goo blog サービス終了のお知らせ 

オーブン日誌

毎日のパンとお菓子の記録

クロワッサン・オ・ルヴァン

2010-08-11 17:32:55 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

         





クロワッサンを焼く。






         





ルヴァン種で、粉は使いかけのもの数種類の寄せ集め&スパファイ(全粒粉)を1割。
折り込みバターはよつ葉発酵バターを70%。 
水なし牛乳オンリーで仕込み。 サフなし。

水なし、出思い出したけど・・・なんか水なしで酵母起こすの、流行ってる?!
なんやっけ・・・ COBOいうやつ。(不確か情報。しかしHPは見てる・笑)






         






         





         
 

やっぱり酵母でクロワッサンを焼くとざっくり焼けるわ~^m^
しかも今日はスパファイ入りだから(1割だけー!)、3倍ザク!!( ̄ー ̄)ゞ

エアコンつけて折り込みしたら余裕やな~ (゜∀゜) 
今日も焼いたメロンパンはやっぱりアカンかったけど・・・ il||li_| ̄|〇il||li



どんだけワタシが雑なのかは、この「きしめん」のような端生地を見て頂いたら分かりますぜー(ノ∀`) 

このめんどくさがりめ!   >ワタシ

(左にあるのは50円玉。右に見えてるのは今読んでる本)



      


    ,、'`,、('∀`;) '`,、'`






『借りぐらしのアリエッティ』を観に行って来た~

むー ・・・小さい子向きかもしれないなぁ。 
娘(11歳)にはちょっと物足りなかったようだった。
メアリー・ノートン原作のこのシリーズを既に本で読んでしまっていたからかも。 感動するかと言われればそうでもなし・・・ 興奮したり驚く場面もあんまりなかったかな?(^^;
(ジブリは大好きなんだけど、珍しく酷評<(_ _)>)
ワタシは何を隠そう『崖の上のポニョ』や『トトロ』で何度でも泣ける(笑)オトナなんだけど、今回のは泣けるところはなかった&大笑いするところもなかった(^^;;



もう一つ公開されている『ヒックとドラゴン』の方がいいかもしれない。
男の子にオススメ。
こちらも本が出ていて、全部読んでるんだけど(娘が借りる本はなるべく目を通すようにしてる)、映画は本とはちょっと違った設定になってる~
映画では「成長」や「勇気」を本よりももっと前面に押し出したストーリーになっているようだから(原作はとにかくユーモラスでおもしろい)、見応えありかも!










 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


バゲット と 山食

2010-08-07 18:08:33 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

               







               





なんていうかホントに毎度、同じようなものばかりですみません(^^;;;
でもやっぱりバゲットが焼きたい~(ノ∀`) そして食べたい~(バゲット好きなん・笑)



今日のは酵母のお世話もかねて焼いたルヴァン種(リキッドじゃないyo!)のバゲット。
ルヴァン60g、テロワール100g、水75g。 (粉総量140g、水総量95g *加水67%強)
モルトアリ。(ルヴァンのバゲットはいつも焼き色が薄くなるから)
サフ併用なし。 


ルヴァン種、全粒粉と準強力粉と水から起こして、もうずっと継いでる~
3ヶ月は越えたと思うんだけどまだ元気で、1時間半から2時間で倍のかさに膨らむ!^m^


カットしてみたら・・・!     ↓
おおおお~~~~~?!ヽ(´▽`)/




         



 ↑ この画像(右の奥深そうなところ)見て娘が「鼻の穴にハナ○○が引っ掛かってるみたい」って喜んでた。

ま、横に切ってみたらたいしたことはなかったんやけど・・・(-_-;)
これ、食感がちょっとムチっとしてる。無水鍋で焼いたカンパみたい。
全粒粉が入ってるからなんかなぁ・・・
 
種が古くなってきた?ここらで新しいのを最初から作るべきなんかも?!

だからカンパも詰まってるんかなぁ?!(゜∀゜)   
(・・・G酵母で焼いても詰まってたやん。  >ワタシ)






こっちはGレーズン酵母の元種(チルドで4日くらいほったらかしてたやつ)で焼いた山食。
春よ恋使用で粉総量300g(元種分含むということです)、バター、加水などいつも通り。




             




焼減率7%強。低っ!(型から出した直後に量った~) 生クリーム入りのリッチな食パンくらいの焼減率が出た。
水だけで仕込んでこの焼減率はやっぱり酵母ならでは。
(そしてワタシはきっと焼きこむ時間も短めなんだと思う)


焼成直前 ↓  ホイロ、ココまで。


         












コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


バジルカンパ と 抹茶ロール

2010-08-04 15:56:46 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

           





