首相“お友達大学”で補助金トラブル、千葉・銚子市長選で「水産・獣医学部」新設話も (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
────────────────
> 安倍首相が推し進める国家戦略特区制度で、愛媛県今治市に傘下の岡山理科大の獣医学部を新設。公有地36億円相当が無償譲渡された。
> 大学誘致は市が加計学園に92億円もの補助金を提供し、市有地9.8ヘクタールを無償貸与することで実現した。 ところが、補助金の大部分が市の「借金」だったことなとから市民から批判が噴出。
> 結局、加計学園が補助金14億6千万円を返還することで市と合意。市側はさらに約8億円の辞退を要請し、加計学園が市民に貢献できる施設を建設することに協力することになった。
> 現在、市の財政は市債残高約300億円を抱え火の車。財政を悪化させた一つの要因は千葉科学大への補助金支払いのための借金で、利子を含めた返済額は84億円で毎年約4億円を返し、14年度末で約44億円もが借金として残る。市は斎場の使用料金を6千円から1万2千円に値上げ、市長など特別職の給与を減額するなどして支出削減を図っているが、一般会計で資金が足りなくなり約4億円を水道特別会計から借りて急場をしのぐ綱渡り状態。17年度には北海道夕張市に続く財政破たんに瀕することを越川信一市長も認めている。
> また、大学誘致の経済効果は69億円、財政効果79億円とされたが、3年前に市が試算したところ経済効果は約21億円、財政効果は約14億円にととまることが判明した。
結局は 加計学園ありきは
過去から続いていた
ということではないでしょうか?
公有地は 地方自治体
(地方公共団体)の
所有地になるのでは?
何故 千葉市が
支払わなければならない?
36億円相当の公有地が
何故
無償(ただ)になるのでしょうか?
土地基本法や土地収用法に基づいた
土地使用だと言えるのでしょうか?
今治市に建設中の
岡山理科大学の獣医学部は
何故 加計孝太郎氏が経営する
学校なのかてことが
問われている問題点ですよね…
公有地を勝手にただにし
おまけに 建設をまで始めてしまって
本当に図々しいですよね