goo blog サービス終了のお知らせ 

オーブン日誌

毎日のパンとお菓子の記録

カンパが流行ってる~

2010-06-06 17:25:18 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

        


        





某所でカンパが流行ってる~!ヽ(´▽`)/ (・・・と思ったらバゲットの波が来てた(笑) 次はバゲット焼こーっと)



○イズリー柄なんて・・・○イズリー柄なんて──────!!

          どーん  il||li_| ̄|〇il||li   (難しかったyo・・・)


○イズリー柄の方はチーズ入り(「切れてるチーズ」シリーズ)。
シャシャシャー模様の方は全粒粉20%入り。
どちらもルヴァンシェフ仕込みで粉はMKTD。加水はたぶん62~3%くらいかな?(^^; イーストの併用なし。

無水鍋→オーブン(270度スチーム)で焼成。



        





コレ見て^m^  ↓  なんか可愛い模様になった!
どこかで見て、なんだろう・・・?この模様よく見るんやけどなんの模様やろ・・・?と思ってたらあれだった───!(゜∀゜)

今回はいつものとおりライ麦粉をすり込んだから 模様が消えたんだけど、今度はこのままで焼いてみよーっと。 ・・・ブロックみたい(笑)



        






シャシャシャー模様の方。クープ入れてからシャシャシャーした。


 
        




チーズの方はお隣さんに^^

全粒粉入りの方の内相  ↓    むむ・・・微妙 (-_-;) 
もっちりしすぎてるのか・・・ 穴あいてるけどこの穴は食パン系の捏ねすぎの穴なのか・・・


        




        


どういう内相がいいのかが未だに自信なし (^^;





 


コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


ルヴァン・カンパと酵母山食

2010-06-02 17:54:53 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

         



                         



いつものルヴァンのカンパーニュ(イーストの併用なし)。
唐草模様入れたよ~!(^O^)/~~ コレけっこう簡単やった!やってみてー  
(全体に模様を入れてから十字クープ入れるん)
焼成: 無水鍋13分くらい → オーブンスチーム焼き270度20分(途中で下げる) 



       






内相     ↓     なんかいいような気がする!(わからんけど!笑)
全粒粉が10%強入ってる。  (粉: MKTD  加水: わからない)

       


       





こっちはGレーズン酵母の山食(元種使用)。牛乳・卵なし。イーストの併用なし。
一次発酵13時間(パンチ2回入れてからは冷蔵庫)、ホイロ2時間半。 (粉: 春よ恋 加水: いつもより10g程度減らした)


       





今ね、焼くもん焼いて、卵白と砂糖を捏ねたところです。
夜のうちに図案考えて朝、仕上げる予定 (^^;  あ~!気が進まん!(笑)
 






 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


カンパーニュ (ルヴァンシェフ)

2010-05-31 07:56:04 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド
         



昨日の夕方焼いたカンパーニュ。
ルヴァンシェフ30%くらい、粉はMKTDで全粒粉をちょっと入れた。イーストの併用なし。加水65%くらい(たぶん)

やっぱり模様はシンプルなのがいいみたい。 
次はどんな模様にしようかな~^m^ (ヘビはやめとく・笑)


        



内相    ↓    今までと比べたらマシな感じ・・・? (わ、わからん・・・(-_-;)


         


        


        


無水鍋→オーブンで焼成。



今日、娘は田植えに行った。

学校の校外学習で「田植え」「稲刈り(何キロか頂ける)」「レンコンほり」「大根ほり(これはなかったか・笑)」「川の探索(ph測ったり透明度(?)調べたりもしたみたい)」「藍染(藍を仕込んで発酵させるところから染めの作業までする)」などがある。
コレが娘の学校のいいところで、勉強よりも力を入れているような気がする(笑)
子供のころにいろんな経験をするってホントにいいことだと思うから(特に地域に密着したこと)、ありがたい~(-人-) 
・・・新米が待ち遠しい~(こっちが本音ー!)









コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


ルヴァンのカンパーニュ

2010-05-29 16:35:26 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

     



模様をいろいろ考え中。考えすぎて無水鍋使うの、忘れた。
ルヴァンシェフのカンパーニュ。 ルヴァンシェフ(全粒粉入れて起こしたやつ)20%、MKTD使用、加水65%。



シャーッ   へび。

     




ギューッ    ・・・縄(^^; (なんで 縄ー!)・・・akkoさん、好きなんちゃうん~(σ´∀`)σ

この粉が焦げた感じが好きだ~

     




上から見たらロールパンナちゃん。ほら、かわいいぃ~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ 
小さいお子さまにも安心してみて頂けるブログを目指しております<(_ _)> (縄~、縄よ)

     
 



シェンロンは難し過ぎて却下。菊模様もなんか・・・却下(-_-)

     


どんだけヒマなん、ワタシ・・・ (^^;
そしてなぜクロワッサンの記事だけにしとかんかったん──────!(涙)


           il||li_| ̄|〇il||li 無水鍋の予熱は忘れずに





 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


バゲット3本、その内相

2010-05-23 17:20:44 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

                          


バゲットを焼く。 帯切れオンパレード(^^;

左から、
    いよかん酵母エキス・ストレート(エキス10%含む加水65%)
    ルヴァンシェフ(ルヴァン:粉量の20%、加水70%※ルヴァン含まず)
    Gレーズン酵母エキス・ストレート(エキス10%含む加水65%)

どれも微量サフ入れ忘れた────!(ノ∀`) (や、やっぱりかよ)
粉は全部 タイプERで。



内相。上から、
   Gレーズンエキス・ストレート。 
   ルヴァン。
   いよかん酵母エキス・ストレート。

いよかんとルヴァンに思ったより気泡が入ったのがビックリー!!ヽ(´▽`)/


        



         

これGレーズン酵母   ↓   
ちょっとダレる。ほかのと比べたら味が濃い。 クラストが濃い色に焼きあがって、バリ感がある^^
サフ入れ忘れたっていう顔してるわ・・・(^^;

        



いよかん酵母    ↓
「元」いよかん酵母と言うべきか・・・('∀`;) グレープフルーツジュースやオレンジジュース入れて継いでるやつ。
オレンジジュースの香りがちょっとした!(もはやいよかんの面影ナシ・笑)
コレは全然ダレないから成形もクープ入れもやりやすい。(ま、曲がっとるがな)

        




ルヴァンシェフ     ↓
なんか・・・調子よくなったんかも?!^m^ ほんのり酸味があって美味しいと思う~
ちょっとダレるんかも。

         









溶けるチーズ入れてませんぜー(笑) 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。