしないことをお勧めします普通に大やけどしますから
こういう時、凄まじい集中力と作業速度、完全にスピード勝負になります。10分でこの場所にたどり着くのを目標に周りの邪魔なもの取っ払います!!!
熱いのもシカトですwどーでもいい火傷ごとき・・・・パイプ割れる方が数段打撃デカい
取り外すと・・・・・

フランジが欠けてらっしゃいます欠けたパーツは何処へ・・・・と心配になるのが整備士www探してもどこにもなかったですwww


ちょっと白くなってて・・・・・今度入れるの怖いんですけどこのパイプにフランジ差し込むんですが、、、、パイプ側が欠けてなくて一安心です

↑こうなってる可能性が。。。。。。劣化したらこうなります

んで、ハルデックス
悪名高きハルデックスwww日々のメンテ・・・・結構重要壊れたら・・・・・ASSY交換しかないという・・・恐ろしいパーツ・・・









うん特殊工具ないと絶対にフィルター交換できないっすね嫌いだ・・・・
というか、ワタクシのR32もやらねば自分のだと急にやる気失せたりします(笑)整備士あるあるwww

んで・・・・・・最強にてこずった・・・・・

左右・・・CVジョイントの脱着・・・・・
固着、錆、最強に固い・・・・スペックやたら高めのCVジョイント{/namida/〕スライディングハンマーなど・・・すべてを駆使し・・・フルスイングで何度も引っぱたくみたいな
万力がリアルに壊れそうなほど・・・・屈強すぎました





右腕筋肉痛になりましたなるべくやりたくない作業ですむかつきすぎてメッチャ汗かいたしwww
ヘッドライトのHIDの球もバンパー外して、、、、ネジ外して・・・・・やっとアクセスできるとか・・・・・
やはり宿敵な感じは否めない車でした(-_-;)・・・・・

ただ・・・・乗ると楽しいんだよなぁ~~~~~~~wwwまぁギャップもいいともいうwww
そんな色々と暴君な一台(笑)作業は大変だったけど楽しかったです久々に


あ~明日休み~~~~~~~~何しようかなぁあああああ・・・・・ずっと寝てそう(笑)・・・・
りょうすけからでしたぁあああああ