goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウラさん改造中

2007-06-01 12:39:08 | テレビ番組
モモちんに続きウラさんのソフビが発売されました。
さっそくS.I.C.のカリスを素体にして改造中デス。
Urasan
カリスさんの素体はクロ&グリーンだったのでブルー系で塗装したつもりだったのですが,ネイビーブルーの発色がかなり紫っぽいですね。コレはコレでイイとは思うけど,色的にはウラってよりリュウの感じかな?
ソフビのアーマーは瞬着で仮止め中です。素体が細身体型なので,どーやってボリューム満点のウラの腰つきにするか悩み中。パテ盛っちゃえば早いんでしょうけど,そこまで手間をかけずに終わらせたいなーと。
あと,今回も黒の塗り忘れや銀の塗り忘れが多いなー。ちょこちょことタッチアップしてます。


生鯨

2007-05-28 23:04:01 | テレビ番組
えーと。鯨の生肉を手に入れました。冷凍鯨の刺身じゃなくて,宮城県は金華山沖で捕れたミンク鯨の「凍らせていない!」生肉(赤身)です。
Namakujira
もーね。とろっとろなのね。あたしたちジャパン人の食べる生の獣肉って馬刺しとか牛刺しとかなんだけど,これはもう,お魚さんですわ。冷凍/解凍の鯨刺しもお魚っぽいんだけど,ホントに生の鯨は遙か彼方の美味さです。舌の上でとろりととろけちゃいますね。獣肉とは思えない綺麗な赤。見ているだけでヨダレがじゅるじゅると(笑)。

鯨を食べるってことで,何て野蛮な!とか思う方も居るかもしれない。でもね,鯨を食べるのがアタリマエの文化のなかで暮らしていたアタシですから,否定されるのは面白くない。「手前ら牛喰ってるくせに生意気云うな!」と(アタシの家では牛は食べません)。
アタクシは犬を食べる半島の人にも,猫や猿を食べる大陸の人にも「野蛮な!」なんて云う気は全くありません。それが文化ってものですから。ホントウに鯨が激減しているとしても,その主因はアメ公達の乱獲によるものであろう。俺たち捕鯨国に頭を下げて「鯨が増えるまで捕鯨を一時停止してくれないか?」とお願いするのが筋ってものだろうにね。

ここら辺語り出すと収拾が付かなくなるからこれで黙るけど,声の大きい欧米の連中が基準とするのは「神」である。神に照らして正しいかとか何とか…ね。オレらにもオレらの神が(八百万の神だわな)いるんだから,その神様(=お天道様)に照らし合わせて正しい正しくないを決めればいいのである。アメリカもヨーロッパも私たちの八百万の神そのものではないのだから,参考にするぐらいで止めておけばいいのだ。

なんかアホらしくなってきたのでモモさんのようにふて寝することにした。
Momo_futene
カリス素体でウラを作ることにしたのでウラのソフビを注文してみました。

んじゃね。


連休中のテレビとかビデオとかDVDとか

2007-05-08 00:27:54 | テレビ番組
えーと,連休の前半は模型三昧でした。
んでは後半は?ってーと,取り溜めた(借り溜めた?)ビデオとか観てました。
ビデオばっかだったのでせっかく買っていた「バンド・オブ・ブラザース」なんか1話しか観てなかったり…。

ってわけで,先ずはアニメの「時かけ」。
「時かけ」の種の天神様をもとに現代風にいじったら,慥かにこうなってもイイかも。
っていうか,和子おばさんの声がなんで知世ちゃんじゃないのだよ。お仕事も化学じゃなくて絵画の修復とかしてるし。
ちくしょーと思って夜中の1時から知世ちゃんの時かけを見直してしまったよ<バカw
で,だ。知世ちゃんが可愛いから全てOKなのだけれど,別に大したことのない映画だったと失礼なことを思ったりなんかした。そういえば当時も「知世ちゃん可愛い」でしか無かったような気が…。とり・みきの「クルクルくりん」は当時ガキだったアタシから見ても,知世ちゃんの7万分の1ぐらいしか可愛くなかったとか,そんな思い出ぐらいだね。
ああ,「冬ソナ」の冒頭部のように設定年齢にふさわしくない(かのように思える)オッさん達の高校生は,当時としてはあの通りだったのだよなあ。とか,ウサ忠がゴロちゃんだったんだなあ。とか,大根役者ばっかり揃えやがって!とか,どーでもイイ感想ばかり。「まあ,良いでしょう」知世ちゃんの可愛さがメインだったんだからw

次は拾いモンのBSマンガ夜話とかアニメ夜話とか。
特にどれってのは無いけれど,こいつらはホントに名作だよね。
アニメ夜話の方はゲストが気持ち悪いぐらいのオタだったり,ミーハーなバカだったりするので,如何なモノかとか感じてしまうことも多いけど,マンガ夜話の方は,夏目さん&岡田さん&いしかわさんのレギュラー達が,ジツに良い役割分担をしているんだよね。
こいつらDVDにならないかなぁ?

