goo blog サービス終了のお知らせ 

四級猫       .      .

猫の目観察レポート、地球にて。(社会的地位、犬より下 ゴキブリよりは上)

3320 仙台へ

2013年03月20日 | うだうだ
約 3坪の土地に12人?の地権者。その解決に仙台に行く。結果は、門前払い.。会ってくれない。仕方なく、資料と諸費用と手紙とを置いて帰る。何んかすっごくチカレタビー状態。

帰りは、バスで2時間半。時間的に乗ってて飽きることがなくてちょうどいい。いつの間にか1時間眠れた。






 どこにも雪が全然ない。仙台市民球場(楽天の球場ではない)
         北緯38.28,東経140.93↑


 仙台に降りたのは、87年以来。仙台でバスを乗り継いだのだった。
 寒い大雪の日

     バス路線よくわからなくって、結局4km歩く


          何かと思ったら地下鉄工事


 ヨドバシカメラ。時間つぶしに入る。カメラ売り場はほんの一角。
 フィルムカメラ見当たらず。
 フィルム売り場幅2m。悲しくなるzee
 35mmモノクロのイルフォードの100ftは置いてた


駅東口のバス乗車券売場に行ったら、花巻行きバス切符自販機で買えた


   17:10発花巻温泉行きバスに乗る。目が覚めたらすでに真っ暗


      北上駅で10人くらい降り、花巻駅で全員降りた


花巻駅発は3往復。盛岡・仙台バスは西口マリオス前から1時間おきに出てる


中途半端に高い、ヒートテックのシャツを着たら・・・

2013年02月26日 | うだうだ
連日真冬日、最低気温はマイナス2桁。なのに、冬物衣料は投売り中。結構高めのヒートテックのシャツが手が出せる値段で出てました。買って着てみたが安物のヒートテックシャツと温かさ変わりなし。こんなもんかと思った。夕方凍りついた雪の山を崩していたら。ちょっと汗ばんできたかなと思ってたら。いきなり汗ダラダラ?なんで?、わけわからず防寒着を脱いでみたが、汗は止まらず、大して働いてないのになんでこんなに汗出るんだ?。後で、汗かいた水分で、ヒートテックシャツが発熱したせいだと気がついた。肉体労働には使えねー。

3208 真冬日、朝から強風、猛吹雪

2013年02月08日 | うだうだ

    5時に起きて、雪かき 道路はアイスバーン


    9時半、トンネル温かい 作業の邪魔になるのでお仕事断念


    12時 産直「ともちゃん」昼食 おにぎりと天ぷらそば


    14時矢巾流通センター 猛吹雪 お仕事は雪かき

 


    16時、産直「岩清水」で、餃子とパンの耳買う


    16時半 電車、雪で前見えない


    17時、盛岡駅「夢あかり」? って言うの?




     21時、今日のお仕事終了

どうでもよいこと

2013年01月13日 | うだうだ
どうでもよいことは流行に従い、
重大なことは道徳に従い、
芸術のことは自分に従う

小津安二郎 (映画監督)


あたい
 ↓

どうでもよいことは しない
重大なことは 様子見 で、結果としてしないで終わる
芸術のことは 絶対、自分に従わない
  誰に限らず。自分でいいと思うことは、大概見方が浅い、
  ということを前提に、行動すると正解の道を歩む

   ----------------
As for the insignificant thing, according to the popularity,
as for the important thing, according to the morality,
the art follows itself.

Yasujiro Ozu ( Film director )

2z28 革ジャン洗濯

2012年12月28日 | うだうだ
 10年洗濯してない革ジャンもらった。イタリア製で卸値でも10数万円もしたのだそう。革製品は洗濯しないのが常識なので、洗濯しなかったそうだ。
 汚れは消しゴムか、食パンで落とすのが常識とか聞いたので、砂消しゴムで汚れたところをコスって落としてたが、1時間で5cm四方ぐらいしかできない。
 ネットで検索したら、オートレーサーは革ジャンも普通に洗濯してるとわかった。革ジャン専用洗剤も売ってた。但し、3回分で5000円近くする。
 専用洗剤は、弱酸性で、革にしみて保護する成分が入ってると書かれてた。ピンときた。つまり?。弱酸性で?、保護成分入り?って、ヘアリンス入りのヘア・シャンプーじゃん!

 ぼくちゃんお利口!!3


       よく見ると、結構よごれあった


   水が茶褐色になった。写真で見たら洗濯機も結構よごれてた

12月のうだうだ

2011年12月31日 | うだうだ
12/01(木)曇り寒い
夕方近く、ジョイスに行く。とにかく寒かった。風邪気味で、具合良くなく自転車つらい。弁当と豆腐など買う。

-----------------------
12/02(金)朝寒い、17:00起きる -4.5度 曇り寒い日
ほとんど寝てただけ。午後,食パン2枚、夜ご飯1.5合、ちくわと納豆で。
夜、居間と台所を掃除する。掃除機とクイックル・ワイパーでフローリングを拭く。
トイレ掃除の会に参加して、掃除することは心を磨ききれいにすることだと実感したので、おれは念入り過ぎるほどに掃除するが、掃除の会に来たことのない人に説明するのは難しい。毎日掃除する人でも、大概の人はさっと掃除して掃除したと思っている。掃除するなら徹底的にしたほうがいい、毎日さっと表面だけ掃除するよりも、ということを言ってもわからない、一度でも徹底的にきれいにすることを知ってしまうと。このところまるで具合よくない。寒くなったからだろう

-----------------------
12/03(土)16:30起きる。終日寒い日、雨降り。あんべよくない。ほとんど寝てただけ、と言いながら、2階の掃除した。夕方、食パン2枚。夜はご飯炊いて、レトルトカレーで夕食。昼寒かった、夜のほうが暖かくなってきた。
(夢を見ていた)どこかの両側が川で挟まれた、長い林の州に道路が通ってて、川岸にいた。景色のきれいなところで、ただ、湿地帯で歩くとじわっと水分がにじみ出るようなところだった。自動車がやってきてこれからどこかに行くので、柵を越えた向こうで待っててくれと言われ、そっちに行くと、川が下に見える小高い丘の上野レストハウスみたいなところに出た、というような夢を見ていた。細かいことは忘れたが。
-----------------------
12/04(日)16:00起きる。曇り?雨。すごい強風!二つ目玉低気圧、太平洋と日本海、風で家が揺れっぱなし。
具合よくなくて、寝てた日。夜、居間を掃除する。
昼食は食パン。ご飯炊いて、湯豆腐で夕食。夜には風弱まった。夜中、ごみ出しに出たとき、伊藤さん宛てに八日会の案内のはがき出す。

-----------------------
12/05(月)晴、でも寒い。
夜、玄関脇のトイレ掃除する。結構念入りに便器をこすったが、便器のこびりついた結石、完全に取れなかった。薄くはなったが。

-----------------------
12/06(火)曇り、寒い(最低1℃、最高5℃)
ここ1週間風邪気味で具合よくない。夜、ご飯炊く。わさびふりかけで、食べる。

-----------------------
12/07(水)晴、寒い。

ご飯炊いて、ねぎに玉子を閉じてねぎ丼で夕食。

-----------------------
12/08(木)晴、
八日会(18:-21:30)


-----------------------
12/09(金)寒い!最低気温-4℃、最高気温0.2℃
ほとんど寝てただけの日。ご飯炊いて、昨日の残りのおでんで食事する。

-----------------------
12/10(土)寒い!曇り、朝
外に出なかった日。夜、皆既月食(見えなかった)

-----------------------
12/11(日)寒い。
ほとんど寝てただけの日。ご飯炊いて、ねぎ丼にして夕食。

-----------------------
12/12(月)寒い、起きたら、すでに真っ暗。と言っても、17:30だったが。
中国の漁船が韓国領海内で違法操業、拿捕に向かった韓国の警官が刃渡り17cmの刃物で殺されて、韓国国内は反中国デモで騒ぎになっていた。

-----------------------
12/13(火)はれ、寒い。
具合悪くて寝てただけの日。起きたら、21:30過ぎてた。

ご飯炊いて、目玉焼きで夕食。夜食にはチャーハンにする。

-----------------------
12/14(水)晴、寒い。具合良くない、20:00起きる。今日は文字通り寝てただけ。

-----------------------
12/15(木)雪がちらほら降っている。寒い。昨日の残りのご飯温めて、ふりかけで昼食。

寒いので、張る使い捨てカイロを3個もシャツに張った。襟首と、腹と腰に。16:27JRで盛岡に行く。少し風邪気味でアンベー良くない。

岩手公園の審査、5人で。応募者は17名だった。最初に一人1点に絞って、魔女の帽子とシャボン玉の写真が多かったので、それを最初に並べて1点にしてから入選作以上を決めていった。最初に良くないのから落として、入選作以上になったところで、上位から決めた。多くの写真から選んだ、魔女の帽子の写真が1等賞。その後で、夕食。3人が親子丼、ここの親子丼はうまいのだそう、おれも親子丼にした、確かにうまかった。
19:45JRで帰る。石鳥谷駅から、ジョイスに行く。歩いて10分強。食品買って帰る。

-----------------------
12/16(金)小雪。寒い。
朝、8時頃、おきて、食パンにチーズはさんで2枚食べて、また寝る。
20:30起きる。昨日の疲れで、寝てただけ。外に出なかった。夜、ご飯炊いてレトルトカレーで夕食。
-----------------------
12/17(土)19:30起きる。雪がちらつく日、寒い。
ただただ寝てた日。具合良くない。夜、11時頃、夕べの残りのご飯とレトルトカレーで夕食。今日の食事はこれだけ。外に出なかった日。
アートフェスタの申し込みは、20日が締切なので、21cm×10mのちゃぐちゃぐ馬っこだそうか迷ってる。果たして、思うどおりにスキャナできてプリントできるのか心配なので、迷っている。食パン1枚食べて、8:00寝るつもりでいたが、結局そのまま起きている。

-----------------------
12/18(日)晴、西風あって寒い日。2-3cm積もってた。
県美にアートフェスタの作品のタイトルなどの書類作って郵送する(21cm×10mのロールを予定)。11時過ぎ、駅のポストに入れる。休日は、朝9時だけが集配時間だったので、明日になるが。20日の月曜じゅうに配達されるだろう。平日は2回の集配だった。8:30と15:00。それから、コメリに行く。雪一面で自転車使えないので歩いていく。


作業用カッターシャツ(アースグリーン) 1480円(冬用)
キルト・インナースーツ(上下一体の)  1980円

-----------------------
12/19(月)寒い-4℃。にわか雪、時々晴れ間。
5時起きる。トイレに行って、お湯飲んで、インスタントそばを食べて、また寝る。9時起きる。貼るホッカイロ2つ貼る。

北朝鮮の金正日独裁者、亡くなったそうだ。韓国軍や自衛隊に警戒命令が出たそうだ。Canonの接写用リングストロボ、落札する540円。夕食、昨日のご飯の残りと納豆と豆腐で。いつのまにか、コタツで寝てた。目がさめたら、AM7:00。

-----------------------
12/20(火)曇り、寒い(最高気温1℃)
残りのご飯に納豆で朝食。また寝る8:00。ばてて寝てただけの日、外に出なかった。
-----------------------
12/21(水)
曇り、時々雪、寒い三菱製紙の向かいの、駐車場のエロ本いっぱい置いてたうどん屋閉店してた。食品や弁当持ち込みOKで、便利だったが。おばあさんが店番で、いそがしい時間はパートの人がいる店で、場所は悪くないと思うんだけれど、営業止めてた。
内堀カメラ店閉店した?店が閉まっていた。看板類も片付けられてた。

