ぷーさんあれこれ

ぷーさんの旅行、読書、映画鑑賞などの記録です。
page on終了につきgooに引っ越しました。

目黒散歩(円融寺/祐天寺/目黒不動ほか)

2016年02月27日 | 旅行

2016/02/27◇目黒を散歩しました。

タイトルの写真は今回の散歩目的の一つ円融寺釈迦殿です。

今回、訪ねたところをご紹介します。

☆1.円融寺(えんゆうじ)

まず最初は円融寺です。

円融寺は天台宗の寺院で、寺伝では円仁により開かれたそうです。

中世には日蓮宗になったようですが、江戸時代に天台宗にもどりました。

境内の釈迦殿(しゃかでん)は室町時代の建立で国の重要文化財に指定されており、23区内の建造物では最古のものです。

【↓最寄り駅の東急目黒線西小山駅】

周囲に商店街が広がり、住みやすそうでした。

駅から立会川緑道にそっていくと円融寺があります。

【↓円融寺仁王門】

こちらも室町時代の建築と考えられますが、江戸時代に大規模な修理を受けていると考えられています。

【↓円融寺阿弥陀堂】

建物はあたらしいですが、なかなか立派です。

境内にはこのほか、中世の板碑(石でつくった卒塔婆)もあります。

☆2.碑文谷八幡宮(ひもんやはちまんぐう)

続いては、円融寺の近くにある碑文谷八幡宮です。

目黒区に碑文谷(ひもんや)という地名がありますが、この八幡宮の境内に

地名の由来となった、梵字を刻んだ石碑があります。

【↓碑文谷八幡宮】

 

☆3.祐天寺(ゆうてんじ)

祐天寺は浄土宗の寺院です。

増上寺の住職を務めた祐天上人の廟所として弟子の裕海上人が建立したそうです。

東急東横線祐天寺駅の名もこの寺からきています。

【↓祐天寺本堂】

 

☆4.目黒不動(めぐろふどう)

目黒不動は正式には瀧泉寺(りゅうせんじ)といい、天台宗の寺院です。

こちらも言い伝えでは円仁の開基だそうです。

江戸時代には富くじ(現在の宝くじのようなもの)が開かれ、門前町も栄えました。

今でも門前に商店街が続き、繁栄ぶりがわかります。

【↓目黒駅】

散歩のゴール地点目黒駅です。

いままであまり馴染みがありませんでした。

 


日本郵船歴史博物館/日本大通周辺

2016年02月21日 | 旅行

2016/02/21◇横浜の日本郵船歴史博物館・日本大通周辺を散歩しました。

◇タイトルの写真は日本郵船歴史博物館です。日本郵船横浜支店を兼ねて、

内部には日本郵船を中心に海運の歴史に関する資料、船舶模型が展示され楽しめます。

◇つづいて日本大通周辺の近代建築をご紹介します。日本大通は横浜公園から象の鼻波止場

を結ぶ通りで神奈川県庁のほか近代建築が残っています。

【↓横浜開港資料館】

この建物はもともと英国総領事館として使用されていたものです。

また、この場所で幕末に日米和親条約が締結されたそうです。

【↓横浜地方裁判所】

低層棟(茶色いタイルの部分)は1929年に建てられたそうです。

戦前の官庁建築の一例です。

【↓横浜情報文化センター】

内部に日本新聞博物館・放送ライブラリーがあります。

戦前に横浜商工奨励館として建てられました。

つづいて、

【↓ありあけ本館】

横浜銘菓の「ハーバー」を販売しているありあけ本館です。

近代建築ではありません。


寒川神社

2016年02月20日 | 旅行

2016/02/20◇神奈川県寒川町にある寒川神社(さむかわじんじゃ)にいってきました。

タイトルの写真は寒川神社の拝殿です。

◇現在の神奈川県は昔の武蔵国(むさしのくに)の一部と相模国(さがみのくに)の地域から

なっていますが、寒川神社は相模国の一之宮(いちのみや)で、八方除けの神様として知られています。

◇創建はかなり古いと考えられますが公式な記録では西暦846年に当時の朝廷から位を授かっているそうです。

◇現在、神奈川県は横浜が栄えていますが、昔は鎌倉(鎌倉~室町期の政治拠点)、小田原(後北条氏の拠点)、

平塚(相模国府)、海老名(相模国分寺)、伊勢原(扇ガ谷上杉氏守護所)などが繁栄していたようで

寒川神社のある地も昔は交通の要衝だったと思われます。

 

