永遠のテーマにえんえんと取り組んでいます。
えーんえーん。 ・・・て泣きながら。 (だまれ >ワタシ)
ホシノ丹フラ山
春恋300g
型下半分ちょい上がったところでコールドスタート(100度から180度設定20分→230度10分)
Gエキスでバゲットも焼いたけどアカンかった~(ノ∀`)
ちょっと加水下げて練習しよ。
セキセイインコでした!
デザインは何となくできてたけど、細かいところを考えずにそのままアイシングにとりかかった(^^;
行き当たりばったりです。
豚足・海老フライ、かたつむりっていう答えもあったけど・・・(^^;;
みきさーん!スゴイっ!!ヽ(´▽`)/
右上のメールフォームから郵便番号・住所と氏名、電話番号送って下さい<(_ _)>
(11月末までにお願いします( ̄ー ̄)ゞ)
年内になにか送らせて頂きます。マジで。
(バゲットとクロワッサンの予定です。だってみきさん、山もカンパも上手すぎるんやもん!)
※クッキー入るかも(ノ∀`)
ハロウィンのアイシングは見て楽しもっと!(笑) (アイデア尽きたってばよー)
コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければgooブログでは「保留」という形で非公開にさせて頂きます。
コメ欄には反映されません。

このクッキー、なーんだ。
もうアイシングし終わったんだけど、何になるでしょう!
(ものすご雑に仕上がった(^^;;;)
当たったらスゴイ。
当たったら・・・ そうだなぁ、もっと丁寧にアイシングしたやつを差しあげてもいいなぁ。
パンといっしょに(笑)
左右、上下逆かもよー
夕方あたりに答えアップするね。
パンも焼くから。
コメントの非公開を希望する方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で非公開にさせて頂きます。
コメ欄には反映されません。

ガイコツクッキーを焼く。
娘がハロウィンパーティー(と言っても食べて遊ぶだけ)に行くと言うので作った。

左隅は恒例になった(笑)、練習用お誕生日クッキー。
こういうラブリーなものも作っておかないと。
ヒヒヒ・・・ ウヒヒヒ・・・ と薄笑いを浮かべながら、暗い部屋でドクロの目にアラザン盛っているワタシは怖い(笑)
ガイコツでこだわったのが、ちょうど眉あたりのでっぱりから額にかけての立体感。
これはうまいこと表現できたと思ってる~^m^
目にはキラキラなアラザンを入れて魂を宿して。 入魂!

「鉄拳(よしもとの)」風にするのは控えた。 よく我慢したな。エライぞ >ワタシ
土台の黒が乾いてないところでガイコツのパーツを乗せたら、たぶん色がにじんだと思う。
乾いてる白いパーツにまだ乾いてない土台の黒が上がってくる感じになるの。
(前回のオバケがちょうどそうだった。アレは失敗だ~)
これは土台もしっかり乾燥させてから、パーツを硬いアイシングで貼り付けた。
こっちの方が楽やしきれいにできる気がする。
あと、クッキーが平らに焼けなくてクッキーの裏側にアイシングしたんだけど・・・
これはあかんね(^^;
アイシングの量が表にする2倍くらい必要になる(笑) 甘すぎじゃー
こっちは・・・ ただのカボチャ。
精根尽き果てて 余ってた花を飾っただけになった(^^;
でも『硬さ』はつかめてきたかな~
このくらいならチャチャチャとできるようになった。集中力ってすごい。
アイシングがだんだん楽しくなってきた!


カボチャの花って・・・ 黄色だったな・・・(^^;;
ま、ええか!
このあとジプロックに乾燥剤を多めに入れてクッキーのサク感をよみがえらせ、
乾燥剤を入れた袋に詰めたらシーラーで封をして、終了!
お誕生日の子にはリボンも付けて。 ハロウィンクッキーも1枚。
(新しく作ったお誕生日クッキーの方がうまいこと出来たからすり変えた)

金色の台紙はクオカのパウンドケーキの台紙をカットした。 これ、硬さがちょうどいい!^^
ハロウィンが終わったら・・・
今度はクリスマス&お正月ですね! (ってまた自分を追い込んだで、コレ)
ハロウィンもこれからっちゅーのに(^^;;;
よーし、次はなに作ろ~
コメントの非公開を希望する方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で非公開にさせて頂きます。
コメ欄には反映されません。

アイシングクッキー『プリティー子供向けバージョン(はぁと)』を作る。
これかわいいちゃうんー(σ´∀`)σ ヘイヘイヘーイ! ( ↑ 写真の倍量ある)


『アリス・イン・ワンダーランド』よりチェシャ猫。
うまいこと出来た!

しかしなぜワタシが作ると邪悪そうな顔になるのか。 不思議だ・・・
パーツを作るときに、透明フィルムと、クッキングペーパー両方使ってやってみたんだけど(クッキングペーパー:水通すから早く乾くと思った)、やっぱり透明フィルムの上でやらんとアカンみたいですね(^^;;
透明フィルムでやると乾くのは遅いけど・・・ クッキングペーパーの上でやったらモッコリしてる部分が(シモではない)陥没した・・・
アイシングの上から重ねて絞ったときと同じやった~(ノ∀`)
そして「滲む」のは本に書いてあったとおりでした!
アイシングの温度と濃度を合わせたら半乾きでも滲まんかったー!ヽ(´▽`)/
お花の絞りもだいぶん練習した。あれ、口金をピタッとくっつけて絞るんだね~ 生クリームと違うわ・・・
そして花を絞りだすアイシングはけっこうな硬さアルヨ。
ツノ立つくらいダタヨ。
(ツノが「こんにちは」したら柔らかすぎダタヨ、オボエトケ >ワタシ)
イエーイ☆

わー!! オバケ、ラーメンマンになったー!!(゜ロ゜屮)屮 (ピースしてる)
またお誕生日の子がいて、娘が「プレゼントの箱にクッキーも入れたいです」と言うのでケーキ型を2枚。
娘から100円もらお。
(アラザンが滲んだ・・・ )


もっかい練習したらいけそうな気がする(涙)
一番の問題はクッキーを型抜くのが難しいことー(ノ∀`) (だから丸ばっかりなんか!笑)
コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。
生きてるよー('∀`)
パンも焼いてる~
ほ、ほ、ほんまや~~~!
ちょっとほっといた間にgooブログ、投稿しやすくなってるー!
打ち消し線とかもあるー! (でもまだ(>_<)←コレ、コメント入れたら半分で切れますね・笑)
1年前からやる予定のアイシングクッキーに・・・ む、向き合う(-_-)
絵を描くのは好きだけど、型抜くのが嫌いやし(1枚で焼いて、後から型抜きしたこともある。めっちゃ楽やったどー)、細かい作業はイライラするから苦手。
でも今年はあのお方も頑張る言うてるし、じゃ、ワタシも本腰入れてやってみます!と言うてもた・・・
言うてもたはええけど・・・ ムズい(涙)
アイシングの硬さがまだつかめんのよね・・・
シュー生地より柔らかいくらいがパイピングの硬さかな? (「パイピング」やて。覚えたての言葉使いたがりか)
アイシング四天王のブログ見て、見まくってイメトレはできてたんやけど(^^;
(アイシング四天王: Fな方、ROSEYさん、J○○○さん、s○○○○○○♪さん)
今日は第一弾として見てくれたらありがたいです。
言うとくけど、全部紙コルネ使用やから。 (口金も絞り袋も使ってないの。あるんやけどな)
ヒース・レジャー・・・ キュートでしょ?^m^
(『バットマン ザ・ダークナイト』よりジョーカー ※笑顔になるように自分で口を裂いた、っていう例の役)
背景グレーにしたらよかった。
(白目に黒混じってる・・・ il||li_| ̄|〇il||li)
これ・・・ 「天狗さん」ちゃうからな(笑) >ぺさん&はるさん&GMSBさん
かぼちゃね。ラブリーパンプキン。 (『カワサキ ハロウィン祭』のポスターより)
TRICK OR TREAT? って、睨んでるの。
うわー!こっち見たー!石になるー!(((゜Д゜;))) (途中で飽きてきてた様子)
こんなにクッキー、さすがに食べんから、知り合いのお誕生日の子にあげようと思った。思ったんやけど・・・・
1歳なん(^^;
夜泣きするわ・・・
と思って、これも練習した。
今大量のシリカゲルといっしょに保存袋に入れてる~
あ~ もっかい頑張ろっと。今度は怖いのにしよ。
コメントの非公開を希望される方は「非」とお書き添え頂ければ、gooブログでは「保留」という形で、非公開にさせていただきます。
コメ欄には反映されません。