goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

土曜の簡単お昼ご飯&おすすめパン

2021年09月25日 | Weblog

土曜日の何かと忙しい時のお昼ご飯。

子ども達は部活で食べる時間もバラバラ。

だけどわざわざたんびたんび作ってもられない時の焼うどん。

フライパンに作っておけば、必要な時間に温めて食べれますしね!

材料はたまねぎと鶏モモといたってシンプル。

味付けも塩コショウ、醤油とソースのみ。

ボクちゃんはここに七味をかけたらおいしかったそうです☆

 

晩御飯色々。

キュウリとちりめんの酢の物

大根とえのきとさつまいものみそ汁

すき焼き風

 

いわしの梅干ししょうが煮(私以外は二匹ずつ食べてます)

具だくさん豚汁

納豆

 

豚汁の季節がやってきましたねぇ。

楽ちん&栄養価の高い、素晴らしいメニューの一つ。

ご飯と豚汁と納豆だけでも十分なんですけど、このいわし、脂がすごくのってておいしかったです♪

 

最近目にしたタカキベーカリーのパン。

タカキベーカリーといえばミルクフランスが有名でおいしいんですが、こちらもなかなか。

ボクちゃんが今まで食べたパンの中で二番目においしい!と絶賛でした。(二番目って……)

ネーミングも今風で長いですけど。

オレンジピールとチョコが練り込まれたチョコパン。

柔らかいフランスパンみたいな生地で甘すぎずあっさりと頂けます。

チョコもビターです。

大人な菓子パン。是非みかけたらお試し下さい☆

 

最近花粉症がひどくて参ってます。

顔がくしゃくしゃしてますー。助けてー!

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉フルーツ缶デザート&ワンコ皮膚病

2021年09月23日 | Weblog

おジョーちゃんから、

本当はお月見の時に作りたいと言っていたんですが、忙しくてかなわず、

今日作りました。

白玉フルーツ缶デザート。

白玉は耳たぶくらいの固さにしないとお団子にならず苦戦しました。

なんとか形になってよかった。子どもたちには大満足のデザート。

残りの白玉はきなこで食べました。こちらもあっさりとしておいしい。

手作りはやはり安心だしおいしいですね。なかなか時間がなくてできないけど。

 

晩御飯色々。

豚丼

鶏と根菜の煮物(れんこんしっかり食べて肺を鍛えましょう!)

ほとんどちりめんもずく酢

 

豆腐とえのきのみそ汁

まだ残ってた煮物にゴボウとさつまいも追加

豚肉焼いただけ

↑豚は塩コショウで焼いただけでしたが、最近ドレッシングが充実していますよねー。

かけて食べたらとてもおいしく頂けました。ごま油&ガーリックドレッシング?だったっけ?

時短晩御飯。

 

残り野菜のみそ汁

もずく酢

豚とたまねぎと厚揚げのカレーソテー

納豆

 

カレー味にするだけでちょっとやった感がある。

仕事続きの時は晩御飯に時間はかけていられないので。

 

我が家のワンコ。以前からどうも皮膚が弱く、いつもカビが繁殖して痒くなって皮膚も炎症を起こしておりました。

とりわけ夏になってからは動物病院に通うことしばしば。

我が家の家族皆アレルギー体質で皮膚が弱いので、ワンコまで似ちゃったのでしょうか。

まぁ、我が子らしくてよいですが(笑)

 

ようやく治っていたと思っていた耳と足先の皮膚病。

またかみかみ、かきかきがひどくなってきて、見てみると真っ赤になって皮膚も炎症を起こしている!

慌てて動物病院に連れていったら、カビ以外に細菌も繁殖していたらしく、カビのお薬、抗生剤をもらってきました。

痒かっただろうなー。もっと早く病院に連れていってやればよかった。

そしてそして抗生剤。あれ、人間でも苦いのでワンコに飲ませるのは一苦労。

またいつものようにさつまいもでくるんで口に入れるも、薬だけ上手に吐き出す。

舌の奥に薬を突っ込んで口を押さえればいいと、誰かから聞いたのでそうしてみる。

なのにキッと歯を食いしばり、目を細め、飲み込もうとしない!

