goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風/神林長平

2009-07-30 00:28:28 | 本と雑誌
Unbroken_arrow

雪風の新作でっす!!!
前作「グッドラック」から10年ぐらいたったのかな?
なんにしろ楽しみ楽しみ。
なんだけど,来週頭の東京出張まで我慢して移動中ってのも良いかも。

あとは,佐藤賢一さんの「カペー朝」とか「へうげ 9」とか「もやし 8」とか。

さらにどうでも良いが,てつをの「ブラック!アール・エックス!!!」は尋常ではない切れの良さだったことを書き残しておこう。


シャトゥーン ヒグマの森/増田俊也

2009-06-29 01:05:21 | 本と雑誌
子供が出来てから,何が変わったかというと,やはり「まとまった時間」をとれるかとれないかということじゃないだろか。アタシは物語を読むときはかなりどっぷりつかってしまう性質なので,この「まとまった時間」のあるなしは本を読む速度にかなり影響するのであることよ。
つーわけで,ハヤカワの翻訳物(エスエフ,ファンタジー,ミステリー)なんて読めるわけがない。読めないのをわかっていても買うのは買うんだけどネ。

で,最近読んだのは「秀吉の枷」「?石公の犬」「完全版 下山事件」ぐらいであったりする。

「秀吉の枷」
秀吉が史上最高の関白であったことを再確認。

「?石公の犬」
三頁ほどで獏さんの世界に引き込まれている自分を実感。「媼」はいくら加筆修正しようとも20年前の獏さんだよなと思ったり。

「完全版 下山事件」
こないだテレビで謙さんの八兵衛を観たけれど,戦後の闇は今だからこそ面白いのかも。

でもって「シャトゥーン」だ。堪らん怖い面白い。んだけれど,ココで終わるのはいったいどーよ?とは思う。生き残った二人の救出と退院までは書かなくちゃならないとオレは思う。ただまあ,これだけのヴォリュームのあるお話なので,そこまで書くとあと100頁は必要だとは思うけどね。それでも作者の方には頑張って欲しかった…。
それだけが不満。

怖いと言えば,本を読めるのはカミさんと娘が寝静まった深夜だけなので,弱いくせに好きな「怪談」本が怖くて読めないんだよね(笑)。「ひとり百物語」と「なまなりさん」が控えているのだけれど…。深夜に読めるほどの度胸はありませんがな。


字通・字訓/白川静

2009-03-03 00:35:55 | 本と雑誌
どもども。
富山では3/1にホタルイカが解禁となりまして,春の風物詩,さっそく食しましたのこと。
Hotaru
高いのですが,内蔵もそのままに刺身で食えるのがスーパーに並ぶのは,この時期だけですので仕方アリマセンです。

さて。
暖かくなったら,お腹の子供も出てくるわけでして,そろそろ名前を考えなきゃならんべよ。
ってわけで,念願の「字統」と「字訓」を手に入れました。
Jikun

Jitou

姓名判断サイトでパズルゲームのように高得点をたたき出す名前を探すのも一興ではあるでしょうが,誰が言い出したのか分からないルールに従った,画数やらナニヤラの姓名判断とかに引っ張られても意味ないだろうと思ったりもするわけです。
そんなのよりは,漢字の意味や訓の成り立ちなんかを考えて,私なりに真面目に決めてあげるのがオレサマスタイルだろうと思うのでありますよ。
そーなると,漢和辞典のお世話にならないわけにはいかなくて,そんなら一昨年普及版の出たアコガレの辞典を買ってしまいましょうとカミさんを説得しました。ロボ師のゲッター3は説得できませんでしたけどw

さて,赤さんの名前はどんなになるんでしょうね??


海王/宮本昌孝

2009-01-26 00:48:14 | 本と雑誌
Kaioh

もー出ねえんじゃねえかと心配していた「海王伝」ですが,やっっっっっと単行本になりました!!!
ひゃっほう!!でございます。
みなさん待ちに待った「剣豪将軍義輝」の続編ですぜ。
もーね,これからしばらく速攻で帰宅して読書三昧だね!

Paulgiraud

読書のお供に,ポール・ジローさんのブランデーとスパークリングジュースで。
なんか最近は「もやしもん」で紹介されたり,芸人さんがお気に入りとか言ったりで,手に入れにくくなっているかも知れませんが,ジローさんのブランデーをジローさんのジュースで割る。素晴らしいカクテルですな。