【↓神門】

境内入口にあるにある門です。

神門と拝殿とは回廊でつながっています。

【↓八福餅】

お土産に買った八福餅(はちふくもち)です。

有名なお土産にそっくりですが、どちらも、元来はおはぎ・牡丹餅といわれていたものをお土産用に改良したもので、オリジナルを論じても

あまり意味がないでしょう。

 


恵比寿ガーデンプレイス~品川駅

2016年02月19日 | 旅行

2016/02/19◇本日は所用のためお休みいただきました。

◇恵比寿で用事を済ませた後、恵比寿ガーデンプレイスに行き、それからぶらぶら品川駅まで歩きました。

◇まずは恵比寿ガーデンプレイスのご紹介です。恵比寿ガーデンプレイスはサッポロビールの工場跡地に

ホテル、レストランなどを建て再開発した場所です。タイトルの写真は中央広場からガーデンプレイス内にある

フレンチレストラン「ジョエルロブション」の建物を撮ったものです。

【↓サッポロビール本社】

恵比寿ガーデンプレイスにはサッポロビールの工場がありました。

恵比寿の地名の由来はエビスビール(サッポロビールが出しているブランドの一つ)です。

そのため、現在もサッポロビールの本社があります。

【↓ジョエルロブション】

ガーデンプレイス内にあるフレンチレストラン「ジョエルロブション」です。

残念ながら建物だけとりました。いつか食べに来たいです。

【↓エビスビール記念館】

エビスビールの博物館です。

エビスビールの歴史、昔のポスター、ビール瓶などを展示しています。

ラウンジもありビールを飲むこともできます。

恵比寿ガーデンプレイスを見た後ぶらぶら品川駅を目指しました。

【↓品川駅】

品川駅高輪口方向から撮影しました。

背景にある港南口側のビルがすごいです。今後リニアも開通し、ますます変わると思われます。

【↓本日の散歩コース】


横浜駅(中央改札/西口ターミナル/御座候)

2016年02月14日 | 旅行

2016/02/14◇春一番が吹きました。そんな中、平日は通過するだけの横浜駅にいきました。

タイトルの写真は中央改札の京急口から西口方向を写したものです。

◇中央改札はJR、京急、東急、みなとみらい線に乗り換えが出来ます。

相鉄、横浜市営地下鉄の乗り場は少し離れています。

◇広い中央自由通路があり、両側に改札がある構造は大宮駅(さいたま)、大阪駅と共通しています。

【↓横浜駅西口ターミナル】

◇本日は横浜駅西口のご紹介です。西口にはシェラトンホテル、高島屋、ヨドバシカメラなどのほか、

裏通りには飲み屋もあります。また、地下にはJOINUS(じょいなす)という地下街があります。

有名なみなとみらい地区は東側になります。

【↓横浜駅西口完成予想図】

現在、横浜駅西口は工事中で完成すると下図のようになります。

【↓御座候】

◇本日の目的の一つ、御座候(ござそうろう)です。一般的に今川焼、大判焼と言われているもので、

御座候は兵庫県姫路市の会社が出しているブランドです。

◇大阪にいるとき知人が買ってきたのをたまにいただいていましたが、

高島屋横浜店の地下にお店があることを知り、買いに行きました。

東口のそごうや上大岡にも店舗があります。

本日は、赤あん(あずきあん)のものを買いました。一個85円です。