goo blog サービス終了のお知らせ 

ホップ☆ステップ☆モップ犬♪

ハンガリアン・プーリーの♂♀、ラスター&デイジーと暮らす日々

京都行・短パン騒動

2009年07月03日 | ウルル家
息子は修学旅行に行ってます。

隣の市ではひと月ほど前に新型インフル患者が2~3人出て、

うちの市でも先週一人出たんですが、

(↑全員、中学生です)

修学旅行は無事決行となりました。




朝は最寄駅に5時半過ぎに集合。

大荷物は前日のうちに送ってあったので、

小さなバッグで出かけて行きました。




お菓子は金額制限なし!




荷造りに際し、ある事実が判明したんです。

我が家の短パンがないっ!!




学校の、体育の時にはく短パンですよ。

息子のが3枚、娘のが2枚あるはずなんです。

が!それぞれ1枚ずつしかないんです




うれしそうだったよ^^;




息子が部室で脱いで、そのまま忘れて失くしたに違いない・・・怒!

そもそも、いまだに家にあるジャージと体操服が

自分の物か妹の物なのかが、判別できない息子 ?

母娘には“ヘタリ具合”やネームで

一目瞭然なんですけどーーー バーロー!!




そんな息子だから、忘れ物はないかと

しつこく言って送り出しましたよ。

そしたら、スケジュールがぎっしり書いてある

しおりを忘れて行った

馬鹿めーーー。

友達に見せてもらうんだろうか・・・?

お友だち、ごめんなさい




お小遣いは一万円だって~




お天気はどうだったかな・・・。

ブログを更新できないでいる間に、

もうあと少しで帰って来るんだけどね






    コメント残せなくてごめんなさ~い

    いつもありがとう♪ バナーに名入れしてもらった^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

日曜日、人混みへ

2009年06月30日 | ウルル家

午前中は、私一人で高校の説明会に行きました。

近隣の公立・私立、

50近い高校の先生が講演するとあってすごい人

部屋ごとに20分ずつの時間割が組んであったのですが

成績が上位の高校ほど、聞きに来る親子も多い。

そういう人たちは意識も高いんでしょうかね。

行列がすごくて、人の熱気で疲れちゃいました。




これからボチボチ学校見学が始まるので、

夏休みはあちこち見に行くことになります

自分の時は、受験の日に初めて行ったんだけどなー




3校ほど聞いて、早々に退散。

そのまま電車に乗り、お次は娘の先輩の応援に

応援に行った甲斐がありました!

見事、代表に決定!!~~~

コーチもご家族も喜んでいらっしゃいましたよ。

おめでとうございまーす

↑詳しく書きたいけど、同じクラブの人たちには

このブログ内緒なので書きません。

悪しからず~~~




まあ、そんなわけで二か所を移動、

並んで、立ちっぱなしで、座りっぱなしで・・・

・・・疲れました。

娘とファミレスに寄って、

私はデカンタでワインを注文して、

ちょっといい気分になって帰宅。

そして、自宅で飲みなおす余力もなく寝てしまったのでした。

大河ドラマも忘れてた~






    ポチ逃げで・・・ すいません^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

カマキリ何喰らう

2009年06月25日 | ウルル家

息子の部屋の天井。

電気のカバーは、自由人の息子が割りました。

家の中で剣道の素振りはするなっ!とあれほど言ったのにバカヤロー!!




息子よ!大人の言うことを聞き流すでないぞ! 怒

お前に教えてやろう!

親の小言となすびの花は、千にひとつの無駄もないのだっっ!

うーん・・・私も遠い昔、父にそう言われたんだが

(注:父はまだ健在です)




ところで、この写真に、小さな影があります。




降りてこなかったから




これ、カマキリなんです。

なんで家の中にカマキリ???

とっても元気なやつで、丸一日、この天井を歩き回っていました。




箱をかぶせて、中に落としたの



「部屋で飼うのもいいかもな」

と息子。蚊を獲ってもらうか?

いや、それにはまだ小さすぎるのでは?

このぐらいのカマキリはね、

アブラムシを獲って食べるんです。

10年前、飼っていました~、カマキリ。

その辺に生えてる雑草の、アブラムシのビッシリ付いてるのを

チビカマキリに与えていましたゲエエー




デイ子は後ろ足を揃えて降りる




チビが大きくなってくるとバッタでした。

自然界ってうまく出来てるもので、

カマキリが小さい時期は、バッタも食べるのにちょうどよく(←?)小さい。

同時に育っていくんでしょうかね?

ただ、そうなるとバッタ捕獲が大変だから、

庭にカマキリを放してあげたんです。




ラス男と違って、パッカパッカと=3=3




このチビは、可哀想だから外に出してあげました。

プーリーズの反応も見たかったけど、

それはいつか、もっと大きなカマキリで・・・?(やだよ~)





▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼





ところで、昨日は久しぶりに2桁のポチをいただきました。

佐野元春効果でしょうか・・・。


手遅れと言われても 口笛で答えていた あなたですか?

傷の手当てもせず ただ 時の流れに身を委ねて いたあなたですか?

ありがとうございます~

SOMEDAY効果だとしてもうれしいな。

このごろポチ回りが変則的な時間になっていますが

(特に休日は夕方になったり、夜になったり・・・)

毎日必ずお伺いしてますよ~

コメントは時間差でご勘弁を

私の場合、オッチョコチョイだから

一緒にしようと思うと、うっかり忘れちゃいそうでね





▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼




ゆぷぅちゃんのブログ2周年のプレゼントに当選しました!

選んでくれたプク、ありがとう~




クッキーとパウンドケーキも♪ ロールケーキ




まだご紹介してないものもあるのにごめんなさい




甘さ、ちょうど良かったよ^^




私のブログとたった4日違いで開設なんですね~。

縁って不思議~~~

これからもよろしくね






    いつもありがとう♪ バナーに名入れしてもらった^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

最終終着地なのか

2009年06月17日 | ウルル家
粗大ゴミ出して来ました↑

〆て40キロ、630円なり。




不用品、車に積む時は

「うほほ!こんなにたくさん」って思ってたのに、

どれもしまいこんであるものばかりだったので、

家の中が片付いたっていう印象、皆無。

うーん、かなり残念







私はモノを増やしたくないのですが、

父ちゃんはあげると言われるとホイホイ(?)もらって来るんです

それでなくても、夫婦して“モノを捨てられない”タイプなのに。




これまでも、昔流行したガラステーブルだとか、

表面が一部はがれて浮いてるPCデスクだとか・・・

そうそう、今回捨てたスキーセットも

自分たちのがあるにも関わらずもらってきた物。

結局、一回も使わずにお金を払って捨てるハメになったのねー




あげる側のことを考えると当然なのだけど、

捨てにくい、ある程度の大きさのあるものばっかりです。




そして、最新の貰い物は人工芝ロール(新品)が2ケ

これ、私一人じゃ持ち上げられないくらい重いんです

敷く所がないから、廊下に立てかけてあります・・・。






     どうするんだよ~!!

    いつもありがとう♪ カテゴリー変えました^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

男の嘘、女の嘘

2009年06月13日 | ウルル家
いつもは6時過ぎに帰宅する息子が、

昨日はちょっと遅かったんです。

と言っても30分程度なんですが。




「ただいま」(機嫌いい)

「お帰り・・・今日は遅かったじゃん」

「あ、遅かった?Mと話していたから」

「ふうん。何かあったの?」(友人間の何かか?)

「え?うん、まあ。大したことじゃないけど」

「大したことじゃないなら言えばいいじゃん」(喧嘩でもしたのか?)

「まあ、そのうち話すよ」

「だったら今話せばいいじゃん」

「え?!・・・学校から電話あったのっ?!」

「はああ??何で学校から電話あるんだよっ




・・・てな調子で、あっさり悪事がばれた息子。

曰く。

学校で友人Nが飴をくれた。

それをなめていたら、生活委員長のA子に気付かれた。

彼女は悩んだ末に、先生に告げた。




そんで、部活の後に叱られていたんですって。

「じゃあN君は?今日、早い時間に帰って来てたよ」

「そう。あいつは早く帰ったから、明日怒られると思う・・・

  ってか、お母さん、Nに会ったのかよっ???

ふんっ!たまたま普段通らない道を通ったら、

N君が帰って来るところを見かけたのさ。




うそはつけないものです。

妙ににこやかに喋る息子に、最初から違和感がありましたから。

こいつの悪事はすぐわかる。

ホントに嘘のつけない奴で・・・笑えました




男と女は、子供時代から嘘のつき方が違うと聞いた事があります。

男は積極的に嘘を言い、

女は隠すという形で、消極的な嘘をつく。・・・らしいです。

私も、娘の嘘を見破る自信はないです。

娘は、受け答えの中で

息子みたいな変な雰囲気(?)は醸さないから。




亭主も嘘はつけないタイプだと思います。

息子の親だし。

とは言え、あんまり自分の嗅覚を

過信しないように・・・とは思っています。






    いつもありがとう♪ カテゴリー変えました^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

疑惑の人

2009年05月29日 | ウルル家


昨日、仕事から帰って来た父ちゃん。

熱がある、喉が痛い、体も痛い・・・と、

即行で布団に入るので、熱を測らせました。

8度3分ありました。




娘→息子と、この十日ばかり順繰りに鼻風邪(熱はナシ)をひいていたので

それがうつったのだろうとは思ったんですが、

万が一もあるかもしれん。

通勤はマイカーなので、人ごみとも無縁ではありますが、

まだ免疫を持っている年齢ではないし、

なにより、子供から同級生にうつしたら

外を歩くこともできなくなっちゃうわ~と妄想した私。




保健センターに電話してみました。

「あのー、熱があるんですが、普通の病院で受診できるんでしょうか?」

最近は海外渡航歴がなく、流行地域にも行っていないと言うと、

「できると思いますよ。ただし、マスクだけは付けて行って下さいね」と。

なんだ、拍子抜けー

たまたま、この直前にスーパーでマスクを見つけて買ってあったんです。

7枚入り1パック。役に立ちました。




夕方の、主婦には忙しい時間だったので、

自分で病院に行ってもらいました。

検査を受けてくるように、と念を押しつつお見送り




結局、『喉が腫れているので、そこからくる熱でしょう』・・・とのこと。




インフルの検査は受けず、溶連菌感染症の検査を受けたそうですが、

そちらもシロだったらしい。

「ちゃんとインフルの検査してくれって言ったの?」と私

「言ったけど、医者が必要ないって。

『しないとお家に帰れないなら検査しますけど』ってさ」・・・。




そこまで恐妻ではありませんから。







    いつもありがとう♪ 変えました^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

2009年05月28日 | ウルル家


この季節は、気の迷い的にガーデニング熱が上昇します。

たいてい、あれこれ考えるだけで動かないんですが。




葉物ばっかりで、咲いている花は少ないです。

ほとんどが常緑なので、

冬でもグリーンを楽しめるとも言えるのですが、

実際は冬は庭に出ないので、別に常緑でなくても良かったのかな。




ツルものは元気すぎるのね 植えた記憶のない草




写真に撮ってみると、

小さい葉っぱばかりで変化に乏しいですね。

ウッドデッキやベンチはかなり傷んできてしまいました。

そろそろリニューアルしないとだめかも




ゼラニウムユキノシタドクダミ




今咲いているのはゼラニウムとユキノシタ、

あとはドクダミ(これは雑草ですが)。

他にも少々。

ドクダミの花は清楚で好きなんですけど、

放っておくと、どんどん席捲されてしまいますね~

バリバリと引っこ抜くんですが、臭いんです




花が咲きません 汗




ヤマボウシ。

一つの株から何本も幹が出ている、株立ちという樹形です。

植えて、まだ5年くらいかな?

この木を植えてから庭のイメージが広がったんですが

日照不足は進んでしまったのかもしれません。




初雪かずら?だっけ?




そんな日陰の庭なので、

植えるものは、最近は白い花限定。

花の咲かない葉物でも、白の斑入りばかりです。

色を限定するのはかなりつらいですが、

植えるスペースがなくなってきたので

買う=選ぶ作業もしなくて良くなっています。






▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼






たぶん、去年も一昨年も

庭の写真を載せたいと書いているのに、

今まで一回も載せたことがないので

お見せできるところだけ載せてみました。

ちゃんとお手入れすれば載せられるんだけど・・・




まだボッサーなデイ子 

  ああいうお庭がいいんですけど




今日は雨。

なんとなく動きも鈍るし、プーリーズはお散歩嫌がるし

気分は滅入りがちになりますが、

植物たちは、生き生きした感じに見えますね。







    天からの恵みですよね。

    いつもありがとう♪ 変えました^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー

睡魔

2009年05月27日 | ウルル家


昨日は庭の木を切っていたんです。

夕方5時、あと30分で息子の塾の時間でした。

「出かける前に声かけてね」

と言いおき、庭でせっせと後片付けを。





そろそろ出る時間・・・と、息子の名前を呼びましたが

家の中はシーンと静かで返事もありません。

あいつ!声かけて行けって言ったのに、

また人の言うこと聞かないで、慌てて行ったんだな・・・




そんなことをブツブツ言いながら、夕飯の買い物に出た私。

帰ってきたら、息子も家にいました。

でも、なんだか顔が暗い。

明らかに、何かヤラカシタ顔でありました。




「どうしたの?」

「・・・塾、行ってない」

「え~~~?じゃあ、どこ行ってたのっ!」

「・・・・・部屋で寝てた」

・・・・・・・




うっかり寝てしまったんですって。

わからなくもないけれど・・・・・

でも、“さて出かける時間だぞっ”って時に寝るか???

息子の自転車と靴に気付かなかった私も甘かった 泣






▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼





さて、昨日切ったのはこの木↓



お隣の“自由な塀”が気になるけど、予算が回りません 




自然に生えてきた木です。

すごく成長が早いので、思いきりよくバサッと・・・切り過ぎかも







      ヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪☆ ←ポチリンコありがとう~

2009年05月22日 | ウルル家
                       ウォークスルーだったのね~♪



急きょ、父ちゃんの知り合いが、

2階子供部屋の間仕切り壁を作りに来ることになりました。




向こうは娘のスペース




1ルーム2ドアってやつです。

この何年かは、部屋の真ん中に物を置いてしのいでいたんです。




バアバの協力により増えてきた息子の蔵書




一番厄介な本棚。息子のです。

ほぼマンガ。

なんでこんなに集まったんだか

私が中学生の時よりもずっと多いしー。

それでも友達よりは少ないほうだとのたまっていますが。




そして、昨日、朝8時半に大工さん来ましたよ。

ラス男は誰かが玄関を出入りするし、

2階から工事の音、足音がするので

リビングのドアに張り付いて吠えっぱなしでした。

疲れちゃうだろうねえ

番犬の悲しいサガでしょうね

お客さんには警戒するけど、いつもすぐに慣れて遊んでもらうんですが、

今回ばかりはお仕事の邪魔になるし、そんなわけにもいきませんもんね




打ちっぱなし(?)でもいいかw




そしてできた壁。(二人で3時間程度でした)




石膏ボードって、これかしら?

コレでひとまず完成なんです。

来月あたりに、別の知人が来て、壁紙を貼ってもらうので。




パテで埋めるのかな?




こんな凹部を埋めるのも、クロス屋さんの仕事なんだそうです。




こういう工事って、あんまり知人に頼むもんじゃないって

いろんな人から言われてきたし、

自分たちでも実感してきたんですけどね。

今回は破格のお値段だったので

子供部屋だから、多少失敗だったとしても

しかも下地の壁だから、いいんじゃないかな~




オドオドしてるの?




ところで、今まで2階大好きだったラス男なのに、

あんまり子供部屋に入って来ないんですよ。

なんか違和感あるんでしょうかねえ?




“コレ、なんですか?” 汗




なんとなく気になっているような?



そして、部屋を仕切ることを待ちわびていたはずの子供らですが、

狭くなっちゃったって嘆いています

そりゃ多少はそう感じるでしょうけどね。

こっちにしてみれば、何言ってんだか~って感じですよ。




日中はひたすら寝ていて

夕方にパタパタ動き出すデイ子。

彼女は自分で2階に上がることは、まずありません。

家具を戻した後に連れて行ってみたらね・・・。




一方、デイ子は新しい物好き?




大工さんの足のニホヒ、残ってるのかしら?

しばらくクンクンしていましたよ。




シッポフリフリ♪だったのね~



なーんて会話があったりしてね







    今日もありがとう♪ ヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪☆ ←ポチリンコありがとう~

     読み逃げ・ポチ逃げですみません

諸々比較

2009年05月13日 | ウルル家
先月から塾に通い始めた息子。

入塾したてなので、曜日が確定できないでいたんです。




この前、

「今日は塾、ないの?」

と聞いたら

「うん。明日だよっ

と。

そして、程なく爆睡




夕飯の時間にも起きません。

そしたらね、8時過ぎに塾から電話があったんです。

「息子さん、まだ来ませんが・・・お家を出られましたか?」




・・・・・

その日、やっぱり塾だったんです。

先生はちゃんと紙に書いて渡していたらしいのに。

平謝りですよ。

電話口で頭を下げたわ




息子を叩き起こしたけど、勉強する状況に(脳が)ない様子でした。

先生が言うには、

前回も教科を間違えて持って来ていたそうで。

文句タラタラの母に、さすがに息子、シュンとしていました。




欠席した分の授業料を、翌日計算してみたんです。





・・・・家族四人でラーメン食べに行けるじゃんっ!

夫婦でため息ついちゃいました。





▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼ ・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼・ェ・▼





娘は遠足で潮干狩りに行って来ました。

しじみサイズの物も多数ありましたが、大漁大漁!

「でも、金のハマグリなかったの」・・・だそうです。




おすそ分けせずに冷凍しちゃった 小さ過ぎてイライラする酒蒸し




そこの潮干狩り場、ゴールドハマグリを見つけると

海苔を10帖プレゼントしてくれるんだそうで。

去年の遠足で、見事にゲットした男子がいたそうです。

ここ数年の遠足ではたった一人で、一躍ヒーローだったんですって。




「お母さん、海苔ジュージョーって、この部屋より広いよね?」

と言われて、はたと考えてしまったんです。

そもそも海苔一帖って、どのくらい???




調べてみたら、海苔は一枚が19センチ×21センチと決まっていて、

それが10枚で一帖。

聞いたことはあっても、そんな単位、使ったことなかったわ




ちなみに、計算してみたら

海苔10帖の面積は39,900平方センチ。

畳2.5畳くらい。

ん?意外に小さい。

まあ、畳の一畳と比べる意味はないが・・・



そもそも字が違うし・・・



娘は「すげえ!(=多い!)」って言ってます









        おまけ 

ペンタブ、こんな感じになってしまいました。

息子が「すでに使用不能だと思ったから」って

グリップを剥がしやがって・・・


男には破壊したいって欲求があるのか・・・?

さすがに新しいのを注文しました






    今日もありがとう♪ ヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪☆ ←ポチリンコありがとう~