昨日の晩。
ラス男と散歩に行ったんですが。
ラス男のウンPを拾っていたらね、
頭の上を何かが飛んでいたんですよ。
ひいぃーーーー!!!何っ???
ってラス男と私、あっけにとられてたら、
それ、数メートル先に落ちました。
私って物好きかも?・・・と思いつつ、
持って帰って来ました。
うふふ。そのブツは、この中に・・・。

もうお分かりでしょうか~

こいつです。
先日ネタにしたばっかりで、
タイムリーですこと!
デイ子は逃げ回っています
ああ、ご近所だったら差し上げましたのに~~~
あら???要りませんか?
今日中に貰い手が見つかるといいなあ・・・

迷惑そうな犬
今日は七夕ですね。
お星様、見れるかなあ・・・。

やっぱり願いはコレ↑ 第二希望は・・・宝くじ大当たりだわっ!
願いごと、書きましたか~



今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
一日一ポチ★も・・・お待ちしてま~す
ラス男と散歩に行ったんですが。
ラス男のウンPを拾っていたらね、
頭の上を何かが飛んでいたんですよ。
ひいぃーーーー!!!何っ???
ってラス男と私、あっけにとられてたら、
それ、数メートル先に落ちました。
私って物好きかも?・・・と思いつつ、
持って帰って来ました。
うふふ。そのブツは、この中に・・・。

もうお分かりでしょうか~



こいつです。
先日ネタにしたばっかりで、
タイムリーですこと!
デイ子は逃げ回っています

ああ、ご近所だったら差し上げましたのに~~~

あら???要りませんか?
今日中に貰い手が見つかるといいなあ・・・


迷惑そうな犬
今日は七夕ですね。
お星様、見れるかなあ・・・。

やっぱり願いはコレ↑ 第二希望は・・・宝くじ大当たりだわっ!
願いごと、書きましたか~




今日も遊びに来てくれてありがとうございます~

一日一ポチ★も・・・お待ちしてま~す


ニワトリが住んでいる?わが街・・・。
takumaruさんがやっていた住所パワーによると、
判定結果はCクラスでした。
以前住んでいた都内某所はBだったから、
ランクは一段階しか変わらないみたい・・・。
うーん、そうかなあ。。。
もっと違う気がするんだけどなあ。
先日、庭の草むしりをしていて見つけた小さな芽。

14年住んでいて、初めて生えてきた山椒です
近くの里山には自生しています。
玄関先にはこんな花も。

私が花に興味があるもんだから、
自然と娘もそうなったようです。
↑ピンクの花(オキザリス)は、
ずいぶん前に公園に落ちていた球根を娘が拾ってきて、
ここに投げ込んだらしい。
これ、すっごく丈夫でねえ。ちょっとウンザリ。
庭に生えている木。

これも生えてきたんです。
面白がって様子を見ているうちに、
簡単には切れない大きさになってしまいました
枝も、伸びるのがすっごく早いので、
夏場は月に一度はバツバツ切っているんです。
そのせいか、花を見たことは一度もありません。
右側の木は、子供が何かの種を蒔いたんだろうと推測しています。
リンゴや梨の仲間のような気がするんですけどね。
すみません、コメントのお返事は後ほど・・・


一日一ポチ★お待ちしてま~す
takumaruさんがやっていた住所パワーによると、
判定結果はCクラスでした。
以前住んでいた都内某所はBだったから、
ランクは一段階しか変わらないみたい・・・。
うーん、そうかなあ。。。

もっと違う気がするんだけどなあ。
先日、庭の草むしりをしていて見つけた小さな芽。

14年住んでいて、初めて生えてきた山椒です

近くの里山には自生しています。
玄関先にはこんな花も。


私が花に興味があるもんだから、
自然と娘もそうなったようです。
↑ピンクの花(オキザリス)は、
ずいぶん前に公園に落ちていた球根を娘が拾ってきて、
ここに投げ込んだらしい。
これ、すっごく丈夫でねえ。ちょっとウンザリ。
庭に生えている木。


これも生えてきたんです。
面白がって様子を見ているうちに、
簡単には切れない大きさになってしまいました

枝も、伸びるのがすっごく早いので、
夏場は月に一度はバツバツ切っているんです。
そのせいか、花を見たことは一度もありません。
右側の木は、子供が何かの種を蒔いたんだろうと推測しています。
リンゴや梨の仲間のような気がするんですけどね。
すみません、コメントのお返事は後ほど・・・



一日一ポチ★お待ちしてま~す


↑「あ゛~~~~~~~!!!!!」
通りかかった公園に、大きな水たまりができていてね。
カラスが水浴びしてました。

チャポン、チャポンと水に入り、

バシャバシャ

ジャバジャバ
テコテコと近くのテーブルに上がってブルブルッとすると、
また下に降りて
チャポチャポ

バシャバシャ

ジャバジャバ
ふう~。超キモチイイ~~~。
こっちを気にしているのか、
それを4回繰り返して、
飛び去りました。
デイ子はね、すっごく狙ってたんです。
チェッ!!!行っちゃった!
ラス男は気づかなかったんだか?
興味ないんだか???
まだ帰らないの~~~?
私の足元でボーっと待ってましたとさっ。
ネットでラス男の病気について調べるうちに、
白内障って、老化現象の一つなんだということに気がつきました。。。
私の実家では、私が物心つく前からずうっと犬がいたけど、
どの子も老犬になる前に、フィラリアで亡くなっているんですよ。
(フィラリアや病気を予防しようという時代じゃなかったので・・・)
白内障のワンコと暮らしたことがないから、うろたえてしまいました。
でも、ちょっと気持ちが落ち着いてきました。
皆さんにはご心配おかけしてすみませんでした
発症してしまった以上、ラス男と頑張っていくしかないですね。
とりあえず、17日火曜日に病院に行くので、
その後、また報告します。
励ましの言葉、アドバイス、本当にうれしかったです。
ありがとうございました

おまけ 
かっぱ寿司新幹線画像→


一日一ポチ★ありがとうございます
通りかかった公園に、大きな水たまりができていてね。
カラスが水浴びしてました。

チャポン、チャポンと水に入り、


バシャバシャ


ジャバジャバ
テコテコと近くのテーブルに上がってブルブルッとすると、
また下に降りて

チャポチャポ


バシャバシャ


ジャバジャバ

こっちを気にしているのか、
それを4回繰り返して、
飛び去りました。
デイ子はね、すっごく狙ってたんです。


ラス男は気づかなかったんだか?
興味ないんだか???


私の足元でボーっと待ってましたとさっ。
ネットでラス男の病気について調べるうちに、
白内障って、老化現象の一つなんだということに気がつきました。。。
私の実家では、私が物心つく前からずうっと犬がいたけど、
どの子も老犬になる前に、フィラリアで亡くなっているんですよ。
(フィラリアや病気を予防しようという時代じゃなかったので・・・)
白内障のワンコと暮らしたことがないから、うろたえてしまいました。
でも、ちょっと気持ちが落ち着いてきました。
皆さんにはご心配おかけしてすみませんでした

発症してしまった以上、ラス男と頑張っていくしかないですね。
とりあえず、17日火曜日に病院に行くので、
その後、また報告します。
励ましの言葉、アドバイス、本当にうれしかったです。
ありがとうございました




かっぱ寿司新幹線画像→



一日一ポチ★ありがとうございます

↑「ちょっと重くなってきたぞ~」
アニメのアイディアが浮かんだんですが、
ずうっとアニメが作れないでいます。
Giam(アニメ作成ソフト)に画像が取り込めません。。。
“ヘッダリードエラー”と表示されるんです。
画像が、仮想ファイルに入っているらしい。
で、それを違うファイル(元のファイル?)に入れないといけないらしい???
( きっと、きっと、息子のしわざだな
)
具体的にどうしたらいいのか・・・それが分からないんです
まあ、追い追い直したいです。
アジサイが咲きました~
咲いたの、何年ぶりだか思い出せません。

あら、ガクアジサイだったっけー?
こんなに濃い色だったっけー?
どんなアジサイだったかさえ忘れてました
アジサイって、2年目の枝に花が咲くんですって。
でも、実際にどの枝を残せばいいのかがわかりません。
秋に切らないと、花の時期にはすごく大きくなるので、
いつもバチバチ切っちゃう
そして、一緒に花芽も切っちゃうんですよね。。。
うちの居そうろうです↓

この春に生まれた子ですね~。
両親は、この石の下に何年も(?)住んでいるみたいです。


一日一ポチ★ありがとうございます
アニメのアイディアが浮かんだんですが、
ずうっとアニメが作れないでいます。
Giam(アニメ作成ソフト)に画像が取り込めません。。。

“ヘッダリードエラー”と表示されるんです。
画像が、仮想ファイルに入っているらしい。
で、それを違うファイル(元のファイル?)に入れないといけないらしい???
( きっと、きっと、息子のしわざだな

具体的にどうしたらいいのか・・・それが分からないんです

まあ、追い追い直したいです。
アジサイが咲きました~
咲いたの、何年ぶりだか思い出せません。

あら、ガクアジサイだったっけー?
こんなに濃い色だったっけー?
どんなアジサイだったかさえ忘れてました

アジサイって、2年目の枝に花が咲くんですって。
でも、実際にどの枝を残せばいいのかがわかりません。
秋に切らないと、花の時期にはすごく大きくなるので、
いつもバチバチ切っちゃう

そして、一緒に花芽も切っちゃうんですよね。。。

うちの居そうろうです↓

この春に生まれた子ですね~。
両親は、この石の下に何年も(?)住んでいるみたいです。


一日一ポチ★ありがとうございます

いつもステキなお写真満載の木のU・ω・Uの木のmamaから
バトンをもらいました!!
ワンコブログっぽくないバトンですが、
こういうのも楽しいですねえ
バトンのルールです。
① 次の人は時間を見つけてのUPでOK
② 嘘 偽りなく答える
③ アンカー禁止
④ 回した人は回された人がルールを守っているか見に行く
⑤ ルールが守れていなければ罰ゲーム
Q お名前は・・・?
ウルル
Q 年は・・・?
以前、3回目の干支は回ってきた
Q 恋人は・・・?
父ちゃんでしょう
・・・恋人ってゆーより、我が家の長男って感じに近いかも?
Q 好きなタイプ・・・?
昔は不思議な人が良かったけど・・・?
Q 嫌いなタイプ・・・?
笑い声が変な人
Q 好きな漫画・・・?
ぼのぼの、動物のお医者さん、イヴの息子たち
Q 好きな食べ物・・・?
杏仁豆腐
Q 好きな音楽・・・?
最近、全く聴きませんが・・・
好きな曲は“亡き王女のためのパヴァーヌ”(オーケストラの方がスキ)
( こんな曲→
)
昔はサザン、高中正義、シャーデー
Q 好きなブランド・・・?
はて?ブランドは縁がないわ~
Q 罰ゲーム・・・?
この質問、一番悩んだーーー!
が、メガ○ックを一気食い!!
Q まわす人3人 イメージを色でたとえると
わんたべ自由人のゆぷぅさん。
正直で自然体のゆぷぅさんはアクアブルー。
T-REXな毎日のtakumaruさん。
takumaruさんは清々しい山の色、フォレストグリーン。
ななくろん+ちゃーとまるのきゆこさん。
心優しいきゆこさんはほんわか暖かなコーラル(珊瑚色)のイメージ。
突然で恐れ入りますが、
お三方、バトン持って行って下さいませ

読み逃げ・ポチ逃げにて失礼させていただきました
コメのお返事も明日・・・ごめんなさい!


一日一ポチ★お待ちしてま~す
バトンをもらいました!!
ワンコブログっぽくないバトンですが、
こういうのも楽しいですねえ

バトンのルールです。
① 次の人は時間を見つけてのUPでOK
② 嘘 偽りなく答える
③ アンカー禁止
④ 回した人は回された人がルールを守っているか見に行く
⑤ ルールが守れていなければ罰ゲーム
Q お名前は・・・?
ウルル
Q 年は・・・?
以前、3回目の干支は回ってきた
Q 恋人は・・・?
父ちゃんでしょう
・・・恋人ってゆーより、我が家の長男って感じに近いかも?
Q 好きなタイプ・・・?
昔は不思議な人が良かったけど・・・?
Q 嫌いなタイプ・・・?
笑い声が変な人
Q 好きな漫画・・・?
ぼのぼの、動物のお医者さん、イヴの息子たち
Q 好きな食べ物・・・?
杏仁豆腐
Q 好きな音楽・・・?
最近、全く聴きませんが・・・
好きな曲は“亡き王女のためのパヴァーヌ”(オーケストラの方がスキ)
( こんな曲→

昔はサザン、高中正義、シャーデー
Q 好きなブランド・・・?
はて?ブランドは縁がないわ~
Q 罰ゲーム・・・?
この質問、一番悩んだーーー!
が、メガ○ックを一気食い!!
Q まわす人3人 イメージを色でたとえると
わんたべ自由人のゆぷぅさん。
正直で自然体のゆぷぅさんはアクアブルー。
T-REXな毎日のtakumaruさん。
takumaruさんは清々しい山の色、フォレストグリーン。
ななくろん+ちゃーとまるのきゆこさん。
心優しいきゆこさんはほんわか暖かなコーラル(珊瑚色)のイメージ。
突然で恐れ入りますが、
お三方、バトン持って行って下さいませ


読み逃げ・ポチ逃げにて失礼させていただきました

コメのお返事も明日・・・ごめんなさい!


一日一ポチ★お待ちしてま~す

細かな用事やら、やりたいことが色々あって、
気ばかり焦る~~~
『いくつもの事が同時にできない=頭が切り替えられない』私です。
ネタもなくー。
なので、イイ感じになってきた、玄関の植え込みの写真をば。

この植え込み、最初はレンガ1段だけでした。
サツキを植えてたんですが、
子供らがレンガの上を歩くし、ウンP落としていくワンコがいたりしてね
?年前に、私がレンガ積みました。
(父ちゃんとケンカしてたのでー
)

ゼロから作った木のmamaに比べたら大した事ないですけどね。
株立ちのシャラと、宿根の草花、小さな球根など、
10種類以上植え込んでいます。
年に2回、花期の長い一年草、3株程度を
植え替えるくらいの、メンテナンスの楽な花壇ですの
今日はとなり町の公園を歩いてきました。

なんだか張り切るワンズ。
でも、デイ子は引きずられ気味です。

そんなデイ子も、たくさんニオイ嗅げたので、
まあ満足してくれただろうと思います~~~。



一日一ポチ★お待ちしてま~す
気ばかり焦る~~~

『いくつもの事が同時にできない=頭が切り替えられない』私です。
ネタもなくー。
なので、イイ感じになってきた、玄関の植え込みの写真をば。

この植え込み、最初はレンガ1段だけでした。
サツキを植えてたんですが、
子供らがレンガの上を歩くし、ウンP落としていくワンコがいたりしてね
?年前に、私がレンガ積みました。
(父ちゃんとケンカしてたのでー



ゼロから作った木のmamaに比べたら大した事ないですけどね。
株立ちのシャラと、宿根の草花、小さな球根など、
10種類以上植え込んでいます。
年に2回、花期の長い一年草、3株程度を
植え替えるくらいの、メンテナンスの楽な花壇ですの

今日はとなり町の公園を歩いてきました。

なんだか張り切るワンズ。
でも、デイ子は引きずられ気味です。


そんなデイ子も、たくさんニオイ嗅げたので、
まあ満足してくれただろうと思います~~~。



一日一ポチ★お待ちしてま~す

今日は、いつもキャンプに行くたびに思う事を。
クーラーボックスをお持ちのお宅って多いと思いますが。
うちの父ちゃん、クーラーボックスの使い方が
下手だと思うんです。

私が入れ直すんですけどね。
父ちゃん、単にアバウトな性格なだけかもしれないけど、
ただ入るように入れてあるのを見ると、
“空間認知能力”って言葉を思い出します。
何年か前、方向音痴についてのテレビを見たんですよ。
どうも父ちゃんが方向音痴のようで、ちょっと不思議だったから、
新聞のテレビ欄で見つけて、番組開始を楽しみに待ってねぇ。
そしたらねー。。。
方向音痴の人は空間認知能力があんまり(?)ないんですって。

例えば、押入れや物置にすき間なく収まるはずの荷物の数々、
モノを見ただけで、コレをココに!って
ある程度ひらめいて、きちんと収められる人は
空間認知能力があるそうです。

そして、方向音痴の人の中には、
東西南北も少し考えないと分からない人もいるらしいです。
だから、車で知らない道を走っている時、
自分がおおよそどっちの方角に向かっているのかさえ
分からなくなっちゃうらしい・・・。

ううーーーーーん。そうかも~~~~

うちの男子二人はきっと空間認知能力ないと思います。
私はその点、自信あります!!
片付けは苦手だけどーーー。(女としてはそっちの方が重要だが)


一日一ポチ★お待ちしてま~す
クーラーボックスをお持ちのお宅って多いと思いますが。
うちの父ちゃん、クーラーボックスの使い方が
下手だと思うんです。

私が入れ直すんですけどね。
父ちゃん、単にアバウトな性格なだけかもしれないけど、
ただ入るように入れてあるのを見ると、
“空間認知能力”って言葉を思い出します。
何年か前、方向音痴についてのテレビを見たんですよ。
どうも父ちゃんが方向音痴のようで、ちょっと不思議だったから、
新聞のテレビ欄で見つけて、番組開始を楽しみに待ってねぇ。
そしたらねー。。。
方向音痴の人は空間認知能力があんまり(?)ないんですって。

例えば、押入れや物置にすき間なく収まるはずの荷物の数々、
モノを見ただけで、コレをココに!って
ある程度ひらめいて、きちんと収められる人は
空間認知能力があるそうです。

そして、方向音痴の人の中には、
東西南北も少し考えないと分からない人もいるらしいです。
だから、車で知らない道を走っている時、
自分がおおよそどっちの方角に向かっているのかさえ
分からなくなっちゃうらしい・・・。

ううーーーーーん。そうかも~~~~



うちの男子二人はきっと空間認知能力ないと思います。
私はその点、自信あります!!
片付けは苦手だけどーーー。(女としてはそっちの方が重要だが)


一日一ポチ★お待ちしてま~す

先日、駅の向こう側までお散歩したんです。
いつもは手前で引き返してしまうのですが、
1年くらい前から気になっていた事がありまして。

駅はまだ、路線が開業して2年半なので
店もなく、人もまばらです。
こちら側は花壇の芝ざくらも鮮やかに咲いていますが、
向こう側はトップの写真、
リュウノヒゲと笹を植えた花壇に、
たくさんのタンポポが咲いていました。
このタンポポの咲くロータリーの脇に植えてある2本の巨木。

樹高10メートル近くある(と思う)、枝垂桜。
この近くの農家の庭に植えられていたものです。
駅付近の開発と共に、何軒かのお家が立ち退きましたが、
この桜のお家も、その一軒でした。
花の時期、農道をお散歩していた時に一度だけ見ました。
本当に見事で「あの木は何?!」と、引き寄せられるように
農家の前まで歩いて行ったんです。
よっぽど「見せてください」と入って行こうかと思ったんですが、
子供に止められました。

駅ができて、移植されたと知って嬉しかったんですけどね。
ちゃんと育つのかと、今年の春を待っていたんです。
でも、一本はダメみたいだなあ。。。
もう一本は、葉は付いていますが、花は咲かなかったようです。
これほど大きな木だと、移植のストレスは大きいんですかねえ。
駅ができて、東京に出るのがホントに楽になったんですけどね。
この木には可哀相だったなあ。

撮影中、私の足元で退屈そうにしていた2ワン。
帰り道、駅前で唯一のお店(美容院)から
中年男性(店長さん?)が飛び出してきて、
「これ、牧羊犬ですよね~」と話しかけられました。
この方、以前も信号渡って追いかけてきたんです。
ワンコ大好きなんですって。
「犬、大好きだから噛まれてもいいんだ~」って。(ホントかー?)
最初、ものすごく吠えたラス男だったけど、
顔を触らせていましたよ。
デイ子は撫でられまくったねえ・・・。


一日一ポチ★ありがとうございます
いつもは手前で引き返してしまうのですが、
1年くらい前から気になっていた事がありまして。

駅はまだ、路線が開業して2年半なので
店もなく、人もまばらです。
こちら側は花壇の芝ざくらも鮮やかに咲いていますが、
向こう側はトップの写真、
リュウノヒゲと笹を植えた花壇に、
たくさんのタンポポが咲いていました。
このタンポポの咲くロータリーの脇に植えてある2本の巨木。

樹高10メートル近くある(と思う)、枝垂桜。
この近くの農家の庭に植えられていたものです。
駅付近の開発と共に、何軒かのお家が立ち退きましたが、
この桜のお家も、その一軒でした。
花の時期、農道をお散歩していた時に一度だけ見ました。
本当に見事で「あの木は何?!」と、引き寄せられるように
農家の前まで歩いて行ったんです。
よっぽど「見せてください」と入って行こうかと思ったんですが、
子供に止められました。

駅ができて、移植されたと知って嬉しかったんですけどね。
ちゃんと育つのかと、今年の春を待っていたんです。
でも、一本はダメみたいだなあ。。。
もう一本は、葉は付いていますが、花は咲かなかったようです。
これほど大きな木だと、移植のストレスは大きいんですかねえ。
駅ができて、東京に出るのがホントに楽になったんですけどね。
この木には可哀相だったなあ。

撮影中、私の足元で退屈そうにしていた2ワン。
帰り道、駅前で唯一のお店(美容院)から
中年男性(店長さん?)が飛び出してきて、
「これ、牧羊犬ですよね~」と話しかけられました。
この方、以前も信号渡って追いかけてきたんです。
ワンコ大好きなんですって。
「犬、大好きだから噛まれてもいいんだ~」って。(ホントかー?)
最初、ものすごく吠えたラス男だったけど、
顔を触らせていましたよ。
デイ子は撫でられまくったねえ・・・。


一日一ポチ★ありがとうございます
