goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

3月ですね。

2013年03月07日 | 酒についてのつぶやき

一日一日が飛ぶように過ぎていって、3月も7日になってしまいました、
とブログをサボってた言い訳をしつつ…

写真は誠鏡の大吟醸です。
普段は大吟醸など飲まない、いえ飲めないのですが、
いただいたのでありがたく飲みました。

もらったから言うのではありませんが、
誠鏡のお酒は最近美味しいです。
そういえば、競輪場の食堂のお酒も誠鏡のワンカップでした。

広島の桜開花予想は23日だそうです。
いろんなものが飛んでこなければ、
安全で楽しいお花見ができるのだけど、
どうでしょうかね。

かの国では、大型の扇風機をまわして、
スモッグを日本海にむけて飛ばしたらいい
なんて考えている人もいるらしい。
腹が立つ前に笑った。













ワイルドターキーが…

2012年09月12日 | 酒についてのつぶやき

先日、酒屋さんに行ったら
ワイルドターキーの瓶がかわってました。

なーんか変。
なーんか寂しい。

長年慣れ親しんでたからなー。

中身も変になっていないか確かめるため
大きいの一瓶、買って帰りました。

中身は大丈夫でした。



ある日の出来事

おやぢがくだらないジョークを言った後
「いつも、心にユーモアを」と言うので

「心にユーモアより、懐に余裕を!」

お願いしたいと思いました。

お酒の次は盃の話

2012年08月29日 | 酒についてのつぶやき

家でお酒を飲む時、おやぢはコップ派で、
ここ最近は「きき猪口」を使っています。
写真の一番後ろに写っている小さな湯のみくらいの大きさので、
酒蔵で杜氏がきき酒をする時に使うものだそうです。

他は、私用で飲むお酒によって変えています。
前の方に写っている九谷焼の小さな猪口が一番好きです。
柄に似合いませんが、日本酒は小さめの可愛い盃で
チビチビ飲むのが好きなのです。

あと二つどーしても手に入れたい杯があって、
長年探していますが、まだめぐり合えません。

青磁の杯と高麗白磁の杯なんですけどね。
これぞという物に出会えないんです。


ある日の出来事

先日、一生に使うお金が男性より女性のほうが
6,800万円も多いという話を聞いて

「私、金属アレルギーで貴金属買わんし、
洋服もあんまり買わんし、男性よりお金かかっとらんよね」
とおやぢに言ったら

「その分普通の女性より、酒を飲んどるだろうが」と言われました。

そんなには飲んでないと思いますが…







喜界島の黒糖焼酎

2012年04月19日 | 酒についてのつぶやき

焼酎とは思えない瓶とパッケージの黒糖焼酎をいただきました。

喜界島酒造の「キャプテン キッド」です。
アルコール度数は43度です。

ほのかに、黒糖の香りがして、
キックのあるお酒です。
グラス半分くらいで「飲んだドー」という気分になります。

こんなパッケージを見ると、
中身をフラスコに詰め替えて、旅に出かけたくなります。

ゴールデンウィークも間近だし、
お酒の詰まったフラスコとサキイカ、いやビーフジャーキー
それともイカフライ、たまには気張ってチーズかなんか
ディパックにいれて、プラ~っと出かけたいです。






アルコール度数の低いお酒は…

2011年12月24日 | 酒についてのつぶやき


近頃めっきりお酒が弱くなったので、アルコール度の低いお酒を飲むことに。

日頃ワインは飲まないのだけれど、料理用に買ったワインが意外に美味しくて、
写真のようなことに。

一日で飲んだのではありませんよ、念のため。

つらつら考えるに
度の低いお酒 → 酔わない
水      → 当然酔わない

だったら
水 ≒ 度のひくいお酒

結果、お酒のかわりに水でもいいんじゃない?
経済的だし、体にもええよね。

そんなことはないか。

昨夜は強いお酒が飲みたかったので、ウォッカをWで2杯飲みました。
少々酔っぱらいました。
精神衛生上ええよね、こころの傷にアルコール消毒?


ある日の出来事

「ビンゴゲームはの発祥地はイタリアらしいよ」とおやぢに言ったら

「ほんまか、ワシは福山じゃと思うとった」

「ビンゴと備後ね、はいはい」