PRIDE1.JP/Private

革ツナギ職人の意外な?一面

■陸上部Vol.9

2007-03-17 | Memories
※:Back number==>>Vol.1Vol.2Vol.3Vol.4Vol.5Vol.6Vol.7Vol.8からどうぞ(^^)
全ての練習後、気が付くとマネージャーの先輩(3年生)の前に立っていた。
「先輩、マット運ぶの手伝ってもらえませんか?!」
自分でもビックリの言葉が口から飛び出し、先輩も目立たない後輩からの申し出に目を丸くしていた。
影で鬼監督と呼ばれる監督にお伺いをたてにその場から先輩が居なくなると膝が震えていたf^^;)
※:跳躍の練習が一通り終るとマットを片付けてしまう。またマットが重いため一人での出し入れは出来ない。
しばらくすると監督と先輩がこちらに向かって歩いてくる。
小生、鬼監督との評判だが「鬼」に変貌した時をまだ見ていないのでさほど怖いという感情は無かったが近づくにつれて体が強張って行くのを感じていた。
監督の第一声「どうした!?」
「自分まだ全然飛べないのでもっと練習がしたくてお願いしました。」
「そうか!やってみたらいい」「マット手伝ってやりなさい」と先輩に声をかけて投てきブロックの方へ去っていった。
なるほど貫禄というか威圧感というかオーラを感じさせる後姿であった。
先輩に手伝ってもらい「マット」「バー」のセッティングを行い念願の「練習」が出来る!!
辺りは既に薄暗くなり跳躍ブロックの皆はみんな帰ってしまい練習しているのは投てきブロックのメンバーと小生だけであった。
しかし、自分ひとりで存分に練習出来るかと思うと嬉しかった事を思い出す(^^)
Vol.10につづく

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ

偶然とはこんなモノ!?

2007-03-15 | diary
昨日記事「■陸上部Vol.8 & ミルコUFC...の“追伸”」にて移転のご案内を致したが、それに伴い古くよりご愛顧頂いているお客様に対して「告知」の方法として仕事Blogにも掲載した様に、初めての広告を出す事になった次第である。
しかしこれに至った経緯は全く不思議!?
これまで20年余り表に出る事無く(業界内では周知の事だが)多くのメーカーの影の開発を引受け、言わば「黒子」である。
が故かレーシング雑誌の編集長の方々とも面識も深く、広告を出そうと思えばいつでも「お友達価格」も可能だったのであるが、その気も無いし誘いも来ない。
しかしこの度は、まるで「見られているか」の様に移転話が出始めた頃にある広告代理店(全く知らない)から「ライスポに広告出しませんか?」という内容のFAXが流れて来たのだ!
移転の検討に入れば当然これまでのお客様への「告知」の事が一番重要でしかも古いデータに関しては既に転居の可能性も強くとても厄介な話である。
「この手があったか!?」と今回の「移転決定」に小生の背中を押す「FAX」となったのは言うまでも無い。
※:全く偶然とはいえGoodタイミングとはこの事である。
さて、当然お金が掛かる!
後日、広告代理店の担当の方から電話の後、訪ねて来られて詳しい説明を聞くとライスポの企画「革ツナギ特集」で小生ブランドを紹介(今更ながらライスポ・デビュー^^;)して頂けるという!そして肝心の広告(お金の件)では「デザイン」を自前で準備すれば割引になるという(^^)
胸を張って「デザイナー」とは言えないまでも15年程「CG(2D)」に携わっている訳なので「忙しい時期(自営の小生は確定申告も^^;)」と分りつつも金額にして僅かな割引だが当然の如く「自前」をチョイス(^^)v
※:彼とは当然初対面だが世間は狭いもので共通の知合いの話題で盛り上がった。
だが、そこから「仕事の納期」「デザインの提出期限(昨日)」「確定申告の期限(今日)」&「移転の手配&引越し」と例年無い“強烈”な慌しさに襲われる羽目にf^^;)
また、よく考えれば「自前で広告デザイン」と意気込んではみたものの「CG」に携わっているとはいえ「DTP」の知識が乏しい小生にはちょいと荷が重い”
デザインは小生自らとしてもDTPについては、Webの仕事(Riderとツナギ屋の関係も”)でお世話になっているStudio 01に手解き&最終チェックをお手伝い頂いた方が賢明と依頼する事に(デザインするだけで多くの時間が掛かる物である^^;)
今日の「UpImage」はその苦心の自信作である(昨日仕事Blog掲載済であるが苦心した分もう一度^^;)
さてさて、昨日広告データを提出、本日ギリギリで確定申告完了!残るは、来週に迫った移転作業(引越し)としばらくエンドレスの仕事とであるf^^;)

追伸:移転理由については後日落ち着いてからご報告するとしよう!(もったいぶる訳ではなく本当に忙しいのである^^;)

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ

■陸上部Vol.8 & ミルコUFCデビュー映像”

2007-03-14 | Memories
■陸上部Vol.8 ※:Back number==>>Vol.1Vol.2Vol.3Vol.4Vol.5Vol.6Vol.7からどうぞ(^^)
自分の記録からして選手には到底なれないのだが、彼と対等に渡り合えたらという思いが湧いてきた。
今はどうなのか分らぬが当時インターハイの地区予選に出れる選手枠は各学校から3名だった。
安定した記録を持つ先輩が既に3人居て、更に同期には県大会(中体連)で優勝している特待生も控えている。
全くスケールは違うが、世界陸上等の解説で「金メダルを取るよりアメリカ代表になる事が難しい程」等を聞くとこの事を思い出す次第である。
なので、彼との勝負は全く代表枠争いとは程遠いところでの低レベルな争いに他ならない。
彼は、Vol.7に書いた様に小生を敵視していたのを感じでいたので「敵わない」と思いつつも「負けたくない」
しかし、ハイジャンプの性格上(クリアすればどんどんバーが上がっていく)思うような練習が出来ない”
なにせベスト記録がたかだか150cmであるからその先は練習に参加できないのだ”
「練習がしたい!!」その思いが日に日に増して当時、自信喪失からかすっかり「人見知り」になっていた小生が自分でも思いもよらぬ行動に出た。
その行動とは?Vol.9につづく
■ミルコ・クロコップUFCデビュー”
先月UFC電撃移籍&デビュー映像発見(^^)v
雑誌等で情報は得ていたがやはり映像は大迫力!!
でもやっぱり小生はプロレスが好きだネf^^;) 
>>ファイトシーン

追伸:PRIDE1が移転する事になりました。
詳しくは下記PRIDEONEバナーもしくはトラックバック(当記事)にてご確認下さいm(__)m

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ

■陸上部Vol.7

2007-03-12 | Memories
再開した途端、日が開いてしまってm(__)m
気が付けば月が変わり3月”
いよいよレースシーズン突入・確定申告と「何がなんだか」というこの頃である。
■陸上部Vol.7 ※:Back number==>>Vol.1Vol.2Vol.3Vol.4Vol.5Vol.6からどうぞ(^^)
そうは言っても毎日キツイ練習をしていれば筋力も付き少しずつではあるが記録が上がっていく!
背面跳びにチェンジした頃は120cmをようやく跳べていたのが最近ではベリーロール記録を上回る150cmを跳べる様になっていた。
大会に出る選手を決めるために校内記録会が数週間後に迫ったある日、第○中学校出身のS君(市内記録を持ち推薦入学)から思いがけない提案が!?
その提案とは「今度の記録会で君に負けたら俺は三段跳びに転向する!」というものであった。
そんな気は更々無い小生は呆気にとられたのは言うまでも無い!
しばらくして彼の言葉を思い出してみると決してバカにしている訳ではない!?
えっ”「挑戦状」なの!?俺に??
実ははっきり言わないまでも何かにつけて小生に「何でお前がここに居るの?」と視線・態度を送り続けていたのも彼なのであるf^^;)
その彼がある意味「ライバル視」してくれているのだと!
そして本来持っていたはずの今では「なけなしの負けず嫌い」がここで目覚める事になる”
Vol.8につづく

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ お帰りの際に“クリック”m(__)m

auさん!いい加減にしてくれぇ~(>_<)

2007-03-09 | Mobile
小生の携帯(写真左)、早2年(発売から約3年)使っている。
今では希少価値?のアンテナ付き(邪魔”)である。
「機種変すれば良いじゃん!」と思う無かれ”
「AUが一番高い!!」でも少し触れた様(重複は悪しからず)に、AUさんがWinに偏って力を注ぐあまりなのか写真のモノ以来、機種(グローバルパスポート)がリリースされていないのだ!
写真右は家内の携帯で小生の機種の新型(リリースから1年半程度)である。
コレはコンパクトになりアンテナも内蔵でシンプルなのだが今時「何故か??」旧型には付いている「ガードスロット」が付いていない(T_T)
「他にも機種あるでしょ!」とも言われるが「海外で使う」となると他に選択肢が無いのである。
※:正確には海外用をレンタルもしくは買い取れば無い事は無いがレンタル料金他社より高く料金については更に高い...。(詳しくは>>)
※Docomo:韓国料金
※AU:韓国料金ちなみにWinではレンタルしても韓国は使えず!
春の新作が続々リリースされているがどれもコレもWin対応のモノばかり
※小生の使い方を考えるとCDMA1×が外せない。
まぁ今ではあまりにバカらしいので海外出張時は出来るだけDocomoへ手ハズを採るのだがやはり使える方が良いのは言うまでもない。
※お客さんに大分迷惑をかけている様だ!?
国内で使っている分には何の問題も無く、おそらく3社を比較しても一番つながるであろう事は間違いない様に思う。
しかし他キャリアメーカーが積極的にリリースしているにもかかわらず何故AUだけが出来ないのか!!
さすがに「不満」を超え「憤り」さえ覚えるこの頃である。
新型機種を見るたびに「不満」が募るばかりである(T_T)
以前、も書いたが海外で使う可能性のある諸君は他社を検討する価値大有りと思う次第である!!
※:今の日本でここまでサービスの差があるのは珍しい!?

追伸:CDMA1になってからのAUは特にお気に入りで多くの家族・仲間を巻き込んで来たのだがここへきて「可愛さ余って憎さ100倍!」を地でいっている様であるf^^;)
Docomoは「電車でメール打てない事しばしば」だがトータルバランスで言うとやはりDocomoに軍配が上がってしまうのかなぁ!?
そして「SoftBank+Gコールが最強!?」も忘れてはなるまい!!

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ

逆鱗に触れる!

2007-03-07 | diary
今のタバコ(NAS)を吸うようになってから馴染みになったタバコ屋さんがどういう訳か“毎回”ライター付きの1カートンを売ってくれる。
そんなにライターが必要なはずも無く断ればいいのだが、以前「我が家タバコ屋さん!?」の反響がイマイチだったので、ビックリしてくれる写真(UpImage)を撮りたいと理由でその好意にしたがっていたのだが、狭い家いたるところに空き箱が散乱!
「これどうするの!!(♯)」と家内の逆鱗に触れてしまった次第f^^;)
※:元々タバコ嫌いの家内である訳で当然と言えば当然(^^;)
慌てて写真を撮り、パッケージを解体&ごみ分別...。
貧乏性の小生には捨てられるはずも無く寂しく積まれたライターが傍らに残っている(T_T)
近いうちに「コレでどうだ!!」と意気込んでBlogアップするはずが、「只々この画を撮りたかっただけなのに」と何とも悲しい結末になってしまった次第である(>_<)

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ

プリズンブレイク

2007-03-04 | Review
先日はちょいとheavyであったので今回はlightなReviewを(^^)
以前ここで紹介した「LOST」に続き今我が家では家内と二人悲鳴を上げながら「プリズンブレイク」にハマッテいる!
友人からの勧めで鑑賞開始したのだが、彼の予言通り見事にハマッテしまった(3月は1年で一番忙しい時期だがこればかりは外せないf^^;)
LOSTもそうであったが実に完成度の高い作品である。
何度も言うようだが、日本のTVは見習った方が良い!!
以前は韓国映画・ドラマにハマッっていたが、もう一つ上の次元を行っている様だ。
レンタルも「貸し出し中」がほとんどの人気作である。
「是非お勧め」の作品である。
※:ここで書いても何なので「見てのお楽しみ!」と思う次第”
気になる方は>>PB公式サイト& レンタルShopへGO==>>

追伸:娘が巣立って始めてのちょいと寂しい“ひな祭り
追伸2:PRIDE1JP==Column==更新しました(^^)
※トラックバックも公開しています(^^)

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ



国旗国歌法

2007-03-01 | Topic
この法律が施行されて幾年月かと思い調べてみると「1999年(平成11年)8月13日に公布・即日施行」とある。詳細>>国旗及び国歌に関する法律(Wikipedia)
今日(昨日)の朝刊一面Topに「君が代伴奏命令 合憲」とあった。
「君が代」「日章旗(日の丸)」を崇拝している訳ではないが前々から、この手の議論・裁判等に「些か物申す!!」といった思いのある小生的には「良し!」と。
※:小生には「日章旗の起源」は批判の出ている軍国主義には在らずと読み取れる。
もちろん「思想及び良心の自由を保障(憲法19条)」は心得ており、当然だとも思う
故に反感・反対は「ご自由に!」と思う次第だ”
では「些か物申す!!」とは?
反対の諸君に「物申す」前に「質問」である。
小生レース界(オートバイ)に身を置き、またスポーツ好きである。
多くの世界選手権で毎回日本人選手を応援している!
そして仕事柄、世界選手権に参戦するライダーのユニホーム(革つなぎ)を数多く手がけて来た。
そのほとんどのライダーが「どこかに日の丸付けて下さい!」とオーダーしてくる。
全てとは言わないまでも多くの世界戦に参戦するアスリートは「日の丸」を胸に表彰台を目指しそこで日の丸か掲揚され君が代が流れ「歓喜」するのである。
そしてそのシーンを目撃した小生はじめ国民の多くはそのシーンに歓喜するのである。
前置きが長くなってしまったが反対諸君に質問である!
「世界選手権を応援しないの?」
そして「応援する」と応えた「諸君に物申す!」
憲法が示すように確かに「自由」である。
ならば、最後まで貫いて頂きたい!!
そして、「貫く故に」で、是非「応援」を止めて頂きたいと思う次第!!
オリンピック・ワールドカップ他多くの世界選手権が始まる(早くは前哨戦から)と「日の丸を背負って」と毎日の様に報道される。
そしてアスリート達はそのプレッシャーと戦いながら「日の丸を胸に出陣」するのだろう!
多くのスポーツから見れば少数であるだろうロードレース世界選手権だが、小生立場上「送り出す」所に居る。
その選手達を間近で見させて頂いている故敢えて「物申す!」
「日の丸」「君が代」を反対している諸君が彼らを応援するのは彼らに「失礼」「都合が良過ぎ」と思う訳である。
タイトルに直接関係は無いが、以前こんな事が!?
韓国に仕事で行った時の事である。
毎回流暢に日本語を話す韓国人の通訳のお爺ちゃん(ユンさん)にお世話になるのだが、ある時「ユンさんに「日本語どうやって(何がキッカケで)覚えたのでんですか?」と今考えても本当に愚な質問をした事がある。
幸運にも?彼は親日家でそれを生業としているからなのか?実に穏やかな返答「日本に占領されていた時ですね」と”
歴史の重みを感じた瞬間でもあった。
もちろん彼が日の丸・君が代に反感を持っていない事は言うまでも無い。
こんな事もあり、海外出張の度に「日本人」である事を強く感じるのである!
海外に行くと日の丸・君が代が自分自身であるか在るかのように。

思想的な難しい事は小生には分らぬが「それはそれこれはこれ」では筋が通らぬのではなかろうか!?
今、書きながら「お前はいったい何が言いたいの?」と聞こえて来そうではあるが、小生は只々選手諸君を気持ちよく送り出したいだけなのだと!
そしてこの手の議論を考える度に、改めて「正義は時に人を傷つける!」を実感してしまう瞬間でもある!

追伸:Blog等に「宗教的」「思想的」発言は「禁句」である事は心得ているつもりであるが、この部分だけは問うて見たかった思いが新聞記事に誘発されてしまった様であるf^^;)

※:柄にも無く微妙なネタで失礼致しましたm(__)m

PRIDE1.JP

ブログランキング・にほんブログ村へ 日記@BlogRanking 人気blogランキングへ