んーーー。

ワンコ、今回はなかなか手強い。

でもしばらく続けていたら観念したのか飲み込んでくれましたが。

お薬はワンコにとってもストレスだし、なんとかもっとお互い楽に飲ませられる方法があればいいんですけど。

お薬用のチュールがあると聞いたこともありますが、なんかチュールって抵抗があるんですよね。

アレルギー体質かもしれないと獣医さんにも言われたので、なるべく自然なものを与えたいというか。

今のところ、嫌々ながらもさつまいもで食べてくれてるのでもうしばらくはがんばってみます!

とにかく、早くよくなってほしい!

獣医さんからはしばらくかかるかも、と言われておりますが

 

今日はちょっとした中休みができてゆっくりしています。

せかせかしないで済む日は必要。

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食時間

2021年09月19日 | Weblog

昨日の晩御飯。

仕事だったのですぐできる時短メニュー。

かぼちゃとたまねぎのみそ汁(また出た)

豚しゃぶサラダ

 

納豆きらしてるー。買いにいかなくちゃ。

 

一昨日の晩御飯。

さつまいもとチェダーチーズのサラダ

残り野菜のみそ汁

ゴーヤチャンプル

 

頂いたおいしいゴーヤ、まだあったので作りました。

子ども達には「またゴーヤ」と言われつつ、作るのは私なので私の食べたいもの。

文句あるなら食べなきゃいい。(どこまでも強気

 

朝ごはんはトーストが多いんですが、皆さんマーガリンとかバターとかどうされてますか?

うちは最近こちら。

これまではスーパーでコーンマーガリンとか普通のバターとか使ってました。

マーガリンよりもバターの方が体にいいという話を聞いてしばらくバターにしていましたが、

確かにおいしいんだけど固いからトーストに塗りにくい。

で、マーガリンに戻したんだけど、逆に柔らかすぎて物足りない。

そこで見つけたのが発酵バター入り小岩井マーガリン。

バターの風味もあって、でも塗りやすい。

おいしいです。そこまで高価でもないし、私のお気に入りです。

 

最近、平日の夕食は家族皆食べる時間ばらばら。

子ども達は部活でそれぞれ帰る時間も遅かったり早かったりだし。もちろん旦那さんも。

まぁ、その方が家族内コロナ感染リスクは減るかなーくらいに思って特に気にしていませんが、

食事が一気に終わらないのはかなり面倒です。

それぞれに準備して、食器洗うのもばらばらで。

今や家族そろって食べるのは、休日の夕食くらい。

年齢が上がればそういうもんなのでしょう。自分の時もそうだったかなぁ。

もう忘れちゃいましたが。

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとブラックキャップ

2021年09月17日 | Weblog

昨日の晩御飯。

二日目のカレーライス

鶏むねときゅうりとキャベツのサラダ

 

大量に作ったはずのカレーが二日でほぼなくなってしまいました。

ボクちゃんのせいか。

 

今日のお弁当。

完全に寝坊した私。

きゃー!どうしよう!と叫びながら作ったお弁当です。

豚肉のおかか醤油マヨ炒め

茹でキャベツ

ミニトマト

卵焼き

レンチンの青のり竹輪&シューマイ

 

何とか間に合ってホッとしました。

急いで作ったけれど、豚肉は子ども達にはかなりイケてる味だったようです。

寝坊は、目覚ましつけるの忘れてたのが原因。体内時計よ、ありがとう。

20分の遅れはなんとか取り戻せる範囲でした☆

 

今日のお昼はカレーの残りで久しぶりに作ったカレーチーズトースト。

以前はよく作ってたなー。

トーストの上にカレーのっけてとろけるチーズでチン!

簡単でおいしいし、満腹度も高いです。おすすめ

 

昨日、お留守番をしていたワンコ。

久しぶりにやってくれました。

本棚からでっかい美術本をひっぱり出し噛み噛み。

そして、その本棚に潜ませていたブラックキャップを噛み噛み。

中身もなめなめしたのか半分ほど溶けてなくなっておりました

ひゃー!

ゴキブリを退治するものなのに、舐めて大丈夫なの??額に変な汗がにじむ。

急いでかかりつけの動物病院へ電話しました。

ブラックキャップの中身を食べたことについては、よく犬の寄生虫駆除剤にも使われている成分なので問題ないようです。

よかったー。っていうか、結構きつい薬を犬は飲む機会があるのね~……

あとは、かみ砕いたプラスチックの方が心配とのこと。幸い食べてる形跡はなかったのでこちらもホッと一安心。

やっぱりお留守番、自由にさせるのはまだはやかったのかなー。

とりあえず、これからも気を付けなくては。

 

台風が横断するようです。

かなり雨風がひどくなる地域があるようですので、皆さまくれぐれもお気をつけ下さい。

連休の度に、不思議と天候が悪くなる傾向があるような。気のせい?

