goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷーさんあれこれ

ぷーさんの旅行、読書、映画鑑賞などの記録です。
page on終了につきgooに引っ越しました。

好吃好睡天天开心(2025年1月)

2025年01月29日 | 日記

2025/1/29◇今日は旧暦の正月。中国では春節です。

1月の出来事をまとめました。

 

↓1月17日に会社の忘年会がありました。

写真は忘年会ででた鴨の尾頭付きです。

 

1月18日は、母を日本から広州に呼んでおり、迎えの為に広州から香港空港に行きました。

 

↓広州南駅

↓香港西九龍駅

↓近くのショッピングモールにあった春联。

よく食べよく眠り毎日楽しむという意味です。

人生はこうありたいものです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ドラマ「狂飙」

2023年04月23日 | 日記
2023/04/23◇早いもので、もう4月下旬。中国では、もうすぐメーデーの連休です。
 
最近は、「狂飙」という中国のドラマにはまっていました。
 
面白いので簡単にご紹介致します。
 
【あらすじ】
広東省の架空の市・京海市を舞台に、清廉な警察官・安欣とマフィア・高启强の20年に渡る戦いの物語です。
 
かつて高启强は、市場で魚類を商っていましたが、市場の管理員とトラブルになります。管理員の不法を知った安欣は、高启强に優しく振る舞います。それが二人の最初の出会いでした。
 
やがて高启强は持ち前の才覚で裏社会をのし上がり、市政府の役人とも癒着し、京海市を左右するまでになります。
 
高启强がのし上がる手腕や彼の背景、周りの登場人物のキャラクター、広東省の身近な生活も描かれ、とても面白いです。
 
↓ドラマのオープニング
 
↓清廉な警察官・安欣
 
 
 
 
 
 
 
マフィアのボス・高启强
 
 
 
物語の舞台の一つ、京海市旧厂街
 
 
ドラマの中で登場する食べ物が印象深いです。
【饺子】
大晦日に勾留された高启强に、弟、妹が差し入れに来ます
 
 
 
 
 
【肠粉】
京海市の監査に来た広東省の役人と安欣が打ち合わせするシーン
 
 
 
【猪手面】
高启强が起こした案件で、安欣が詰問するシーン
高启强は貧しかった頃、弟と妹に面と具を食べさせ、自分は汁だけ飲んだと語ります。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咪哒唱吧(一人カラオケ)

2022年06月24日 | 日記

2022/06 /24◇日本では少子高齢化・晩婚化の為か?一人ひとりを対象にした"お一人様経済"があります。

中国でも人口抑制の為の一人っ子政策と都市部の経済発展の為、少子高齢化と晩婚化が進んでいます。

今日、ご紹介するのは、そのような中国の情勢を反映した?一人カラオケボックス”咪哒唱吧"です。

中国にもカラオケボックスはあるのてすが、一部屋のスペースがかなり大きく、1〜2人で利用するには使い勝手がよくありません。

咪哒唱吧は一人での利用にピッタリです。

 

↓外観はこんな感じです

 

↓部屋に入るとカラオケの機械があります。

下の方のモニターがタッチパネルになってます。

 

↓時間が表示されます。1分1元です。

今回は30分を選択しました。代金はウイーチヤットペイやアリペイで支払います。 

 

↓歌は歌手名や曲名で選択します。日本のカラオケとにてます。

↓曲の拼音(中国語のローマ字のようなもの)で検索することにします。

↓最近、お気に入りのBEYOND「海阔天空」を探すことにしました。各漢字の拼音の頭文字を入力するとHKTKになります。

↓候補一覧が表示されます。

映画「奇迹」のエンディング版を選択しました。

↓曲が始まります。中国の正式MVが流れます。日本のカラオケにも中国の曲はありますが、残念ながら正式MVが流れないので、いまいち盛り上がりにかけます。

 

↓カラオケの画面です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国入国手続き上の注意(2022年5月30日現在)

2022年06月21日 | 日記

2022/6/21◇新型コロナ感染症の感染拡大で、現在、中国への入国が難しくなっております。

入国時、ビザ取得の流れを纏めました。(あくまで参考です。地方により事情が異なる場合があり、政策も随時変更されますので、必ず行先の地方政府や中国大使館等の関係機関に直接確認頂けますようお願い申し上げます)

 

1.中国ビザ種類

中国のビザ種類は下表のとおりです。

・コロナ以前は15日以内の滞在であれば、ビザは不要でしたが、現在、この処置は停止されています。(=中国入国には必ずビザが必要)

・下表の内、Lビザ(観光ビザ)の発行は、現在、停止されています。

2.ビザ取得と入国の流れ

Zビザ(就労ビザ)を例にビザ取得と入国の流れを纏めました。

・コロナ以降は、日本での出発前にPCR検査や健康コードの申請が必要です。

・中国入国後も3週間程度の隔離が必要です(地方により、日数が違う場合があります)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早餐(朝ご飯)

2022年06月05日 | 日記

2022/06/05◇中国では、多くの朝食屋さんがあります。売ってるものは様々ですが、お粥、中華まん、焼売、揚げパン、豆乳などがあります。

今住んでいる家の近くにも、気のいいおばさんがやっている朝食屋さんがあり、たまに買いに行きます。

今日は、手作り肉まん、揚げパン、豆乳を買いました。簡単なメニューですが、なかなか美味しく、侮れません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする