goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アヒル隊長

2009-09-22 23:51:47 | 旅行記
今日は従姉妹とその娘さんに会いに大阪まで行ってきた。
大事な従姉妹の娘だからなのか,彼女が生まれてちょっとして会ったからなのか,私の主観的には初めての親戚の子供だったからなのか,トニカク可愛いのである。カミさんもファンなのである。
なんかねえ,そーゆーことってあるのかも知れない。

Ahiru_taichou

あんまり天気は良くなかったのだけれど,従姉妹に無理を言ってアヒル隊長の下へ。
いやはや。
実物大ガンダムも笑っちゃったけど,超巨大アヒル隊長も笑いましたよ。つーか,コレ見て笑顔にならないわけがないですな。でけえのよ。シュールなのよ。あとは神戸の鉄人だな。(って巨大鉄人については色々云いたいけど我慢する)

京阪天満橋駅17番で降りて左手。自然と顔がほころぶのだなあ。9/27までだそうなので,近場の人は是非見ておくことをオススメします。身長9.5mですと。


贅沢病

2008-03-24 00:11:49 | 旅行記
昨日は奇跡的に天気が良かったので,どこかに行こうと思っていたワケなんだけど,カミさんの都合でそーゆーわけにもいかず,曇り空の本日近場に行ってきました。
高岡市万葉歴史館つーところで,カタクリの花を見に行ってきました。
まだ桜にはちょっと早いので,梅か何か…。と思って地元民のカミさんに聞いたらかたかご=カタクリだろうっつーことだったのですな。
Manyo_4
カタクリの花はどこにあるんだ?ってことでトリアエズは結構綺麗だった梅の花を。
紅白そろうとやっぱり綺麗ですね。万葉なんだから桜じゃ無くって梅だよね。
Manyo_1
この歴史館,客が少ないのなんの(笑)
館内の喫茶室はジジババばっかりでした。お年寄りの入館料が安いから,きっと近所のお年寄りの溜まり場になっているのだろうと。庭の手入れは万全とは言えませんでしたが,まあ季節柄ってこともあるんじゃないかな?
Manyo_5
つーわけで,カタクリの花です。
なんだか地面が汚いんですけど,こんなものなのか??
あまりにみすぼらしいのでちょいと別の場所で。
Manyo_6

贅沢に花を見てきました。
でもって今日の晩飯は贅沢に鰰のしょっつる鍋にしました。
ジツは昨日の夜は鱈のしょっつるだったりなんかして。
カミさんに「鱈のしょっつるってどう作るの?」と聞かれて,はて?本式はどうなのかな?ってゴッゴルさんに聞いてみたら検索結果にココが出ちゃうじゃないかwww
Shottsuru
カミさんに合わせて薄味にしましたよ。
いやはや,それにしてもやっぱりしょっつる鍋は旨い!んだよな。

歴史館の帰りにスーパーで半額のワサビを買いました。
何年ぶりかナー?
ヤリイカとサスの昆布締めとを天然ワサビでいただきましたが,この鮮烈な香りをかぐと(って半額の品物だけど)チューブのワサビはもう無理だよね。
半額半額とうるさいかも知れないけれど
Samegawa
↑これを買ったので,ジツは赤字だったり(笑)。
男の買い物ってこんなもんだから,同僚のでかいおばはん姉ちゃんが旦那さんを買い物に連れて行かないのも宜なるかな…と。


小旅行

2007-04-09 13:11:48 | 旅行記
同期のこーちゃんが転勤になったので,引っ越しの片付けも街の把握も終わっていないバタバタの時期を狙って襲撃してきました。
こっちの桜はもう散り始めていますが,高岡の桜はちょうど満開のようで,古城公園は夜桜ライトアップなんかもしていてイイ感じでした。
112
奇跡的に良い写真が撮れました。モデルは特別参加のark2さんです。

元々は97年組の宴会つーことで企画したので,アタクシ,たんくさん,もにゅちゃん,こーちゃん の予定でしたが,まにょさんは野球があるからってことで不参加。
せっかくだから高岡のark2さん(40インチプラズマを6畳間に入れるオトコ)も呼ぼうと。したら今度はクロちゃんが「オレも混ぜろ」ということに(まーこれはおよめさんの人が意図的に情報開示したらすぃけど)。
tk3はクロちゃんと呑むのは初体験,ark2さんとはえっとぶり(で良いのか?)。愚痴聞いてもらったり北陸方面の情報もらったり,楽しい小旅行でごぜえました。