バジルのカンパーニュを焼く。

バジルペーストを大さじ2、こしょう多め(※焼き戻して頂いてもパンチが効いているように)、それから香りを強く出すために乾燥バジルを加えて捏ねた。(HBが)
チーズを巻き込んで成形 → 無水鍋で焼成。

ルヴァン種で仕込んで、粉はMKTD使用。 モルト・サフなし。


いつもはライ麦をすりこむんだけど、今日はスーパーファインハード(全粒粉)をすりこんだ^m^ 香りがマイルドで万人受けしそう。
飾りクープ、ここは当然「葉っぱ(バジル)」でしょ~ヽ( ´ー)ノ 




          





内相    ↓


          


・・・ま、いいとしておこーっと('∀`;)
(コショウ入れて正解!おいしい!)







こっちはちょうど3週間前のリベンジ    ↓
抹茶ロール。中はホワイトチョコクリーム。 (コレ、ワタシが好きなん・笑)



          


特宝笠使用。
今回は上手いこと出来たー!ヽ(´▽`)/  







昨日焼いたGレーズン酵母元種の山食   ↓



         




断面    ↓


         
   


         


ふわふわ~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ 
サンドイッチにしてお昼に頂きました!




こっちはお庭で育てたバジルで作ったバジルペースト   ↓
ニンニク、松の実、くるみも入ってる~ カンパーニュに入れたやつ。



          


 ↑ ワタシが作ったものじゃなく、い、頂き物です(-_-;) (またかーい(ノ∀`))









 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


カンパ & 山食

2010-07-23 19:03:24 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド
         





「とあるパン屋さん」のドアからアイデアを頂きハートの模様を入れてみる^m^
(そうそう、ミセス・ダウトな感じのおっちゃん人形が「いらっしゃーい」(リリアン風に)言うてたとこの)



          




白生地のカンパーニュ。Gレーズン酵母元種、エペ使用。モルト・サフなし。

全粒粉を入れると、どうしてもむっちりムッチーになるので、ちょっと白生地に逃げてみた(^^;
一次発酵をしっかり目にとって、緩めに丸めてホイロ45分。
無水鍋でクープを開かせて、オーブンでスチーム焼成して焼き色を付けた。(いつもどおり)

クラム・・・





おおお?!ヽ(´▽`)/



         




んな、簡単なわけはない・・・ (-_-)    ↑ は端っこ(笑)



現実はやはりコレ  ↓



         




むっちりムッチー みっちりミッチー    il||li_| ̄|〇il||li ずどどーん
加水か?!(涙) そんな気がしてきたどー

カンパのクラムは難しいぃぃぃぃいー

よーし、今度はスパファイ入れて仕込んでみよっーと。 ←全粒粉入りが美味しいから('∀`)






こっちはルヴァン種の山食   ↓
ルヴァン80g、春よ恋250g、水140g、塩、砂糖・バター各10g。 サフ、卵、牛乳なし。
ホイロ2時間半。(今日は上がってくるのが遅くて、浅めで焼成に入った)



         



こっちももうちょっと加水あげても大丈夫そう^m^










コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。


ルヴァン・カンパ

2010-07-14 17:57:11 | ルヴァン種・ルヴァンリキッド

         




カンパーニュを焼く。
エペ×ルヴァンシェフ使用。モルト・サフなし。 塩あり。(←忘れるとこだった)

丸めをいつもより緩く&最終発酵を長くとったら、形がいびつー!(ノ∀`)(いびつに見えんように撮ってある)
今日の模様はカラーでいえば「白」、爽やかさを表現しました。


白いクラストに流れるような曲線クープ・・・ シュッとしたクープもシャシャシャーと入れて・・・☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ 




         



「白」  ←粉すり込みすぎただけやけどな(笑) 




カンパーニュはやっぱりホイロを長くとりすぎたら、無水鍋で焼いてもパックリいかん気がするどー 
ちなみに今日のはホイロ100分程度(これが限界?!)。いつもは60分くらい。
無水鍋×コンロでクープ開かせてから、オーブン(電気)で色付けスチーム焼成。
銅板はナシ。(も、持ってない)





こちらはmyルヴァンシェフ(硬いルヴァン)      ↓
『うまいパンは語る』を参考に、全粒粉と水・小麦粉で起こして継いでる~ 今、1時間半で2倍になるくらいの元気さ^m^
このくらい元気やったら山食もイーストの併用なしで焼ける───!ヽ(´▽`)/

ルヴァンシェフ自体、香ばしいかおり。




         


         






こっちは・・・ グダグダなロールケーキ(-_-;)      ↓       

          il||li_| ̄|〇il||li   お久しぶりに失敗した・・・




         

失敗も載せとかんとリリーさん来んからな~(笑)










ランキングに参加中 (今回はホントです(^^;;)






 

コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。