酒蔵交流館 18:00-
電飾で綺麗だった。芦名商会、店閉めたそうだ、残念だ。2~3ヶ月に1度しか行かないが。

-----------------------
12/22(木)曇り、寒い、夜雪
バテタ、寝てた日。
Canonリングストロボ来

-----------------------
12/23(金)
終日寝てた日。21時間寝てた。すごく頭痛する。

-----------------------
12/24(土)4:00起きる、結局23日は無かった。小雪の日、寒い。-4℃最低、最高でも1℃。
21時間寝てた。風邪ぎみで具合良くない。頭痛ひどい。のど渇いて目がさめた。残ってたご飯とわさびふりかけで朝食、また寝る、5:30。
-----------------------
12/25(日)小雪、寒い。真冬日?かも
昼食、食パンとチーズ、
IBC(TBSグループ)で「報道の日2011」記憶と記録そして願い
東日本大震災を中心に、ことし日本と世界で起こった出来事を豊富な映像記録と総力取材を基に4部構成で15時間生放送する。というのをしてた。午後2時20分ころから、3/11の津波の映像を放送するそうなので6時間録画してる。放送はほとんど見なかったけれど。

夜、千葉菜穂子さんからお米とおしょうゆなどもらう
-----------------------
12/26(月)4:00起きる。寒い、最低気温-7℃、最高1℃。朝は小雪、昼過ぎは時々晴れ、日差し出ると温かい。
7:00、少し雪かきしてQB開けて、動力側の2時側に繋いでる膨らんできてたコンデンサの線を外す作業にかかる。電柱のPASは切らないで、QB内で負荷を全部切って電気を止めて、QB内の遮断機で電気止める。火花でないか火傷しないか心配してたが、電気を完全に止めて無負荷状態で切ったせいか火花は出なかった、終わって遮断機を入れるときも出なかった。よく火花出て火傷したと言う事故報告があるのだそうだ。。

コンデンサを繋いでいる、ナットを外し、ビニールテープで絶縁して、線がぶらぶらしないように線を曲げて元線にロックタイで固定しようとしたが、100均でかったロックタイが寒さで曲げるとポキッと折れて使い物にならなかった。-6度だともろくなって曲げると折れてしまう。15本くらい使って3本止めたが、用心に麻紐でもしばる。100均のロックタイ寒いとこでは使い物にならない。7:30過ぎ終わる。

-----------------------
12/27(火)10:30 曇り時々晴れ、寒い(-2、1℃)

靴下2枚はいて、間に靴の中敷きを入れてみた。床からの冷気遮断に、効果ありそうにも思うし、無い様にも思うし?ってところだ。

のり弁当で昼食、後でカップ蕎麦の「緑のたぬき」だべる(結局これが夕食?)。
(夢見てた)
悪い中国が、アフリカで道の向こうに勝手に国境線をひいて、そのすぐ向こうで通行人にパソコンの使い方がわからないから、ちょっとここに来て教えてくれと呼びかけてた。何側からにか聞くと、マウスのクリックってどうするのかわからないと言ってた。アフリカの人たちが行くな、あれは罠だから、親切に教えようと行くといきなり中国の兵隊が出てきて、国境を越えた。逮捕すると言って殴るけるの暴力ふるって、財布や荷物を取り上げて連れ去って、自宅の土地を中国の領土に寄付しないと返さないと言って、暴力ふるってるビデオを家族に送りつけてくるのだから、と騒いでる夢を見ていた。まったく中国はアジアだけでなく、アフリカでもそんなことしてるのかと、怒ってた夢を見てた。
-----------------------
12/28(水)8:30 曇り、寒い
朝食、インスタントラーメンに玉子。
自転車使えるくらい道路から雪消えたので、買物に出る。ビデオテープを買いたい。
今日は、午後、寝室と2F 掃除する。夜中、1F掃除する。午前7時寝る。

-----------------------
12/29(木)15:00起きる。曇、寒い(-4,1℃)
バテテ、寝てた日。
民主党集団離党、9名がTPPや消費税増税反対で、離党したそうだ。

-----------------------
12/30(金)雪(5cm)、寒い
雪降りでまた自転車使えなくなったので、17:50郵便局まで歩いていき、年賀状40枚買う(2000円)。帰りにドライブインでカツどん食べようと思ったら、休みだった。
-----------------------
12/31(土)9:30起きる。晴、昼日差しあって温かい?
昨日の残りのご飯と、かき揚げてんぷらで昼食。天気よいし、温かい?ので、下のトイレの水道のヒーター交換して、発泡スチロールの筒を付ける。前の保温材を水道菅に巻いただけと比べると、厚さが1.5倍以上ある。午後2時からはじめたが、終わったのが4時過ぎだった。発泡スチロールと外壁の間が2cm位あるので、その隙間を埋めるためにスプレーの発泡充填材さがしにコメリに行く。
(コメリ 17:33)計1202
ビニールテープ   58
シリコン充填材   348
こーキングへら   398
シーリング・バックアップ材φ8×10m 398

スプレーの発泡充填材680円であったが、一度に使い切るのだったので、丸い断面の発泡ひも?の「シーリング・バックアップ材」買って隙間に埋めて、ビニールテープで覆った。
紅白は録画して、TVは主にダウンタウンの「笑ってはいけない空港」を見てる。笑うと尻をたたかれるといういつものやつ。5人が女装して、キャビンアテンダントの設定で、茨城空港で撮影してた。松本が最多302回たたかれてた。ビザ痛めて歩けない松本が部屋の中で携帯トイレのビニール袋におしっこするのがおかしかった。紅白は7年ぶりに紅組が勝ったそうだ。

来年は、思い切って使わないものは全部捨てよう。来年は頼まれてたカメラを全部修理して返そう。来年は気がかりになってるものを全部片付けよう。おれもインフルエンザにかかるといつ死ぬかもしれない年齢になってきたので、死ぬための準備をはじめよう。気がかりなものを全部片付けよう。ばらばらの少しは良い写真はあるが、まだ代表作に相当するまとまった作品がないから、また写真を写そう。

11月のうだうだ

2011年11月30日 | うだうだ
11/01(火)晴、温か
3/11の震災で壊れたままだった、家の神棚掃除して組み立てる
トイレットペーパーなくなり買う

-----------------------
11/02(水)4:00起きる 小雨、後晴れ
電験手伝い 5:30-10:00
アート土沢 12:30-15:30 武美さんと

-----------------------
11/03(木)15:00 晴、暖かい

-----------------------
11/04(金)晴、温か
土沢から17日ぶり帰ってた

-----------------------
11/05(土)曇り、涼しい
また土沢へ

-----------------------
11/06(日)小雨、すずしい
岩手公園撮影会 9:00-12:00
アート土沢最終日

-----------------------
11/07(月)小雨、のち晴
電験手伝い 7:00-16:30 前沢・水沢・北上

-----------------------
11/08(火)晴、
バテてる。寝てた日。
オリンパス粉飾決算発覚

-----------------------
11/09(水)曇り、冷しい
明日のクラブ展の作品作るので、30万画素デジカメのファイルを探してる。日立プリウスPCにファイル入ってたが、PCが使えなくなってファイルどこにあるかわからなくなったので、苦労してる。結局、今日中にプリントできなかった。探し出しただけ。最初は、DVD-RやHDDを探したが、なかなか見つからなかったので、スタートメニューから検索で探し出した。
疲労困憊で、今日の同好会例会に行かなかった。

-----------------------
11/10(木)晴、温か
12:00頃から、同好会用のA3プリントする。ご飯と湯豆腐で昼食。
15:58JRで盛岡へ、おでって16:55頃。
17:15頃から同好会展の展示作業始まった。出品料4000円。19:40頃終わって帰る。三本柳の半田屋で夕食(麻婆丼と白身魚のフライ)

-----------------------
11/11(金)
水沢PAS耐圧手伝う
フリース?ジャンパー買ったが、でかかった1980円

-----------------------
11/12(土)8:30起きる 晴、23:30寝る
9:29で盛岡へ駅の「マツモトキヨシ」で、風邪薬買う「新ルルゴールド65錠」1180円。立ちそば食べる「イカ天そば」350円。でんでん虫バスでバスセンター、おでって。11時過ぎ森さん来る。控え室で1時間以上話してる。アート土沢終わってから行ったが、土沢で、ロクさんと鎌田紀子さんと出会って話したそうだ。作品を片付け作業してた人もいたが、作品まだ見れたそうだ。

午前中の当番は、佐々木さんと、菅野さん?。会長の井出さんもいて、昼ごろ帰って夕方また戻ってきた。セブンイレブンに行き、お菓子を買って補充する。おかし4種類。

稔さんも今日午後当番で、午後来てた。午前中、お袋さんと親父さんの年会をしてから来たそうだ。夕べ花がないことに気が付いて、石鳥谷の花屋は午後7時までなので。ラ・フランス温泉の売店でも花売ってるのでそこまで行って買ってきたが花瓶に入れてたら、今朝見たら花が全部だらーんとたれてて参ってしまった、と言ってた。温泉のそばに産直があって、そこで花売ってって、そこが閉めると温泉で花を引き受けて、安く売るのだそう。一束350円だけど、同じ花の組み合わせの束がないので仏壇に並べたら、バランス悪くて、と言ってた。ジョイスだと花1本で350円だものと稔さん言ってたが、おれは花を買ったことないので(ほったらかしの庭に何か花が勝手に?生えるので)花の値段高いか安いか、そこらへんよくはわからない。

今日は183人ほどのお客さん。昨日は130人強。明日写真取りに来るの18時頃で遅くなると言うと、稔るさんが武三さんと小川さんも都合悪くて稔さんが、明日預かって届けることにしてるから、俺の写真も預かってくれるそうだ。石鳥谷のキクコーストアに行くか、仏壇に飾る花買いに石鳥谷の花屋に行くときあるからその時届けるから、と言われた。明日おでってまで行かなくてもよくなった。クラブ展終わって帰り、駐車券もらいに事務室に寄ってから稔さんの車で送ってもらう。17:10頃帰る。途中、半田屋17:32によって夕食。ライスカレー300円と大根おろし90円、稔さんはジャージャー麺で、今日の昼食も白竜でじゃじゃ麺食べたそうだ。

森さんの話だと弟はまだ、土沢で片付けの手伝いしてるらしい。と思ってたら、23時頃帰ってきてた。森さんの話だと、稲荷町のギャラリー・リソナ?のオーナーの沢村さん(前ホワイト写真館に勤めてたそう)の奥さんは書道家の沢村澄子さん(公会堂で廊下に長い紙敷いて文字を書いたあの)だそうだ。知らなかった。何回も会ってるのに。

-----------------------
11/13(日)4:00起きる、小雨のち曇り
電験手伝い5:15~17:00 土沢 、宮守 雨でどろどろ
同好会展搬出 16:00からに行けなかった。
F1アブダビ(ハミルトン優勝)

-----------------------
11/14(月)晴、
朝、花巻でお手伝い
疲れて、昼寝する。18時頃目がさめた。ご飯炊いて、レトルトカレーで夕食。午前1時寝る。

-----------------------
11/15(火)晴、西風強い寒い日。

12:00発JRで、花巻へ電気検査手伝う。
村崎野駅から帰る14:49発、花巻行き230円。花巻でおりてブックマーケット(15:13 計630円)で、日本カメラ2冊(2011/07月号210円、2009/02月号315円)と「できるホームページビルダーv9」105円の3冊買って帰る。花巻駅で立ちそば390円。15:48発で帰る。夜、疲れたので夕食作る元気ないのでインスタントラーメンに玉子入れて夕食。食べてすぐ寝る。
-----------------------
11/16(水)17:30 曇り、後小雨 寒い
県内、朝雪がうっすら。数日の疲れで、寝てただけの日。午後5時半頃起きる。起きたらすでに真っ暗。何か気分がめいる。
外に出なかった日。ご飯炊いて、納豆とわさびふりかけで食事。
-----------------------
11/17(木) 晴だけど、寒い日

日立のプリウスPCに、元々付いてたHDDを戻して、そのCドライブ(パテーション)に去年の4月の状態の、ツルーイメージ・パーソナルのバックアップファイルをインストールして、起動させた。正常に起動した。インストールしていたアプリなど消えてしまったが、ともかく起動したので、PCでTV録画できるようになった。

