goo blog サービス終了のお知らせ 

まあ、ゆっくりやります。

wimaxに凝ってます。
どう考えてもオワコンなのですが、コストパフォーマンスはいいと思うのですよ。

docomoのデータリンク、色々と試してます。

2012年06月24日 00時53分59秒 | F-10B
F-10B、電話帳とかのデータ管理は「データリンク」というソフトで行います。
今まであんまりいじってなかったんですが、今日ちょっと遊んでみました。
途中何度もパスワードとか聞いてくるんで、簡単なマニュアル作りながら遊んでました。

これ、ドコモの標準的な管理ソフトらしいんですが、Xperiaの時は違ったし、Galaxyも違うソフトだった。ガラケー専用なんでしょうか。

アドレス帳のグループ化をやってみました。
どうやら階層は1つだけみたい。あんまり大したことはできんな。

音楽データ入れればDAPになるかなって思ったんですが、どうもMP3とか対応してないみたいでした。いや、無理やり入れたら聴けるのかもしれませんけど。今回は試してません。

写真はJPEGを取り込んでみました。おおっ、ちゃんと映った。しかも自動的にサイズ調整もしてくれる。これはけっこう使えますね。さっそくグラビアアイドルの写真と自分で撮った風景画をいれてみました。液晶が思いのほか明るいので十分綺麗でした。

できそうでできなかったのがスケジュール。グーグルカレンダーのデータを取り込もうとしたのですが最後まで失敗しました。また次の機会にチャレンジだな。

メモ機能は割と使えましたけど、2000文字までらしい。制限多いな。

ビジネス携帯F-10B アラーム機能

2012年06月12日 20時00分00秒 | F-10B
アラーム機能を試してみました。
仕事の合間に自販機のお茶飲んで休憩してる時に携帯いじって遊んでたらそういう機能があることが分かりました。
今まで目覚まし機能で代用してたけど、ちゃんとリマインダー機能があるんだねえ。
カレンダーに予定を入れてその数分前にアラーム音を鳴らすという使い方をするみたいで、実験してみたらちゃんと動作した。
前のは一件しか登録できなかったけど、これはたくさん入れられそうで便利。でも使い方は試してみないと分からないだろうな。

■アラーム時刻の入れ方
メニュー→アクセサリ→スケジュール帳
これでカレンダーが表示されます。
カーソルで日付を選らんでメニュー→新規作成
これで予定を入れるモードになります。
「終日」欄をOFFにすると時刻を入れることができます。カーソルでアラーム設定に移り、アラームを「あり」にして鳴らす○○分前という鳴動時刻設定をします。


ビジネス携帯F-10B ショートカットアイコン機能03

2012年06月10日 19時00分00秒 | F-10B
待受画面のアイコンの整理の仕方ですが、不要なものは削除できます。
「決定」→アイコン選んで「メニュー」→「削除」です。

アイコンの順番を変更するのは、
「決定」→アイコン選んで「メニュー」→「並べ替え」→アイコン移動「決定」です。

削除はなんとなく分かるんですが、アイコン並び替えはけっこう分かりにくいんで覚えといてください。