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます。

明日も皆さまにとってよい一日でありますように☆

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那ワクチン二回目接種その後&その他個人的に思ったこと

2021年09月10日 | Weblog

昨日の晩御飯。

手羽元と白菜と色々野菜たっぷりのショウガ和風スープ

ベーコンとたまねぎとピーマンのソテー

 

今週の晩御飯いろいろ。

とうがんのショウガとろとろ煮

豚とレンコンとエノキのソテー

鶏むねときゅうりのサラダ

 

冷ややっこ

はるさめサラダ&ミニトマト

手羽先とさつまいもとレンコンの煮物

 

もずく酢

大根とシイタケとうすあげのみそ汁

ゴーヤチャンプル

 

今日のボクちゃんのお弁当。

青のり卵焼き

白菜のすりごまポン酢和え&ミニトマト

竹輪チーズ

レンチンのハンバーグ

手羽中とピーマンと人参の甘辛炒め

 

我ながら朝から頑張ってるわー

 

さてさて、旦那ワクチン二回目後の状況ですが。

やはりの高熱、体の痛み、頭痛。

三日間、かなりくたばっておりました。

ワクチンでこんなに苦しまなきゃいけないってどうなの??!って正直疑問なほど。

今のワクチン量はアメリカサイズらしく、日本人向けのワクチン量ではないから副反応もきつく出るという話も聞きます。まずそれくらいは、なんとかならないものなんでしょうか?

今後、何も影響がなければいいのですが。。。

旦那の様子をみるにつけ、子ども達に打たせるのは正直躊躇しております。本人が希望しなければ無理に打たせるつもりはありません。

(かく言う私もまだですけれど…)

結局ワクチン打っても打たなくても、感染すれば排出されるウィルス量は同じといいますし。

まだまだ知りたいデータが足りない!

本当に打たなければならない人は打つべきだけど、ひょっとしたら打たなくても大丈夫な人もいるのではないのでしょうか??

ワクチンはあくまで自己責任で打つものだから、人任せではなくしっかり納得した上で接種したい。

10年後、後悔だけはしたくないものです。

とりあえず、日本人向けの日本製の安心安全なワクチンが一刻も早く開発されることを願わずにはいられません。まだまだ時間がかかるのかもしれませんが。関係者の皆さんがんばってください!!

接種に関しては色んな考えがあると思うので、もし気分を悪くされた方がいらっしゃったらごめんなさいね。どうぞ私の意見はスルーして下さい☆あくまで個人の意見なので。

 

今日は青空がキラキラしていていいお天気。

朝から夏使ったタオルケット、旦那のシーツとまくらカバー(熱出てたからね)を洗いまくり、

もう一つ残っていた金魚の水替えを済ませました。

あー、すっきり!

旦那も今日は完全復活したし、私もホッと一息ついてます。

 

そうそう、ワクチン二回目接種で心配な方は、

とりあえずアクエリアス(夜もかなり喉が渇くようです)を4~5本(2日分)、

リンゴ(おいしかったらしい)、あまいパンやうどん(食べやすかったらしい)、

ロキソニン(発熱&頭痛用。薬局で買えます)は用意しておくことをおすすめします。

食欲も結構落ちてたかな。私は病気じゃないんだから!と半ば強制的に食べるようすすめましたが、お腹に症状が出る方もいらっしゃるようですので無理をせず、食べたいものを食べたいだけでよいと思います。

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

今日も明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋おでん&ヘルシーおやつ

2021年09月07日 | Weblog

一昨日の晩御飯

おでん

はるさめサラダ

 

先日、友人とリモートお茶会した時に、その友人の晩御飯がおでんと聞き、めちゃくちゃ食べたくなった私。

早速作ってみました。

大根もおいしくなってきましたよー。秋おでん、いいかも。

 

おでんの残りにさつまいもとれんこん投入

冷ややっこ

前日のはるさめサラダ&ミニトマト

マルアジのソテー

 

おでんの翌日のボクちゃんのお弁当は、もちろん。。。

おでん弁当なわけで。

んでもって、たまねぎ天とピーマンにんじんのソテーも入れて、

気が付けば練り物祭りでした

おでん弁当は、簡単でおすすめです。

 

さて、昨日も爽やかなお天気だったので、気になってた庭の雑草抜きをせっせとしました。

でも、ブタクサのせいで、夜はアレルギー反応が出て鼻がぐしゃぐしゃになってしまいました。

まぁ、庭がきれいになったのでよしとしましょう。

そして、今日はずっと気になってた金魚の水替え。

こちらも気合いれないとなかなか重たい腰が上がらない。

きれいな水になって、金魚さんも嬉しそうです。

少しずつ気になってる家の仕事は片付けていかなくちゃね。

 

昨日のおやつ。

最近、食べ過ぎなのでヘルシーおやつです。

ブルーベリー&コーンフレークヨーグルト

友人から頂いた手作りブルーベリージャムは優しくておいしいんですよね。

おジョーちゃんがいつもヨーグルトにコーンフレーク入れてるのでそれを真似して。

あっさりしていて満たされたおやつでした☆簡単だしおすすめです!

 

そうそう、こないだ見てたら、日ごろから運動している人の方がコロナ重症化しないと出てました。

私はワンコのお散歩、毎日1時間ほどしてますが、それも運動になるんでしょうか?

運動していると免疫力も上がっていいそうですよ!肺も鍛えられますしね。この説は妙に納得。

だから日頃から体を動かしている子供たちは重症化率が低いのかもしれませんね。私的見解ですが

 

ワクチン、色んなワクチンが入ってくるようですが交差接種しても大丈夫なんでしょうか?

あと、前々から思ってますが、ブースターだとか言って1年もたたないうちに3回も4回も追加接種しても大丈夫なんでしょうか?

そんなワクチン、今まで聞いたことないので、なんだか心配になってしまいます。。。

受けるも受けないも結局は自己責任なんでしょうけど。何かあった時、国はしっかり保障してくれるのでしょうか?

今日は、旦那が二回目接種して帰ってきます。明日熱出るんでしょうね。

明日は私が仕事なので、しんどくても食べれる昼食用意しておかなくちゃ

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくお日様きらり

2021年09月05日 | Weblog

昨日の晩御飯。

たまねぎ天ときゃべつのサラダ

鶏ももとじゃがいもとピーマンとたまねぎとしめじとにんじんのトマト煮込み

 

それまでの晩御飯。

 

豚汁

ポテサラ

ゴーヤチャンプル

 

近所のおじさまが作ったゴーヤとピーマン。

新鮮でとってもおいしい!お野菜頂けるのって本当にうれしい☆

 

 

もずく酢

豆腐とニラとしめじときゃべつのみそ汁

空心菜炒め&ミニトマト

トンテキ

 

1週間早い早い。

今週も忙しかったので時短晩御飯で。

トマト煮込みは家族に好評。

これもざくざく野菜切ってトマト缶とちょい味付けで煮込むだけで簡単。

 

忙しい一週間がようやく終わり、ホッとしている日曜日。

お天気もいいから、朝からお布団干してシーツも洗って気持ちいい。

雨続きだと洗濯物もすっきり乾かないから、待ってましたのお日様です!

まだまだやりたいことは山積みなんだけど、一気にすると疲れるので今日はやめときます。

明日もお天気みたいだから、またやらなあかんことしようっと。

金魚の水替えもいい加減やらなければ。。。

 

コロナ感染者数もピークからは少し落ち着いてきましたが、まだまだ劇的に下がる気配はないですよね。

学校も始まりましたが、どうにかこのまま少しずつでも減少傾向になってほしいものです。

とにかく重症する方を減らすことが大切なんじゃないかな。

どういう方が重症化リスクがあるのかっていうデータがほしいです!

リスクを感じるなら回避する努力もできますしね。

国ばかりに頼ってたって、結局は自分の身は自分でしか守れないように思います。

 

パラリンピックも今日が最終日。

たまに拝見すると、その迫力に圧倒されます。

あと少し、選手の皆さんがんばれー!!