-----------------------
11/18(金) 晴、温かめ

NTT代どうして払おうか?、東北電力の電柱の敷地代3000円(11月中旬入ると手紙来てたが)入ってるとしても、ぎりぎりだ。ADSLと電話、明日止まる。
日立PC、またブルーバック画面出てフリーズした。どうやらHDDやOSやドライバのトラブルではなく、パソコン本体のトラブルみたいだ。そういえば、起動させたとき一度、ブルー画面になって起動できないときがあって、そのときは英語で色々表示が出て、メモリーOK?、の下にCMOS エラーの表示(英語で)が出たが・・
夜、ご飯炊いてチャーハンにして食べる、1.5合。今日の食事は体の具合悪いこともあって、これだけだった。
全国的に、自転車の交通取締りしてた。信号無視などには、いきなり赤切符を切って、裁判所への呼び出しにしていた。それで罰金払うと、前科ものになるそうだ。とにかく、いきなり厳しすぎる対応をしてた。車だと信号無視でも青切符で、反則金の支払いだけで、前科も付かないのに。これが民主党政権のやり方か。
いつのまにかコタツで寝てた。改めて4時寝る。

-----------------------
11/19(土) 小雨、寒い
体の調子よくない。風邪気味。今日まだ電話切られてなかった。ネットもつながってた。土曜日だからか?月曜に切られるのか? ともかく、口座に、東北電力から電柱の敷地利用料3000円が、入金されてたので手持ちと合わせて、支払いにいく。
ご飯炊いて、ねぎ炒めて玉子かけて、ねぎ丼で夕食。19時ころ。
日本シリーズ第戦(中日:ソフトバンク)見てる。初回に中日が入れた2点を守りきって、2:1で勝って、3勝敗のタイにしてた。
オリンパスのE410でTESTしてる。ストロボ1/64発光にすると、露出も1/64になってしまったので暗すぎる。露出はオート任せで正常にして、それにストロボだけをかすかに当てるのには使えなかった。完全にマニュアル露出でならできるけれど。オート任せでは使えない。ストロボだけ1/4の露出補正でならオートでも使えるが、これだとストロボの光量は大きめだ。
いつのまにかコタツで寝てた。4時寝る。

-----------------------
11/20(日) 晴、寒いほう
日立PCを立ち上げたが、5分もしないうちに、ブルーバックに文字出て、WinXPが終わった。やはり使えないことはっきりした。パソコンで番組録画は便利だったのだけれど、残念。もっとも録画も来年の3月末でアナログ放送終わるので、できなくなるのだったけど。
弟は昼間自転車で外出、例によって大きなリュックサックしょって。夜帰ってきてた。
昨日の残りのご飯に、ねぎと玉子でチャーハンにして食べる。
浜松のすずきさんから、ミカン送られてきた。
夜、TVで日本シリーズ最終題戦見てる。中日はソフトバンクに完全に封じ込められて3:0で負けてた。今年で首になった落合監督は結局、中日を日本シリーズで優勝させることができなかった。AM3時寝る。明日朝は寒くて、3度位だそうだ。

-----------------------
11/21(月) 晴?寒い
風邪ひいたみたいだ、ずっと寝てた。時々目を覚まして、時計見るとまだ正午前で、時計を見てはまた寝てた。目を覚ましたら、暗いので電気つけてみたら時計は、午前8:53分で止まってた。寒さで電池が止まったらしい。

(夢を見てた)大きなスーパー(の割には客が少ない)で買物をしていた。パンツとズボンを買って、履き替えるために古いズボンはごみ箱に捨てた。着替える場所を探すが、トイレが見つからない。スーパーの奥に行くと、先は病院の大部屋が並んでるところにつながっていて、廊下を戻るとお寺の宿に出た。お寺の旅館部の出口の人にスーパーへ戻る道を聞くと、そのまま出口の土間をスリッパのまま通るとスーパーに中に戻れると言う。戻ろうとすると、ちょっとした休憩場所になっていて、お寺の人が「最新式、電気写真機、盛岡作品帳」と言うのを売っていた。去年の応募写真を作品集にしたのだそうで、1000円なら買おうとしたら、4000円と言われて、ちょっと足りないので、次の機会にすると断った。少し見せてもらうと、ページがばらばらで製本してないのだった。買った人が好きなページだけを製本するのだった。新式電気写真機ってデジカメのことだろうけど、それで写してるのはなぜか古い盛岡の風景だけだなと思った。スーパーに出るとすでに閉店で外は夜だった。スーパーの中に買った食品置いたままになってるけど、明日の朝来て渡してもらおう、と思ったが、すでに最終の汽車は出た後なので、駅前の終夜営業の映画館で時間をつぶすしかないと思った。駅に歩きかけると買物袋を持ったどこかのおばさんたちが、いっしょに行こうと言って来たので、話をしながら街に歩いてた。いつのまにか修学旅行の生徒になってた。ばらばらと生徒たちが、どこかのお寺の街を歩いてた。早くパンツとズボンはかないと、夜が明けてしまう。と、トイレを探すが見つからない。物陰を探すがどこかに生徒がいる。そのうち大きな建物に入ったので、トイレを探すとでかい男女兼用のトイレがあって、中に入ると右側は男子の小便器がズラリ並び、左側は大用の個室になってた。そのドアをたたくがどこも人が入っていて、あいてる所がなかった。ずっと奥まで行くと中から、そっちの奥はいつも空いてると声がした。ただ、中に入るとわかるけど、両足をかける場所が離れてるから、しゃがむなんてできないよ。中で着替えなんかできないよと誰かが言う。中を見たら、個室内に板を2枚並べただけで、その間隔は50cmも離れてた。しょうがないから、トイレの一番奥に行って、後ろ向いて着替えするしかないか、それともこのままでいれば風呂の時間になったときは全員裸になるので、その時着替えればいいか。と、迷ったが誰か見ててもいいからここで着替えしてしまおう、と決めた。スーパーの袋からパンツを出すと真っ黒なナイロンのパンツで何打コリャと思ったが文句いってられないと穿いた。ズボンを穿こうとしたら、足の入る部分が途中から縫われてて足が先まで入らなかったので、仕方なく縫われてる部分から切ると、長ズボンがショートパンツみたいになってしまった。という夢を見ていた(夢)。

