goo blog サービス終了のお知らせ 

オーブン日誌

毎日のパンとお菓子の記録

ぺさんから娘へ、娘からごまさばさんへ

2012-07-11 15:13:27 | 裁縫日誌(おもに娘)




(本日画像多めです)
ホップ種を起こし直し、1週間経って1回目の種継ぎが終わったところ  ↑
これをごまさばさんへ送った!




だいぶ前になるけど、ごまさばさんから娘へ、針山やクルミボタン、レースなどを頂いたことがあるのね。
その頃はちょうどお裁縫に興味を持ち始めた時期で、その頂いた!という喜びが強く残っているようで ずっと「ごまさばさんになんか縫おー!」って言ってたんだけど、チャンスがなく・・・(つД`)
今回、ホップ種を送るということで、ここぞとばかりに!


         


このカラーハンプで縫ったバッグと、撮り忘れたけど(こら☆) おそろいのブルマ色ペンケースも。(共に娘作)



ついでに焼き菓子も  ↓

         

ホップ種のスコーン、フロランタン、マドレーヌ、チョコレートケーキ。





今回の切手チョイスのテーマは「おじさま」だったんだけど、どうかしらー♡(*'∀`*)

         
        (このおじさまがいちばんカッコいいと思うの。ハゲ足りないけど(ΦωΦ))








余ったものは こうやって置いておくと、娘が部活終わりに食べたりオットが仕事終わりに食べたりで持っていって、猛スピードでなくなっていくシステム( ゜∀゜)


(お菓子焼いたところにお菓子送ってごめんよぉぉお。
 発表会前じゃなくてよかったよー♪(o´∀`)σ))*Д*) )







そして、昨日。
いつものシュッとしたクロネコヤマトのお兄ちゃんが届けてくれたぺさんから娘への贈り物ー!

・・・ワタシにじゃないー!(≧ω≦)

         


まぁ、なんちゅー可愛らしい! ・・・ワタシが知っているぺさんじゃないわ・・・('∀`υ)

注: ここはぺさんらしさが出ている ↓  (なめこ。マステは全部なめこ・笑)   ↓





お裁縫の雑貨たち。
か、かわええ・・・

         


         


ホントにぺさん?!ぺさんが選んだの?!っていう可愛らしくて(シモくない)贈りもの、ありがとうございます!
かわいいー!かーわーいーいー☆ヽ( ≧∀≦ )/ ってキャッキャしてすっごい喜んで、「ママにはあげない♡」って先手を打たれました・・・('∀`)
(イメージががシモい人から、ラブリーな人に変わりそうでコワイYO)

夏休みに学校のソーイングの講習会も受講するようで、ますます娘のソーイング熱が高まりそうな夏です! 
         







オーブン壊れて ふでばこ縫う

2012-06-10 13:15:53 | 裁縫日誌(おもに娘)

         


オーブンが壊れて修理中なため、無水鍋でパンを焼きました(ノ∀`)
ホップ種×1CWでお尻パン。 焦げ尻と白尻。
(焦げ尻がおいしかった。そして糖分を入れた生地だとちゃんと焼き色がつくとわかった!いまさら!( ゜∀゜))




         


それから『酵母から考えるパンづくり』の「ハードトースト」の型が来た──────!!
いっしょにオーダーしたパン友さん、ほぼ全員に本日発送し終えました☆
(一度洗ってから使ってください&から焼き不要です)





         


ワタシは2本ゲット。
この斜線が焼き面積を大きくし、リーンな配合でも色よく焼け、腰折れしにくくするらしい。(セラミック加工)

みんな、焼いてねーーー!!ヽ(´▽`)/
うちのオーブンは壊れて持ち帰り修理になっているよ!ヽ(´▽`)/



     il||li_| ̄|〇il||li 








それから これを縫いました。(娘が)



中は夏らしくマリン柄をチョイス。(娘が。相変わらずワタシは縫いものにはノータッチ('∀`))
ファスナーも表のハンプと裏布の間に入れこんで縫ってるから、キレイだYO。         

         


ひとつずつ同梱してあります。
子どもが縫ったものだから、薄目で見てね!( ゜∀゜)







昨日は、ひょんなことから(←初めて使った表現かもしれない)**Bubble of Bread**のannさんとお話しさせていただくことになり(ワタシが悪いぃぃい・笑)・・・ その節はたいへんご迷惑をおかけしてすみませんでした!
山食とホップ種と、なぜか藍染めについて熱く語り合い、有意義なときを過ごせました!(笑)




