PTA会費で教員に「手当」 沖縄の県立高校
産経新聞より引用させていただきます。
2012年03月09日23時34分
提供:産経新聞
PTA会費で教員に「手当」 沖縄の県立高校
写真拡大
参院決算委員会で質問に立つ自民党の義家弘介氏=9日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)
沖縄県内の県立高校で、早朝や放課後などに生徒指導にあたる教員の手当として保護者からのPTA会費をあてていることが分かった。
自民党の義家弘介氏が9日の参院決算委員会で取り上げ「公益を害する裏手当だ」と追及。文部科学省は調査する考えを示した。
義家氏は学校関係者からの情報をもとに質問した。それによると、ある高校では昭和61年からPTA主催の「ゼロ校時」(早朝講座)として、教員が学力向上などを目的に通常の授業以外の指導を実施。早朝講座担当の教員に3千円が手当として支給されている。個別指導や夏季講座など項目ごとに額が定められ、遅刻指導や週末の模試監督にも各1千円が支払われている。
公立学校の教員は職務の性質上、「時間外」の認定が難しく、時間外勤務手当がない。その代わり月給に4%上乗せした「教職調整額」などの手当がある。
PTA側は実態が不透明だとして2月に学校側の説明を求めたが、教員側は「生徒が深夜徘徊(はいかい)する」「大学合格者が減る」と手当廃止に反発。「無料の指導」も拒んだという。
平野博文文部科学相は「(沖縄県)教育委員会が許可すれば可能だ。PTAが集めたお金をどう支出するかに、いかんと言うべきではない」と問題視しない考えを示した。ただ、同省の布村幸彦初等中等教育局長は「教育委員会から事情を聴きたい」と答えた。
学校関係者は「沖縄県内の高校ではゼロ校時が多く導入され、年間億単位の金額が教職員側へと支払われていると思われる」としている。
また、義家氏は日本教職員組合(日教組)出身の神本美恵子文科政務官の後援会事務所が日教組本部と同じ建物内にあるのは不適切だと批判した。野田佳彦首相は「本部に事務所があるのとは違う」と述べた。
産経新聞より引用させていただきます。
2012年03月09日23時34分
提供:産経新聞
PTA会費で教員に「手当」 沖縄の県立高校
写真拡大
参院決算委員会で質問に立つ自民党の義家弘介氏=9日午後、国会・参院第1委員会室(酒巻俊介撮影)
沖縄県内の県立高校で、早朝や放課後などに生徒指導にあたる教員の手当として保護者からのPTA会費をあてていることが分かった。
自民党の義家弘介氏が9日の参院決算委員会で取り上げ「公益を害する裏手当だ」と追及。文部科学省は調査する考えを示した。
義家氏は学校関係者からの情報をもとに質問した。それによると、ある高校では昭和61年からPTA主催の「ゼロ校時」(早朝講座)として、教員が学力向上などを目的に通常の授業以外の指導を実施。早朝講座担当の教員に3千円が手当として支給されている。個別指導や夏季講座など項目ごとに額が定められ、遅刻指導や週末の模試監督にも各1千円が支払われている。
公立学校の教員は職務の性質上、「時間外」の認定が難しく、時間外勤務手当がない。その代わり月給に4%上乗せした「教職調整額」などの手当がある。
PTA側は実態が不透明だとして2月に学校側の説明を求めたが、教員側は「生徒が深夜徘徊(はいかい)する」「大学合格者が減る」と手当廃止に反発。「無料の指導」も拒んだという。
平野博文文部科学相は「(沖縄県)教育委員会が許可すれば可能だ。PTAが集めたお金をどう支出するかに、いかんと言うべきではない」と問題視しない考えを示した。ただ、同省の布村幸彦初等中等教育局長は「教育委員会から事情を聴きたい」と答えた。
学校関係者は「沖縄県内の高校ではゼロ校時が多く導入され、年間億単位の金額が教職員側へと支払われていると思われる」としている。
また、義家氏は日本教職員組合(日教組)出身の神本美恵子文科政務官の後援会事務所が日教組本部と同じ建物内にあるのは不適切だと批判した。野田佳彦首相は「本部に事務所があるのとは違う」と述べた。
こちら江東区の教育委員会は
校庭開放費用の目的外流用を指摘しても
書類上はきちんと処理されているという
理由により公金をPTAに入れてはならないという
法律違反、税金の目的外流用もなかった
事にしてしまいました。
一体、PTAの不正はどこが監督官庁なので
しょうかね
教育委員会は学校やPTAの不正には
まったく役に立たない組織であると
実感しました。
沖縄では、沖縄の事案にも関わらず、詳細な報道が地元マスコミによってされず、県外のメディアからしか詳細がわからないという異常な状況にあります。
また、県教育庁、学校、そしてなんと高等学校PTA連合会がズブズブの関係にあり、互いのチェック機能はもはや消滅したといっても過言ではございません。
4月18日、そんな3者の余りにもノロい動きに業を煮やした保護者有志の会(在校、卒業関係ない保護者の集まり)が沖縄県庁に質問状を持って突入しております。
詳細は、沖縄のブログ、狼魔人日記に掲載がございますので、県や教職員、そしてPTA連合会の異常さを感じ取っていただけたら幸いです。
http://blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/78108ad96643b7e4a66da65936c6f384#comment-list
ございました。
続報を読みましたが、
沖縄だけの問題ではなく
教委と教師とPTA
全国同じような構造が金額の多寡に
関わらず行われている問題であると
思います。
でもきっとだーれも処分されないのです。
フシギ