でもってお次は「帰ってきた時効警察」です。4話一気に見ました。最高にバカバカしくて,もう見てて嬉しくなっていました。オダジョーは何やっても恰好良いなあ。格好悪いファッションすら雰囲気(オーラ?かも)で「アリ」に魅せてしまうのは素晴らしいひとです。勢いのママ前作「時効警察」を見直しています。
関係ないけど笹野 高史さんってトミノのハゲに似てないか??

お次は日曜の「電王」です。
やっとOPのダンスパートが4人揃いました。
Ejump3
まあ,モモちんが最高なんだけどね。最高すぎて動かせるモモが欲しくなったので,SICダディとソフビモモの購入決定です。ダディの素体にソフビの皮を被せる予定。ホントはパテ盛って職人さんのように作りたいんだけどね…。
で,だ。最近つまらない回があるなあと思ってアサヒの公式を眺めていたら,石田という監督の回がオレ的にダメだったということが判明しました。石田さん,頑張ってください。このままでは,アナタは「電王」のコアの部分を理解していないと大きいお友達には思われていまいマス。

最後の最後に。
ウチの寮のというかウチの部(温泉部)のマワリストの二人がスーパーアリーナに出張というか参戦というか。
怪我もせず無事に二人とも帰ってきました。
で,アタシのば~すでい・ぷれぜんとは?????

Musume4
彼らの遠征前にDVDを借りました。
アタシがフツーにアイドルとしてのモー娘。が好きだったりするのは内緒だw
今現在,えりりんとあいきゅんとれいにゃがステキだと思っていることはハガネのおじちゃんにもtk3にも秘密www
もさもさだったあいきゅんがキレイになったように,へちゃむくれのガキさんがその特性を失わずに女らしくなったように,新入りのジャパン人のひとも良いアイドルの人になれたら良いね。
それにしてもラストの「悲しみトワイライト」はみんな「花のあすか組」しててステキだ。


ハン・カクサイの電波ダ・ジャック!ラジオCD

2007-04-16 13:25:53 | テレビ番組
Sannomagi
今週の電王はジツニ予定どおりの展開で特にどうと言うこともないようなそうでもないような…。
帰ったらもう一度見直してみよう。
ハガネさんは目覚ましのセット間違い(9:00)と録画予約のセット間違い(夜8:00)で観てなかったらしいデスw

さてそーゆーわけで,ハンさまのラジオCD買いましたとも。年明けぐらいに予約したんだっけ?発売日にちゃんと届いております。で,だ。しったげおもしぇすでゃ。一枚(一ヶ月分)二千と百円。アタシは全く高いと思いませんが,秋田県人以外がコレ聞いてどーすんのよ?というわけで,特別オススメはできませんなあw

ってわけで,ずっと聞き続けていたら(30分番組の3ヶ月分)アタマの中が「秋田弁モード」になるのですわ。聞いてる途中で先輩に乱入されましたが,こっちで話してるフツー弁(なんじゃそりゃ?)を使うのがかなり苦しかったりなんかしてw
あ,CDはジャケ写をスキャンしてiTunesに取り込んで,本体はおよめさんの人にプレゼント。これで笑えるようになったら秋田弁のヒヤリングは完璧だwww

秋田弁は(東北弁は)日本語の母音にない母音を多用するから,そもそも書き文字にし辛いってのがあるんだけど,だからなのかは知らないけれど,訛ってはいるものの非地元民には標準語風のコトバで話そうとします。方言→標準語への変換を日常的にやっている(やれる)わけですよ。この変換をする・しない(出来る・出来ない)を東西のラインとするとどうなるんでしょ?富山は間違いなく西です。モシカシテ関西電力と東京電力のラインだったりするのかねえ??


キンちゃんダンス

2007-04-09 21:49:04 | テレビ番組
オープニングにキンちゃんダンスが来てましたね。
Ejump2
いやはや。ステップが軽いですなあ。衣装は重そうなんだけどw
軽いと云えばやっぱりモモちん。
変身スーツ着て寝そべってほおづえ付いて足バタバタさせるヒーローってwww
Momonesoberi
「わくわく」とか「るんるん」とか描き文字が見えそうです。
それにしてもお子様が真似してお行儀悪くなったりなんかして。あ,でもアレか「そんなにお行儀悪いとモモタロスって云われちゃうわよ!」とかになるのかw
うん。このままのクオリティで最後までおねがいします。