はやくオーブン、帰ってこいよぉぉお(((TДT))) 








お針子日誌

2012-04-08 16:34:31 | 裁縫日誌(おもに娘)

     


春休みの間に、好きな小物作りをめいっぱい楽しんだ娘の記録として。






初キャスケット。
昨日作って、出来上がったのが嬉しかったようで家の中でこれをかぶって本を読んでおりました。




ブリム部分に接着芯を裏表とも貼ったんだって。 
(ワタシにはなんのことだか・・・(゜∀。))






おばあちゃん(ワタシの母)からもらった布で、おばあちゃんと大叔母に通帳ケース。
カードもぴったりサイズで入るようにしてた。

こっちはキルト芯の薄いのをはさんだからしっかりしてるんだって。
(前にワタシが作ったやつより使いやすそうなんだよね・・・この通帳ケース)







(娘から見て)ひいばあちゃんには、枕カバーをダブルガーゼで。
これは枕じゃなくてタオルを詰めてるからボコボコしてるけど、ジャストサイズに仕上げてた☆





11号ハンプの赤いペンケースは自分用。
黄色いダックスのピンをとめてもう使ってる(笑)


ピアノの先生にも同じハンプのペンケースを作って!って言われて、作って差しあげてた。
オットの同僚からもペンケースを頼まれて、嬉しそうに「忙しいなぁ~!(*^_^*)」って言ってる(笑)




桜が満開の中、明日から中学生になる娘。
不安も期待もいっぱいだと思うけど、よく遊びよく学び、一度しかない中高生時代を充実させてほしい!








酒粕酵母のコカンパと裁縫日誌

2012-03-27 14:38:25 | 裁縫日誌(おもに娘)






        


酒粕酵母でコカンパ(小さいカンパーニュ)を焼く!




        

450gの粉で仕込んで2分割。 MKTD(メゾンカイザートラディショナル/クオカでは「トラディショナル」)に、スパファイ(スーパーファインハード)とライ麦粉をイン。加水70%。
1つはチーズをイン♡

チーズを入れなくてもチーズの香りよ☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ 



        




        


発酵かごは持ってるんだけど、買ったことで満足してしまい(笑)、もっぱら布&ボウルorどんぶりを使っております(ノ∀`)




一次発酵後の生地  ↓
ぷりんぷりんしてて可愛い。   ←家族に変な目で見られる il||li_| ̄|〇il||li








こっちは娘が今日作ったペンケース。
初めてこの形を作ったらしいんだけど、ひとつめの自分のは2時間程度、ふたつめのオットのは1時間足らずで作ってた。
スゴ!
(ワタシの「ちょっとそこまでバッグ」も早く作ってほしい)


        

        

娘のペンケースの裏布は焦げ茶  ↑
もうひとつはオットの。(パパ大好きなんだよなぁ・・・ジェラシー('∀`))


        




        



布の類は、こないだお片づけをしたみたい^m^





柔らかい革で小物を縫いたい、って言ってるからまたなんか作ってもらおーっと(ΦωΦ)








ミシン日誌(子)

2012-03-22 16:04:08 | 裁縫日誌(おもに娘)





日曜からのインフルエンザでおうちに閉じ込められていた娘もすっかり元気になり、解熱後2日経ったので今日さっそく遊びに行きました。
おうちに閉じ込められていた間に縫ったもの。

↑ は出来立てほやほや~。ポケットティッシュがふたつ入るような仕組みになっている小物。
  (片方には絆創膏を入れるらしいYO)




ラッピングをして、仲良しのお友だちへのプレゼントに。

           


(次はワタシの「ちょっとそこまでバッグ」を作ってもらいたい!!)









で・・・
突然ですが、お手元にボックスティッシュを用意して頂ければ幸いです(ΦωΦ)

ボックスティッシュを見つめて・・・ これ見て!  ↓








        

ちょっとした花束かい!ってくらいの大きさ(^^;;
どうやったらこんな巨大に育つんだろう(笑)


クロワッサンをときどき頼まれるところから、頂いたブロッコリー。
こないだスーパーのより ふたまわりは大きなキャベツを頂いたときも驚いたんだけど、このブロッコリーもデカいっ!(ノ゜∀゜)ノ
3軒で分けました(笑)

いつもありがとう♡





(パンは今朝仕込んだからお久しぶりの夜焼きになりそうだYO)