今度はオタモトさんとかモニュさんとかも連れて行ってみたいナー。


徳島→富山→大阪→徳島

2007-02-15 20:46:33 | 旅行記
先週の三連休は富山と大阪に行ってきました。本社時代にずいぶん世話になった(というか一緒に飲み歩いてた)スドーちゃんが富山に遊びに来る と嫁の人に聞いたので,アタシも混ぜろ!とばかりに行ってきました。

スドーちゃんとAK2さんの付き合いが分からなかったので高岡のAK2さんには声をかけてなかったのですが,当日きいたら仲が良いというか一緒に飲む間柄だったということで,急遽AK2さんにも参戦願いました。顔出してくれたのは良いんだけど,わざわざ東京から遊びに来ていたお友達を自宅に放置してアタシらと飲んでて良かったのだろうか??

さて,翌日。原因不明の高熱を発してダウン。風邪じゃあないとは思うんだけど,ぜっっっったいに風邪をうつしちゃならないひとがいるので,おとなしく寝てました。まー馬鹿ほど汗かいたのでなんとか一日で復活できましたのこと。

月曜は大阪のアニキの処へ。ソバ食ってサントリーの山崎蒸留所へ
Yamazaki
蒸留所見学ツアーがあるんだけど,無料なのね。ダブルの水割り2杯飲ませてもらえました。代表者が名前書かなきゃならんけど数人で行って何度も代表者を代えればww
ガイドツアーの説明は一般人向けなので,アタクシにしてみれば物足りなかったけど,まあホンモノの蒸留所を見ることが出来たし,山のような樽が眠っている貯蔵庫も見れたので満足です。
それにしても圧巻だったのは工場内にあまねく臭う「サントリー香」。このモルトの香りをサイエンスの力で人工的に低価格帯のウイスキーに付けちまうのだから,凄い技術力ではある。まあだからアタシはサントリーのウイスキーは好まないんだけどね。


しくった。

2007-01-15 11:57:31 | 旅行記
しくった:
1.マノさんの名言。(例)トイレしくった。
2.しくじったの略で使われる。「しくじる」の略語「しくる」の過去形。たぶん若者言葉。

というわけで,頼みもしないのに芸達者なマノさんなのだけれど,絶好調でした。
おかげで宴会は超絶に盛り上がりました。
Kotohira
冒頭のリンクは,しくった後の一部始終映像です。会社関係者のみごらんください。衝撃映像というかパニックの様子が手に取るように(笑)。なおh.264エンコーディングしてますので,AppleさんからQuickTimeをインストールしてね。
ところで,四国の3人は「しくった」の単語が分からなかった(?)らしく「しくったこと」で笑っていたアタクシ以上におもしろがっていたような気がするのだけれど,どうなのかな?

翌朝はみんなへろへろだったのでこんぴらさんへのお参りは断念しました。
大阪方面で跳んだりはねたり回ったりする予定の人が2人いましたので,ここで2班に分かれました。
Oosakagumi
大阪方面軍の手首には赤と黄色のリストバンドww

一方アタシらは金陵の郷を見学しましたが,飲酒運転するバカのせいで利き酒コーナーが閉鎖中でした。ガッカリ…。
それでもナニかこんぴらさんまで来た証を…ってことで金陵の向かいで「醤油ソフトクリーム」をいただきました。なかなか美味しかったのですが,冬ですから体の芯まで冷えてしまいました(笑)。
お次はマノさんおすすめの宮武うどんへ。うどんが美味かったというよりは身体が温まったのが嬉しかったという罰当たりな感想を。
マノさんは美味さに感動して(大好きなんだって)金も払わずに立ち去ろうとするし,駐車場への帰り道で突然走り出したと思ったら,トイレに行くのを忘れてたらしく(あまりに美味しかったかららしい)空き地で立ち××するし,やはり前日から引き続き絶好調なのであった。
Tachishon
見えにくいけど激写。ってこれ駐車場から丸見えだぞwww