17:30、コタツに火を入れる(今までは豆炭4個だったが、明日朝0度というので、5個にする)風邪気味で具合よくない。寝てただけ。

-----------------------
11/22(火)小雨、晴、寒い
電気検査手伝い、水沢 8:20-14:30 
雨の中でズック靴の底はがれたので、コメリで焦茶ズック靴買う(980円)安い靴は1年位ですぐ壊れるので、4000円くらいの高いの買いたいがこれしか置いてなかった。

-----------------------
11/23(水)朝寒い、晴
岩手芸術祭・表彰式(撮影頼まれてる)
 サンセール盛岡 13:00-16:30
撮影に苦労した。なぜかオリンパスのE410、オートで撮るとアンダーになって暗くなるので、マニュアルで撮るしかないし、事前に白紙でホワイトバランス調整してるが、ホワイトバランスもおかしい。コンデジの方がオートで露出もホワイトバランスもうまく写る。
表彰式、パーティの後、芸術祭賞受賞者の鴨志田さんのおごりで、写真部門の受賞者全員でコーヒーご馳走になる。

-----------------------
11/24(木) 雨のち曇り、寒い
ばててる、寝てたが、森さんからアウトルック2010で、自動受信を止める方法聞いてきたので起きる。ヘルプファイルが無くなってるそうで、前のパソコンのアウトルック2003にはヘルプあるそうだが。多分ネットでヘルプを見るようになったのかも知れない。
夜、ご飯炊いて豆腐と納豆で夕食。寒くて何もしなかった日。洗濯機は回したが。

-----------------------
11/25(金)晴、寒い 雪ちらつく

繁隆さん(東京朝市へりんご持っていくそうで) 販売台2セット・ターフ 1組借りに来る。明日、軽トラックで東京まで行ってくるそうだ。

-----------------------
11/26(土) 晴、寒い
明日、例会だった、と突然思い出した。困ったお金がない。16:50頃郵便局に行き、口座に500円玉をいれて、1000円札1枚にして引き出す。所持金1172円で、明日間に合うか?ま、何とかなるだろう。郵便局からの帰り、東の空高くに光る星が見えた。木星?
具合の悪い日、寒いからだろう。インスタントラーメンに玉子入れて食事。夜食に食パン2枚、マヨネーズつけて食べる。3:30寝る。

-----------------------
11/27(日)晴
ニッコールクラブ盛岡支部の例会。上堂老人センター。12:41分発のJRで行く。盛岡駅前から、9番乗り場のバスで上堂で降りて、老人センターへ14:45頃。12人?13人?

-----------------------
11/28(月)16:00起きる 曇り、寒い
寝てただけの日。ばてた風邪ひいた。外に出なかった日。昼、インスタントラーメンに玉子。夜、ご飯炊くが、食欲なく食べなかった。ミカンとお茶を飲んでただけ。ほとんど終日、パソコンで将棋してる。午後に武美さんから電話で、12/8に八日会するので、みんなにメールで連絡頼むとのこと、文面は武美さんが作ってっメールで送るからとのこと。8:00頃寝る。

-----------------------
11/29(火)15:00起きる。晴?寒い(最低5度-最高13度)
寝てただけの日。風邪気味、セキが出る。何もしなかった日。アンベーよくない。
昼、夕べ炊いて食べないでたご飯にふりかけで食べる。夜、チャーハン作って食べる。

-----------------------
11/30(水) 曇り,寒い!
疲れぬけず、寝てた日

10月うだうだ

2011年10月31日 | うだうだ
10/01(土)稲刈り手伝う。西風寒かった。

-----------------------
10/02(日)岩手山初冠雪。寒い。
稲刈り手伝う。9:00-11:30
疲れて、午後7:45頃寝る。寒気する。寝てもなかなか足が温まらなかった。

-----------------------
10/03(月)とにかく寒い、冬のかっこうしてるが、寒い。風邪引いたかも。
何もしなかった日だった。日立パソコンの録画したファイルを、2TB外付けHDDに移動して、早送りで見ていらないのを削除してた。

-----------------------
10/04(火)晴、時々曇 肌寒

-----------------------
10/05(水)曇
農作業 9:00-11:00

-----------------------
10/06(木)雨、暖か?
電検 9:30-19:00 東和、北上、盛岡
作業ズボン 1480円

-----------------------
10/07(金)晴、西風強め。バテテ寝てた日
Nさん電話 ネットで買物したりした クーポンの点数結構たまったので使おうとしたが、使えないので、来ることあったらどうすれば良いか見てくれないか、盛岡に来ることあったら、よってくれとのこと。

-----------------------
10/08(土)曇、バテテた日 アート土沢始

-----------------------
10/09(日)晴、暖か
カメラテスター 掃除(居間、2F)
F1 鈴鹿(バトン優勝) ベッテル総合優勝

-----------------------
10/10(月)
稲刈 9:00-11:30 8/30-10/10分
作業用ジャンパー 1780円

-----------------------
10/11(火)曇
IC1Bk05・PM-3300C用インク交換
日立プリウスPC 起動できない。グラフィック・ドライバ不良?

-----------------------
10/12(水)
電検手伝い 11:00-19:00 八重畑、村崎野
同好会例会欠席

-----------------------
10/13(木) 曇り、肌寒い日。バテテ昨日のご飯の残りで昼食。納豆と昨日買ったサケのフライ。夜は、インスタントラーメンに卵入れる。
外に出なかった日。弟は、土沢で、アート土沢に申し込んだが来なかった人の分の会場に、新里さんとこでやった作品展のときのカラー写真を(全紙の?)貼ってきたそうだ。晴山の会場のほうが面白かったそうだ。
ネットで、単線配線図のシンボル(記号)を検索してた。

今日の、雨上がり決死隊の「雨トーク」はPCで録画できないので、VTRでテープの終わりに録画した。

-----------------------
10/14(金)晴、温かな日一日中、日立PCのOSをツルーイメージファイルで復活させようと、下準備してる。
120GBの外付HDDのハードデスクを利用しようと、中のファイルを削除したり、圧縮したりしている。
120GBのHDDのパテーションを切ったら、後ろのほうにできたので、ファイルを後ろのパテーションに移動させなきゃならない。

-----------------------
10/15(土)雨のち曇り 朝20℃ 平年より10度高い
頭痛、風邪気味?

-----------------------
10/16(日)日立PC ツルーイメージで回復しない

-----------------------
10/17(月)曇り 日立PC どうしても回復しない

-----------------------
10/18(火)
農作業 8:30-11:00
-----------------------
10/19(水)朝寒い、晴・温か
岩手芸術祭展示作業 13:00-16:00
豆炭12kg(980円)

-----------------------
10/20(木)
農作業 8:30-11:00
電気止められる

-----------------------
10/21(金) リビア、カダフィ殺害
現在 785円しかないので、電気代払えない。

-----------------------
10/22(土)西日本 大雨
花北 創立80周年記念だそう

-----------------------
10/23(日)電験 8:00-17:30 AS交換
岩手芸術祭撤去 (16:00から)に行けなかった

-----------------------
10/24(月)晴 コタツ出す
岩手初ボクシング世界チャンプ 畑山

-----------------------
10/25(火)雨、冷
電話止まる (現在 2663円)

-----------------------
10/26(水)電験手伝う
役員会 撮影会と連盟展について
電気つく・電話もつながる

-----------------------
10/27(木)
電験手伝う 10:00-16:00 宮守

-----------------------
10/28(金)晴、温か
寝室等のカーテン洗う(多分10年ぶり)

-----------------------
10/29(土)晴、温か

-----------------------
10/30(日)雨、肌寒い
腰痛で参る インドF1GP ベッテル優勝

-----------------------
10/31(月)晴、温か
疲れてばててた日

9月のうだうだ

2011年09月30日 | うだうだ
9/01(木) 時々雨降り、涼しめ
何もしない日、バテてる。水道料たまってるので、少しでもいいから払ってくれと電話あり。ご飯と塩辛で昼食。

-----------------------
9/02(金)時々雨降り時々強い雨。蒸暑い。
県議選挙始まる。朝食ヨーグルト。

-----------------------
9/03(土) 朝小雨、後曇。台風12号近づいてる。
年次点検手伝う。雨降前に、終わらせたい、と急いていたせいもあって。
 危なく、何十万もするPAS壊すところだった。QBのGRブレーカーを切って、P1、P2端子の電源を止めてからこの端子に発電機からの電気を流してTESTするのだったが、GRブレーカーとLGR(漏電遮断機)のブレーカーを間違えてLGRブレーカーのほうを切って、P1、P2端子にまだ電気がかかってる状態で発電機回した。発電機が出力電圧異常を検地して自動停止したから良かったが・・。PASの試験する前に、P1、P2端子に電圧有るかをチェックしてから発電機を回せば良かった。というより、QB内のブレーカーを全部切れば一番確実だった。しかし、今日はショックだった。

-----------------------
9/04(日) 曇 
世界陸上テグの男子マラソン見てる。アフリカ強い。日本は最高で7位。団体では2位。石鳥谷支所に行き期日前投票。カラスのヒナが落ちてたが、育て方を検索すると、カラスのヒナは飛べないうちから巣から出て、地上で飛ぶ練習するので。親カラスが見てるはずなのでそのままにしておくことと書かれてた。気になるがほっとく。

-----------------------
9/05(月) 曇、涼しい方?
 昨夜のカラスのヒナはいなくなってた。猫に襲われてなければ良いが。アメリカ人は、メールはチェックするがメール見ても見たという返事は出さないとネットにあった。返事必要なメールにはすぐ返信するが。

-----------------------
9/06(火)晴、

夜、下斗米さんから電話。この前のニッコールクラブ岩手支部例会にいけなかったそうで、どんなだった?と聞かれた。土田ヒロミさんで、審査後囲む会するのか、と聞かれ、2500円会費で橋本屋支店だから、と言う。

-----------------------
9/07(水)晴、涼しめ

博之さんの盛岡での演説会は、自民党候補の県議の演説会でしたいと考えてるが、どうなるかわからないそう。博之さん、選車の屋根にのり、走行しながら演説しててパトカーに捕まって交通違反の切符切られるところだったそうだ。固定電話で4回、光ケーブルにしてくれとNTTから。ネットに繋ぐ頻度少ないからいらないという。そうですよね、今だに光にしてない人は、たいがい使うこと少ない人がほとんどなんですよ、と言ってた。屋根に太陽光パネルの売り込み電話。うちは太陽が当たらないんですよ、日当たり悪くて、と嘘ついた。医療保険の売り込み、パンフレットだけでも見てみませんかと言われたが断った。佐々木順一候補からの投票依頼の電話、地元の候補ですから書きますから、頑張ってくださいと嘘ついた。今日は、昼間佐々木候補と、博之さんの後継者の小原候補の選車がここらを何回か走りまわってた。夜、山車が動いてた(験し引き)井出さんから、9月例会を日にすると、ハガキ着ていた。

-----------------------
9/08(木)薄曇り。
午後、山車が出てた。4時頃、熊野神社のお通りがあった音してた。時々、県議選の佐々木順一候補の選車歩いてた。
フリーソフトで日記ソフト探してる。舞暦のように、1ヶ月が大雑把に一覧できて、他に個々の日の部分に詳しい記事がかける日記。出来ればそれに写真も入れられるもの。というのを探してるが、見つからない。

-----------------------
9/09(金)晴、暑い30℃
あんべ良くない日

-----------------------
9/10(土)小雨、のち曇り時々雨。6:30起きる。
岩手芸術祭搬入日。8:05頃、稔さん来る。8:45頃県公会堂。会場設定で、汗だく。テーブル15個ほど椅子40程を倉庫へ運んだりで。事務室へ行き、大きな扇風機2代借りるが、一日の使用料が1台810円だった。去年までは600円。どうも、ここの指定管理してるNPOの理事長が去年(お金の使い込みで?)首になって以来。ここのサービスというか、受付の対応が、去年までより雑になったというか、元のお役所仕事に近い対応になった。前の理事長はお金に問題があって、県議会などで問題になったが、指定管理者としての仕事に関しては優秀だったと、あらためて思った。
10時からの受付だが、9時半から人来て待ってるので、9:40ころから受け付け始める。みんな心配してた。今年は応募数が100点切るのじゃなかろうかと。
結果は、キクヤでまとめて50点持ってきたので、応募者は去年より1人少ないだけ。数も147点?ほどで、去年より若干少ないだけだった。
15:40頃、稔さんと小川さんが、土田先生を迎えに盛岡駅に行った。16:17とかのハヤテで来るそうだ。
16:00搬入終わり、会場を明日の審査用にする。今年は、テーブル片付けて、見る人は椅子だけにした。スペース広めに取るために。
午後5:30頃、橋本家本店で(2500円会費で)歓迎会をする。

