できた~
疲れた~('∀`;)
刺繍風のアイシングクッキーと、「ま、これでええか・・・('∀`υ)」なマカロンと、ガトーショコラの詰め合わせ。
・・・来年からは、ぜひ自力で頑張ってもらいたい(笑)
娘たちのパーティ~に間にあってよかった~('∀`;)
(ギリギリ明日ーーー!)
ハロウィンは過ぎたけど(笑)、ハロウィン用のクッキーを焼く。
型から作って、ドクロはフリーハンドで描いたんだけど、だんだん飽きてきて(^^;;;;
※0.3ミリのアルミでできる。カットはハサミ。金属用の接着剤少なめで止めてる。けっこう丈夫で、洗える☆
恋してる子とか。
無表情でゴリラチックな子とか。
ニヒルに微笑む彼とか(//∀//)
(クモがリアルにできて嬉しいー!ヽ(´▽`)/☆。.:*:・'゜)
彼らもニヒル。
ニヒルなガイコツええな(笑)
ああ、いかんいかん!小さい子たちも来るんやった!!と帽子も作る。
(もうここで力尽きた・・・ヽ( ´ー`)ノ )
あと骨~
上腕・とう骨にハートとかブレスレットつけてるの♪
ちょっとヒビ入ってるけどな(笑)
よし、あとは大人用にチーズケーキを焼くだけだ!!
クモはケーキに乗せる予定☆
パンがなくなったからパンも焼こ──────!!ヽ(´▽`)/
目が合うた方は今日ええことあるかもよー(゜∀゜)
上をむいたり下を向いたり・・・ ^m^
Fな方に「マネしてもいいわよ。作ってごらんなさい。ふっ」という許可を頂き、娘と作ったハートのアイシングクッキー。
うまいことできた~!ヽ(´▽`)/ (型から作った)
あとは娘が一人で作った「チョコレート溶かして固めたやつ」と、チョコレートケーキを詰めてラッピング ↓
チョコカップのホワイトチョコには、コーンフレーク・ドライストロベリー・ローストナッツ、ミルクチョコにはモルトパフやローストナッツが入ってる~^m^
赤系のラッピングや、
緑っぽい色のラッピング。ラッピング作業も娘と楽しんだ。 ↓
リボンは、頂いたプレゼントについていたり、ハンパな長さのものなので、太さや色が違う。
フィルム&マステでくるんだチョコレートケーキは、ヴァローナのカラクと生クリームをたっぷり入れて焼いたやつ。
これが美味しかった!!
こっちは、昨日焼いた酵母山 ↓
G元種(2基)×春よ恋、水仕込み。
コロッケサンドにしよーっと。
ワタシがパンを焼くようになったきっかけ。
HBを買って、スーパーの強力粉とインスタントドライイーストでパンを焼き始めた。
そのうち、パン生地を触りたくなって、丸いテーブルパンを成形してオーブンで焼いてみた。
四角いお店のような食パンを焼いてみたくて型を買った。
型を買ったお店で、「最強力粉」なるものを見つけた。
そうか最強力粉は伸びるのか! いろんな粉があることを知り、粉を試し始める。
でもなんだかもっと甘くて美味しいものが焼きたい。
「内麦」(国産小麦)のおいしさと出会う。 ・・・ビックリするほど伸びない(涙)
どうやったらぐわーんと伸びるんだろう??
そうこうするうちにネットでパンについて調べ始め、『バゲット』にたどり着いてしまう。
クープに魅せられた人たちを見つけてしまう。
家でバゲットが焼ける。 焼いてる人がいる。
ようし、ワタシも! と、粉・水・酵母・塩というシンプルなパン、バゲットに取り組む。
最初は気軽な気持ちだったはずなのに、「どうしてクープが開かないんだろう?」「なぜもっと気泡ができないんだろう?」と、悪戦苦闘している自分。
粉を変え、成形を変え、生地の締め具合を変え、ホイロの時間を変え・・・ ほとんど毎日のように焼く。
オーブンから出てきたブツを見て、悲しくなる。
「どうしてクープが開かないんだろう?」
いよいよ明日、『Coupe Junkiesのパン バゲット・カンパーニュ・山食 ~ビビアン&そらママ。の形から入るパンづくり~』が発売されます。
この本は、「味」だけでなく「形」にこだわって家庭でパンを焼きたい人のための本です。
タイトルの通り、「クープジャンキーズ」な皆さまに捧げる本になっています。
著者のおふたりは、ミクシィのコミュニティ、「クープジャンキーズ」を運営されてきたvivianさんと、そらママ。さん。
そらママ。さんがおっしゃっていました。
「あのコミュがはじまったときって、クープが開いてる人なんて、ほんの少ししかおらんかった。 クープが開いてるだけで『神様』やーー!と思った」
そらママ。さんも、4年前はクープが・・・ クープが・・・il||li_| ̄|〇il||li でした。 (あとが怖いぞ、コレは)
形から入る。
でも、1回だけでも「よし!」というものが焼けた方は、ご存じのはず・・・
ちゃんとクープが開いたバゲットは、食感も味もクープが開いてないそれとは別物。
ピキるほどしっかり伸びた山食は、こじんまりと釜縮みしたそれよりも、ずっと美味しい。
これはホント。
クープジャンキーなおふたりが、合宿で焼き、家でも毎日のように焼き、つかんだコツや裏技が本で紹介されています。
本を、そしてぜひ「技」も、ご自分のものにして下さい<(_ _)>
Amazonではこちら → ☆
楽天ブックスではこちら → ☆ ※楽天ブックスは今品切れ中
からご購入いただけます。
(今回、ご縁がありまして、微力ながらワタシも校正・校閲で参加させて頂いております)
ソソラ ソラ ソラ うさぎのダンス♪
♪タラッタ ラッタ ラッタ
ラッタ ラッタ ラッタラ♪
むー ヒゲの位置はここでいいのだろうか・・・(-_-)
オットは今日から出勤。
事務の子へ ごあいさつのアイシングクッキー。
息を止め金箔をピンセットでそっとつまんで乗せていく・・・
(気を付けたら鼻息ってますます荒くなるよね~('∀`)ネー)
ラッピング ↓
リボンはハートがちょろちょろなってるやつ!^m^
ちょっと「新春」って感じでしょ?ヽ(´▽`)/☆。.:*:・'゜
本物の華も添えて(笑)
えー 次の記事あたりからはいつもの「パン・オン・ザ・網」に戻りますー('∀`υ)
プレゼント交換用に娘が買ってきたカップ。
おそろいのアイシングクッキーを焼く。
( ううう・・・ 今年まだやらなあかんことあった~(T∀T)
娘と愉快な仲間たちのクリスマスパーティーがあるんやった!)
予算500円。
いくつか小さいものを買うより1点に絞ったものの、「なんか寂しい・・・」と言う娘。
「ちょっとお菓子焼こか?いっしょに詰めていく?」
言うの待ってたんだろうね(^^;;;
おそろいのクッキーにして~、やて(笑)
お久しぶりにやったら粉糖と水の割合も忘れてた!!(笑)
今からラッピングしまーす('∀`)
「乳液(たっぷりめ)→(指先など特に荒れのひどい個所に)リップクリーム!」の順で1日に何度か塗るとマシになった!!
(ワタシはドラッグストアで購入した「ちふ○」を塗りました。リップクリームはちょっとええやつなんー(゜∀゜))
サラッとしてなめらかになった~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