キルトはもともとアメリカから渡ってきたので、ブロックを始め技法など英語が多く使われています。
私がオンライン英会話”レアジョブ”を始めるきっかけはそこにもありました。
今日も教室で「ボルチモアを作りたい」とKさんのリクエストで、アマゾンで洋書探し、ボルチモアとカタカナで打ち込んでは日本で販売されているものしか出てきません。これを英語入力するとBaltimoreでたくさんの洋書が出てきます。そこで気に入った本を購入したのでした。
今朝も9時からレアジョブでスタート、予約したKae先生はフィリピンの大学の心理学科を卒業された25歳の女性です。
私が先生を選ぶとき、まずプロフールを見るのですが、音声で聞くようにしています。内容は全部理解できなくても良いのです。コピペして翻訳にかけますので、大丈夫
それより音がちゃんと聞き取りやすいか、これはお互いのパソコンの環境だと思うのですが、先生によってずいぶん違います。
ただでさえヒアリング出来ないのに、音が聞こえづらかったら最悪です
今日のKae先生は、とても音が聞き取りやすく最近よくレッスンを受けています。そして心理学科・コミュニケーション学科の先生は相手の気持ちを受け止めるのが上手・・・のような気がして選ぶ基準にしています。

今日始まる前に
I have a request お願いがあります。
I want to write a blog Reajobu 私はレアジョブのことをブログに書きたい。
Can I take a picture that is Skype?スカイプの写真を撮ってもいい?
とチャットBOXで聞きましたら
Hello, Ryoko-san! You will take pictures during our lesson? It's okay.
レッスン中に写真を撮るの?いいよ!と快諾していただきました。

こんな風に、チャットボックスが使えるのも普通の英会話教室より解りやすいかも知れません。
発音記号も解らないとき(間違ったとき)ready= re-deeと打ち込んでくれます。
そして私が一番便利だと思ったのは、レッスンのときグーグルの翻訳を開けておき、わからない時はPlease wait a moment(ちょっと待ってください)とコピペして翻訳します。これで何回救われたことでしょう。無料のグーグルさんには本当に感謝しています。ただ上手に英訳してくれないときも多々あります。予習のときはWeblio(少し時間がかかる)を使い、レッスン中はグーグル(早い)と使い分ける方法も1年経って身に付いたことです。
長くなりそうなので、また明日
家族で経営"わん・ダフルな毎日”のブログはこちらから
http://wan-wonderful.seesaa.net/
Mrs. Potato同様どうぞよろしくお願いいたします。
私がオンライン英会話”レアジョブ”を始めるきっかけはそこにもありました。
今日も教室で「ボルチモアを作りたい」とKさんのリクエストで、アマゾンで洋書探し、ボルチモアとカタカナで打ち込んでは日本で販売されているものしか出てきません。これを英語入力するとBaltimoreでたくさんの洋書が出てきます。そこで気に入った本を購入したのでした。
今朝も9時からレアジョブでスタート、予約したKae先生はフィリピンの大学の心理学科を卒業された25歳の女性です。
私が先生を選ぶとき、まずプロフールを見るのですが、音声で聞くようにしています。内容は全部理解できなくても良いのです。コピペして翻訳にかけますので、大丈夫

それより音がちゃんと聞き取りやすいか、これはお互いのパソコンの環境だと思うのですが、先生によってずいぶん違います。
ただでさえヒアリング出来ないのに、音が聞こえづらかったら最悪です

今日のKae先生は、とても音が聞き取りやすく最近よくレッスンを受けています。そして心理学科・コミュニケーション学科の先生は相手の気持ちを受け止めるのが上手・・・のような気がして選ぶ基準にしています。

今日始まる前に
I have a request お願いがあります。
I want to write a blog Reajobu 私はレアジョブのことをブログに書きたい。
Can I take a picture that is Skype?スカイプの写真を撮ってもいい?
とチャットBOXで聞きましたら
Hello, Ryoko-san! You will take pictures during our lesson? It's okay.
レッスン中に写真を撮るの?いいよ!と快諾していただきました。

こんな風に、チャットボックスが使えるのも普通の英会話教室より解りやすいかも知れません。
発音記号も解らないとき(間違ったとき)ready= re-deeと打ち込んでくれます。
そして私が一番便利だと思ったのは、レッスンのときグーグルの翻訳を開けておき、わからない時はPlease wait a moment(ちょっと待ってください)とコピペして翻訳します。これで何回救われたことでしょう。無料のグーグルさんには本当に感謝しています。ただ上手に英訳してくれないときも多々あります。予習のときはWeblio(少し時間がかかる)を使い、レッスン中はグーグル(早い)と使い分ける方法も1年経って身に付いたことです。
長くなりそうなので、また明日

家族で経営"わん・ダフルな毎日”のブログはこちらから

http://wan-wonderful.seesaa.net/
Mrs. Potato同様どうぞよろしくお願いいたします。
いつも見ていただいてありがとうございます。
下記2つのブログランキングに参加しています。
バナー(手のひらマークになったところ)をクリックして下さると
1日1回だけカウントされます。
ブログの励みになりますのでポチッと、よろしく!

下記2つのブログランキングに参加しています。
バナー(手のひらマークになったところ)をクリックして下さると
1日1回だけカウントされます。
ブログの励みになりますのでポチッと、よろしく!


どうぞ、ごえんんりょなく。
予習・・・レベルが低すぎて驚かれそうなので(笑)しばらくレアジョブで頑張ります
コメントありがとう