
【写真:早朝の猪苗代湖で白鳥丸とスワン号&ハクチョウ】
※ 見え難いと思いますがスワン号の右側に「ハクチョウ」が数羽います
昨日の雨は相当な量だったようで、会津若松市内では住宅の床上浸水(住宅1棟、店舗2棟)や道路の冠水がありました。JR只見線では徐行運転の影響で遅れが出たり、あちこちで落雷もあったようです。今朝外に出てみると、落ち葉や枯れ枝がどこからともなく飛んできていて、門の周りが吹き溜まりのようになっています。さて、週末の土曜日も猪苗代に出勤です。

【写真:滝沢峠の道路沿いで立ち枯れしている杉の木】
毎日のように通っている「滝沢峠」ですが、今年、木々の異変を確認しました。季節の花々は例年通りに咲いてくれていますが、「杉の木」が並んで立ち枯れしている所があるのです。途中から見える山の中の「松の木」もポツンポツンと枯れてしまっていますが、まとまって枯れてしまうのは何が原因なのでしょうか。今度、農林課に聞いてみようと思います。(-。-)y-゜゜゜

【写真:昨日開催された観光庁田村長官の講演会資料】
昨夕、會津稽古堂に向かっている時間に携帯へ着信がありました。相手は日頃からお世話になっているホテルのオーナーお二人で、お一人は東山温泉、もうお一人が猪苗代湖畔長浜でホテルを経営されている方でした。こちらから折り返し連絡をすると、東山温泉のオーナーからは調べものの依頼で、長浜の社長からは講演会の資料を一部もらってきて欲しいというリクエストでした。そこで、出勤前に講演会資料をお届けした次第です。

【写真:湖畔の宿ホテル「みなとや」の玄関先】
ホテルみなとやの渡部英一社長は、業界はもちろん議会議員としても先輩です。現在は政治活動から引退されましたが、猪苗代町議会議員を務めた後、町長選挙にも立候補した経験をお持ちです。また、平成17年の「JRあいづデスティネーションキャンペーン」をきっかけに我々が設立した「会津広域観光推進議員連盟」の初代会長に推薦された人物です。(^0_0^)

【写真:田村長官の講演会を伝える新聞記事】
館館準備を終えて新聞をながめていると、昨日の観光庁長官の記事が載っていました。記事でも講演内容に触れていますが、今後は外国人観光客の受入れをいかに積極的に取り組むかが重要で、情報発信の弱さや自治体間の連携不足などを指摘されていました。ますます広域観光の推進が求められています。我々「会津広域観光推進議員連盟」も市町村の壁を越えた議員活動と政策提言をして参ります。

【写真:戊辰150周年記念事業 特別番組放映のお知らせ】
そういえば、昨日の田村長官を囲む懇親会で市長から配られたコピーがカバンに入っていて、戊辰150周年記念事業 特別番組放映のお知らせでした。市の予算で番組を制作したドキュメンタリーが、5月26日(土)はBS朝日で13:00~13:30(大義編)、27日(日)がBS日テレで16:30~17:00(道義編)、6月2日(土)はBSフジで17:30~18:00(信義編)、3日(日)にはBS-TBSで12:00~12:30(忠義編)がそれぞれ放映されます。録画予約をしてでも是非ご覧くださいませ。(@^^)/~~~

【写真:今日の組み合わせはこんな感じです】
お昼になっても強風が止むことはなく、民家の出入口はその都度お客様が開けて中を見学してくださっています。外気温は正午時点で12℃ですから、昨日より大分低いことになります。昼食の時間になり、「手づくりラーメン」を食べることにしました。麺は熟成「清水らーめん」(180g)でスープはえどやフーズの「鶏がらベース塩味」です。これがなかなかの組み合わせです。

【写真:完成品はこちらですが「坂内食堂」風です】
昨日の朝刊一面に続いて、今日の新聞でも福島県産酒の話題が大きく取り上げられています。山形市で開かれていた世界最大規模のワイン品評会「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2018」の日本酒部門(9部門)の審査結果が発表され、本県からは吟醸酒の部で奥の松酒造の「奥の松 あだたら吟醸」が吟醸トロフィー、純米酒の部では名倉山酒造の「純米酒 月弓」が純米トロフィーにそれぞれ輝きました。(*^^)v

【写真:「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」関連の記事】
※ 名倉山の「月弓」を手にしているのは松本社長夫人です
おめでたいことが続く酒造業界ですが、2015年に同品評会で最優秀賞を獲得したのが「ほまれ酒造」(喜多方市)でした。日本酒部門(9部門)の中で最も高い評価を受けた銘柄「チャンピオンSAKE」は、7月にロンドンで発表されるそうです。すでに審査は終っているはずですが、3年ぶりに会津清酒(県産酒)が獲得してくれることを祈っています。

【写真:田植えが始まる収蔵庫周辺の田んぼ】
今日と明日は猪苗代地区でも田植えがピークかと思います。田んぼに水が入ると寒くなると言われますが、今日は本当に風が冷たく感じます。閉館時間まで仕事をして市内に戻りました。頼まれた買い物をしながら帰宅しましたが、そのスーパーで市役所の女性職員さんに会いました。長男の同級生で、現在、3人目の子どもを妊娠中というの話は聞いていました。笑顔が素敵な彼女から元気をもらってきました。(#^.^#)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます