goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうのおつまみ

・料理本には絶対載ってない、ダッチオーブンを使った、超簡単レシピ!(時々更新)
・台所でくりひろげられる夫婦のバトル!

御座候

2011年09月07日 | 簡単ダッチオーブン料理

広島そごうの地下一階で売られている「御座候」です。
広島では二重焼き、関東では今川焼き、四国ではお太鼓焼きと
言われているものだと思います。

近頃はそうでもないけど、以前は買われる人がずらっと並んでました。
時々食べたくなるし、売り場のお姉さんのみごとな、手さばきを
見るのも楽しみなので、5・6人並んでる時をねらって買います。

せっかく並んだのだから、2個や3個買ったのでは、
損した気分になるので、たいてい10個買います。

当然、夫婦二人で食べきれるわけがなく、冷凍保存します。

ここからが、ダッチオーブンの出番です。
料理とは言えませんが、冷蔵庫で自然解凍した御座候を
ダッチオーブンで暖めると、皮がカリカリ中熱々で美味しいです。


ある日の出来事

朝食後、「まだ早いけん、もうちょっと寝る,
40分に起こしてくれ」とおやぢに言われ

可愛らしく「はーい」と返事をしつつ心の中で
(40分なら何時でもええんじゃね、10時でも11時でも、けっけっけ)と
心の中で思っていたら、

「8時40分で!」と釘をさされました。
最近、読心術ができるようになったんかね?



LODGEのグリルパン

2010年04月19日 | 簡単ダッチオーブン料理


LODGEのグリルパンが今日届きました。
思ってた以上に、大きくて重い、ダッチオーブンです。
スキレット、サービングポット、コンボクッカーにつぐ
4台目の鉄鍋です。スキレットは、ほぼ毎日台所で使っていますが
グリルパンも、どんどん使い込んでいきたいですね。

鯖や鰯などという、青魚が好きなので
焼いてみたいとおもっています。
結果は、また報告します。

ヨメはんが、入院中で文句を言われないので、
自分の好きなものでを、
いろいろなものを、試してみたいですね。

くうおやぢ記す


akusaiのコメント

止める者がいないのをいいことに、毎日食べたい物を作って、食べたいだけ食べてるらしいおやぢです。

日に日に太ってコロコロになっています。
誰か、止めてやってください。
病院に来ても、今日はスーパーでなにを買ったとか、
晩ご飯に何をつくるとか、食べ物の話ばかりです。

私といえば、ついに体重8kg減量しました。
リハビリが結構きついので、あと2kgくらい
減量できるかも、しれません。
唯一問題は、減量の結果シワシワになってしまったことです。

この余った皮膚をどうしましょうか、何かに使えませんかね。

焼き栗

2009年09月29日 | 簡単ダッチオーブン料理


昨日、Tさんから、粒のそろった、おおきい栗をもらいました。

さっそく、ダッチーオーブンのスキレットをつかって、焼き栗をつくりました。

つくったと、ゆうほどの料理でもありませんね。スキレットのふたをして約30分ほど

焼くだけ。でも、ふたをして焼くと「さる蟹合戦」の猿のようにならなくてもすみますもんね。

焼いたあと、半分に切って、スプーンでほじくって、食べました。自然な甘みがして、

「縄文人」になったような気がしました。


↓下のある日の出来事の追記

嫁はんが、ぶつくさいいながら朝食をとっている横で

いつものように血圧を計っていると(毎日は計って、血圧手帳-医者にもらったもの-に記入している)

通常は120から130のところ、なんと150にも上がったのです。

このようなことで、脳梗塞かなにかになったら、死んでも死にきれないと、思った次第!


今日はひさしぶりに、くうおやじが書きました。

夏のおつまみ

2008年07月26日 | 簡単ダッチオーブン料理

甘長トウガラシとジャコの炒め煮です。
ふつう鍋で作りますが、ダッチオーブンのスキレットでつくってみました。
鍋より熱が全体に回るので、からりと上手に煮ることができます。

スキレットを暖めておいて、ごま油をひきます。
そこへジャコを入れて軽く炒め、酒を少々ふりかけます。
甘長トウガラシを適当な大きさに切って入れ、炒めます。
そこへ、お酒と水を入れますが、柔らかく煮たいときは多めに
しゃきっと煮たい時は少なめに入れます。
醤油で味を加減して出来上がりです。

調味料は酒と醤油だけなのに、「なんで!」と思うくらい
美味しいです。
ビールにも冷酒にも合いますよー。
ごま油を使うのが良いのか、素材が良かったのか、
それとも、腕かしらん?


ある日の出来事

最近昆虫に関する本を熱心に読んでるおやぢが

「昆虫は凄いんで、生物の中で一番進化しとるんで
地球上で最後まで生き残るのは昆虫で」と必死で話すので
「ふん、ふん」と相槌を打っていると

「ハエはすごいんでー、複眼と複眼の間がちょっと死角になるだけで
ほとんど360度みえるんでー、来世はハエに生まれたいー」と言うので

私は来世も人間に生まれて
複眼と複眼の間の死角を狙って、バシッと叩いてやろと思いました。

米粉のパンケーキ

2008年04月21日 | 簡単ダッチオーブン料理

ココナッツおやぢに米粉を使ったパンケーキミックスを
いただいたので、試しに作ってみました。
すでにお砂糖などは入っていて、玉子と水or牛乳を加えて焼くだけです。
簡単に作れるというのも、ダイエット中の人には困りもんです。

頭のスミで誰かが「ダイエット中なのに、そんなもん作ってもええんかしら」と
ささやきますが、
「米粉は小麦粉よりカロリーが少ないらしいから大丈夫」
と言い訳をしつつ作りました。

その上、バターをコッテリぬり、メープルシロップをタラタラと
かけ回して、食べてしまったのです。2枚も!

もちろん、食べた後に後悔しました。
まあ、後でするから後悔なんですよね。

さて、米粉のパンケーキミックスですが、かすかにお米の香りがします。
小麦粉を使ったものと遜色なく、フンワリ焼けます。
味は小麦粉製より、美味しいと思いました。
たくさん焼いてしまったので、あまりは冷凍保存しました。

冷凍したパンケーキをオーブントースターで暖めると
中はフワッと外はカリッと焼けて美味しかったです。

ダッチオーブンで焼くと油をほとんど使わずにきれいに焼けます。