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとって良い一日でありますように☆

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どでかくしぶとい相手と戦う

2021年09月02日 | Weblog

昨日の晩御飯。

野菜たっぷりしょうがたっぷり豚汁

鶏むねときゅうりとミニトマトのもろみ和え

れんこんとえのきの金平

さわらの塩焼き すだち添え

 

おジョーちゃんには絶賛の晩御飯でした。

まぁ、昨日は時間あったし、お弁当用に一品多くなってるっていうのはあるんですが。

さわらはもちろん切り落とし部分です(笑)

私以外の家族にはもう少し大きいものや量も多くしてますよ!(念のため)

 

話題の一つとして。

今日のボクちゃんの高校男子弁当はこちら。

レンコンとえのきの金平

ニラ入り卵焼き

冷凍のカニクリームコロッケとミニトマト

鶏モモのエビマヨ風(なんかややこしいネーミングですが)

 

食べ盛りのボクちゃんなのでご飯はぎゅうぎゅう詰めです

 

食べ盛りといえば、私も仕事がない日はずっと食べ続けているような……

なんだろう。ストレスかしら。

 

ストレスといえば、

最近我が家に出てくるゴキ。

ものすごくでかいゴキです。

一昨日も夜中に出てきて、ぎゃーぎゃー騒ぎながら退治しました(私がね)。

まず一発新聞でパシッとお見舞いし、とどめに食器洗いの洗剤。

はぁ、嫌だ。疲れる。

大抵はこの手順でやっつけられるんですが、昨晩出たのはすごかった。

こんなに格闘したことあったでしょうか?

まずそいつは壁に現れた。

リビングのテレビの後ろからすすすーっと上昇。

いやー、でかい。少し遠目で老眼の私ですら、はっきりのその姿の詳細を理解できるほどに。

「でたー!はよ来て!」

隣のダイニングにいた旦那に叫ぶ。

旦那といえば、何も手にもたずやってきた。何やってんねん!新聞紙いるやん!

慌てて私が新聞紙を丸めて手渡す。

そうしている間にゴキは更に上昇し天井にいきついた。

こんな高い場所にいたら、しとめにくいやん。でもやるしかないやん!

旦那は幸い背は高い方なので「早く叩いて!」と叫ぶ。

なんとなく躊躇している旦那に外しそうやなという嫌な予感。

とりあえず、一叩き。

予感的中、全然当たってない!

その瞬間、ゴキはこちら目掛けて飛んできた!

実は飛んでるゴキは初めて見た私。飛ぶとは聞いていたけれど。

そばにいたワンコも慌てて逃げる。

今日は戦ってはくれないのね。さすがにでかいし飛んでるもんね。

ゴキは再び壁にとまる。

「今や!」

なのに、旦那はまたしても外す。

そしてそばに置いてあるリビングの本棚にすすすと隠れてしまったゴキ。

一番最悪なパターンやん。ここで逃したら、いつ出てくるかわからないゴキをまた私が始末する羽目になる。

まだ場所が特定できるうちにやらねば。

少し離れたところから指示する私に言われるがまま旦那は本棚の本をのけていく。

すすすと黒い影が見えたような気がしたけれど、旦那ははっきりとは確認できず見逃した。

このゴキ、いつものと違う。

明らかに動きも俊敏だし手強い相手だ。割とでかいゴキは動きも鈍感な奴が多いのに。

本棚にまだいるかと思い、更に一緒に探すもいる気配なし。

一瞬、ワンコがソファーの下を見たような気がする。

ん?もしや?場所移動したか?

一階でドタバタしている私たちが気になったボクちゃんが二階から降りてきた。

そして、ふと、隣のダイニングに目を向けて「ゴキいるやん」。

ええええ!

いつの間に移動してダイニングいってるねん!!

旦那一目散に向かう。

角までおいつめたのに、そいつは巧にコンセントの影に隠れて姿を現さない。

その後は旦那が格闘し、更に窓から逃げようとしたゴキをついに仕留めた。

一度叩いたくらいでは全く動じないゴキ。

何度もたたいてようやく。(すみません、残酷な表現ですね)

私にもやいやい言われて半分意地になってた旦那。でも、なんとか退治できたー!

万歳~!

