

お天気が少々心配でしたが 降らないで良かった~!
国分寺二小では 三年目かな? 必ず虫を車に積んで小学校に向かうのですが 虫を手放してしまったので (※間違っても放虫なんてしません。子供達に生態系がくずれてしまうことを教えているので…)
校庭で 虫を探す試みとなりました!
今回は二年生です。
普段なら すーって通ってしまう校庭の、すみっこを“探す”っていう目的で 虫探し(^_^)v
4クラス別々に行いましたが クラスのカラーが良くわかります。
オオカマキリ・オンブバッタ・ヒシバッタ・カナブン幼虫・ジャコウアゲハ幼虫・てんとう虫・ヤマトシジミチョウ・アキアカネトンボなど…
家から持って行った数匹の幼虫の話や 〇×クイズで盛り上げましたが 見慣れた場所でも 見よう!と しなければ見えない事を今日は 少し分かってもらえたようなので 良かったです!何でも興味を持ち キラキラとした眼差しの子供達に 未来の希望がもてる 今日でした…
\(^ー^)/