-----------------------
9/11(日)
岩手芸術祭、審査日。8時、稔さん来る。県民会館に車止める。8:45県公会堂。9:15北ホテル。2Fカマドで土田先生と小川さん打合せしてた。審査のやり方の説明など。9:45公会堂へ。
10:00審査開始。11:40午前の審査終了。県民会館多賀、で土田さんと3人で、昼食と言われ行ったら、多賀、やめたのか?閉まってた。急きょ北ホテルカマドへ。はじめ空いてたがすぐ人でいっぱいになった。松本賀久也さんと小原さんも合流、5人で昼食。最初3人はサバ定食、二人はお肉の定食注文したが、5人ともお肉の定食持ってきたので、そのまま受取る。あとで支配人謝りに来る。12:40もどる。
12:50、午後の審査開始。午後3時、片付け終わる。
午後3時半、橋本屋支店。土田先生を囲む会。午後5時20分終わり帰る。

選挙開票始まる、午後8時になったら、開票所でこれから開票作業を行います、とか挨拶して、まだ誰も票に触るかどうかの時に?、タッソの当選確実のテロップTVに出た。開票率0%、午後8時0分0秒で、博之さんの落選決まった。

-----------------------
9/12(月)晴、暑い(30℃)のち曇、夕方雷雨?
脚が太ももが痛い、すぐなんかの拍子に足の筋肉がツル。

-----------------------
9/13(火)曇後、小雨、夜中は雨降り。涼しい方。
昼食は昨日買った、カツ丼の弁当。ご飯が傷み気味、カツだけ食べる。
夜は食パン2枚に、豆腐。

-----------------------
9/14(水)薄曇り、涼しい。バテてる。
なにもしない日。外に出なかった日。
「まるで手書き」フォント作成ソフト来る。200文字書いて、作ってみる。

-----------------------
9/15(木)晴暑い。
名刺作ってるがPM3300Cプリンターの黒インクなくなった。PM-930Cに変えたら、こっちは黄色インクが切れてて使えなかった。

-----------------------
9/16(金)晴れ、暑い
ZenrinZi6落札 郵貯から700円送金

-----------------------
9/17(土)3:30起きる。曇、時々小雨。
電検、年次点検 5:30~ QB回りの草刈り専門。
東和へ向かうが、雨で中止。土沢の町は祭だった。
14:40頃帰る。

-----------------------
9/18(日)曇、蒸暑い。
携帯料金払ったら、10円しか無くなった。
米なくなったので、赤米(古代米)を炊いて昼食に。カレー玉子ふりかけで食べる。いつの間にか、すぐ寝てしまう。夕食小麦粉でお好み焼きを作る。今日、外に出たのは、ゴミを出しに出た時だけだった。

-----------------------
9/19(月)雨、寒いほど
食べ物古代米以外なし。ふりかけもなくなった。古代米に塩かけて食事の日。

-----------------------
9/20(火)雨、寒い日(最高14℃)
夏の疲れ出た 夜・電気毛布出す
夜、井出さんから電話で、台風近づくので例会は、28日に延期。

-----------------------
9/21(水)寒い日、雨強い。
寒くなったらとにかく眠い。電気毛布出して昼でも時々布団に入って温まってから出てる。台風15号日本縦断。東京では電車止まって、帰宅困難者が大勢出ていた。大雨で色々被害出てた。ここらは、風が少しあったが、雨は降ってるが被害は出てないようだ。夜中には温帯低気圧になって、太平洋に抜けたらしい。

-----------------------
9/22(木)曇、朝方小雨、寒い。
ゼンリンZi6のDVDメール便で来る。

-----------------------
9/23(金)晴れ、後曇
農作業 8:00-11:00
六角牛神社 Nikon支部撮影会には行かなかった。

-----------------------
9/24(土)
ジョイスで、食品と米2kgとカセットガスを買う。

-----------------------
9/25(日)晴、涼しい日。
県美 IMA(いま)ここで展(70,80年代生まれの美術家たち)は、無料だった。2階の常設展(400円)で、今日までで「唐武」展してるので来てみた。前見たことあるが昔の芸術写真だった。おでって「樹景」展。さっきまで谷村さんしばらく居たそうだ。順吉さんと、鴨志田さんと少し話をする。16:55頃、リリオで松島さんたちの作品展。17:48JRで帰る(釜石までのデーゼルカー)

-----------------------
9/26(月)
間違って画像ファイル削除してしまった。取り出せるだろうかのメール。2時間ほどかけて、ゴミ箱から削除してしまった、デジカメのDCISフォルダごと120枚の画像ごと見つけた。地区の秋祭りの写真だそう。パワーポイントで編集してて、終わっていらないファイルを削除してたら、デジカメの画像ごと消してしまって慌てたそうだ。

-----------------------
9/27(火)晴暖か。
何もしない日。ハードデスクの空き領域を意味ない記号で上書きして、完全にファイルを削除する方法と、フリーソフトを検索してブログ書いてただけ。そういえば、明日が電話切られる日だった、NTT代全然ない。4200円ほどかかる?が、現在、588円しかない。明日の例会、お金から考えると行けそうにない。回数券の切符が1枚のみと、お金が580円ほどなので、盛岡まで往復出来るだけ。パソコンのインク無いので、写真も持っていけない。

-----------------------
9/28(水)晴、暖か
同好会例会に行かなかった。電話・ネット止まる

-----------------------
9/29(木)
電検手伝い電話代 払う

-----------------------
9/30(金)
弟はロクさんに頼まれて泊り込みで土沢で、アート土沢の作業してるらしい。