30分くらいは格闘していたんではないでしょうか。

あんなしぶといゴキは初めて。もうお目にかかりたくない。

 

この時期きっと出てくるんでしょうね。最近出てなかったから安心してたのに。

急いで新しいブラックキャップを家中に設置しなおしたのでした。

 

気持ち悪い話に長々とお付き合い頂きありがとうございました……

 

急に気温が下がりましたね。

体調崩されないようお気をつけて。あと、この時期の強靭なゴキにもお気をつけ下さい。

明日も皆さんにとってよい一日でありますように☆

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なお皿とおいしいおやつ

2021年09月01日 | Weblog

古くからの友人から頂いたおしゃれなお皿に今日のおやつ「あんもちパイ」。

これ、おいしいんですよねー。

開店と同時に買わないとすぐに売り切れちゃう。

子ども達も大好きなおやつです☆おいしかったー。

 

先日の晩御飯。

冷ややっこ

かぼちゃの煮物

オクラ

豚とナスの味噌炒め

 

見た目悪くてごめんなさい。

ボクちゃんに、「こんな汚い晩御飯、よーアップするな。しかもなんで納豆うつすねん!」と揶揄されつつ

確かにね。。。

 

豆腐と薄揚げのみそ汁

マカロニサラダ

手羽元とさつまいもの甘辛煮

 

さつまいもって火を入れ過ぎるとすぐに崩れちゃうから難しい。

でもおいしかったですけどねー(自画自賛)

 

9月が始まりました。

子ども達も先月末から学校が始まりました。

今のところ二人とも元気に通っています。ありがたいことです。

部活も大会前ということもあり、そのまま継続。

コロナは確かに恐怖だけど、子ども達の今しかできない青春の場もとても大切。

感染には十分気を付けて、自分の体の免疫力をしっかり上げて、感染対策もしっかりやって過ごしていきたいと思います。

最近情報があり過ぎて、何を信じていけばいいのかわからなくなってきました。

信じられるのは自分の判断だけ、なのかしらねぇ。

あふれる情報をしっかり選別して、私は自己責任の元で動きたいと思います。

早く薬できてほしいー!!薬を開発されてる皆さんがんばってくださいー!!

 

今日から少し涼しくなる模様。

嬉しい

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

皆さんにとって明日もよい一日でありますように☆

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか一週間

2021年08月29日 | Weblog

いつの間にかブログ最終更新日から一週間以上も経過していました。

1週間の間に、結構色々ありました。

色々といっても楽しく忙しい日々ですが。

 

まずは私が誕生日。

40代も残すところあと一年。

時が刻々と過ぎていくことは、恐ろしくも期待もありつつ……。

でも、若い頃はよかったなーと思うことも増えました。

 

40代は割と自分の転機になる出来事が多かったな。

仕事を始めたり、子どものサッカークラブで奔走したり、たくさんの出会いや別れの中でいいことも悪いこともいっぱいあって学びも多かったように思います。

 

そして極めつけはコロナ。まさかこんな世界が来るなんて思いもしませんでした。

きっと誰もがそうでしょうけれど。

この二年、もっとやりたいこと行きたい場所、会いたい人がいたけれど叶わず。

子ども達の我慢を見れば、私の我慢なんて大したことないですけどね。

今はコロナが一刻も早く終息することを祈るのみです。

 

最近の晩御飯。

切り干し大根と干しシイタケの煮物(シイタケは母作)

手羽元と野菜のトマト味ポトフ

鯖の煮つけ

 

豆腐とナスとタマネギの味噌汁

もずく酢

豚キムチ炒め

 

鶏むねとトマトとベビーリーフのサラダ

キャベツと人参とたまねぎとしめじのチキンカレースープ

豚とジャガイモの甘辛炒め

 

大根と薄揚げのみそ汁

鶏むね肉と茹でキャベツとトマトのサラダ

豚と空心菜の醤油炒め

 

最近野菜が高騰中。

キュウリが高すぎる!

キュウリの代わりにキャベツやベビーリーフで代用していますが。

 

旦那が私の誕生日に買ってきたモロゾフのチーズケーキ。

モロゾフのチーズケーキはいつ食べても間違いないおいしさだわ。

 

学校がいよいよ始まりますね。

子ども達の間で今コロナが流行しているようなので、ワクチンをまだ打ってない私はドキドキですが。

気合で絶対かからないとこーと思っています。(一番あかん奴)

ウィルスは早めの対処が大事やと思うんですが、葛根湯とか意外と漢方系が効果あったりしないのかな?調子悪くなったら色々試してみたいと思います。自分の身は自分で守らねば。

 

今日も遊びに来て下さってありがとうございます!

明日も皆さんにとって良い一日でありますように☆

暑さ対策万全に!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする