浴衣はお盆過ぎたら着ちゃダメと
『ユキエちゃん』に言われてますが
大通であった北海盆踊りまではセーフ
行って来ました
もう皆さん楽しそうに踊ってます
ご一緒して下さったのは
『Pちゃん』ご夫妻
『Pちゃん』はおニューの半幅
この浴衣は今は亡き『山叶さん』で去年
私が『Pちゃん』に似合いそうと買って来たもの
長くなったので私の最後の浴衣は次回
浴衣はお盆過ぎたら着ちゃダメと
『ユキエちゃん』に言われてますが
大通であった北海盆踊りまではセーフ
行って来ました
もう皆さん楽しそうに踊ってます
ご一緒して下さったのは
『Pちゃん』ご夫妻
『Pちゃん』はおニューの半幅
この浴衣は今は亡き『山叶さん』で去年
私が『Pちゃん』に似合いそうと買って来たもの
長くなったので私の最後の浴衣は次回
小樽風鈴浴衣まつりに行く予定で
ずいぶん前から
こんなあんなとコーデ考えてました
なのに先日のゲリラ豪雨から天気予報を信じてモタモタ
そうしているうちにパソコンの調子が変で
急遽サポートセンターからの電話待ち
パソコンは無事に回復したものの
小樽には間に合いません
そんなこんなでブルーな昼
お誘いのメールが着ました
嬉しっ
お誘いされたのはこれ
浴衣まつりの一式そのままでと思ったけど
それは盆踊りにと思いお太鼓で
小物は前日と同じままですけど
お誘いしてくれたキモ友 『さくらさん』 連日ありがとう
この後、私たち三越散策とススキノの変な店
そして「おぉ~ぉ」な告白を聞く事になりました
『さくらさん』の浴衣姿と三越の戦利品は次回に
来て下さったのは
『そらさん』
はんなりピンクがお似合い
セミナー効果で着姿がずいぶん変わりました
最近ずいぶんお肌が変わって
魔女になってきてます(年令不詳)
元気もらって心が洗われました
ありがとうございます
何も言わずとも二人とも着物でした
私はスゴイ日差しに又しても帽子
帯は博多紗、この帯しばらくぶりにしました
着ようとする度に雨になって着れなかった縦縞紗
薄物のコートにしようと思ったのですが評判良かったので
コートにするの中止かな
見た瞬間に妬みましたけど
『ゆうこちん』 爽やか小紋
最近の私の好きテーストなんだもん
お仕事終えてから急いで着替えていらした
『スカーレットさん』
『きものなかむらさん』でゲットした金魚帯で
華やかに爽やかに
『Pちゃん』
『ぎん庵』でゲットしたプッチ柄のような小紋
帯は花火なんですねぇ~
ヘアー
さすがでございます
そしてお母さまといらした
『HIKARIん』
お母さまからの紗
実物で見るより柄浮き上がってる!!
キレイ!
絽の染帯カッコイイ
皆さん、この帯にクギづけでした
美人母娘
喜んで頂け良かった
ロビーで
オダ会から3人勢ぞろい
この後、ご飯食べに行きました
センチュリーでの夜の行事がありました
受付の方々は、こんな姿で迎えてくれました
後ろもしっかり撮影しました
キモ友もオシャレして来て下さいました
この中での変身コーナーにも・・
詳しくは コチラで
私は
墨流し絽小紋
自分ではババ臭いかと思ったのですが
皆さんに似合うと好評にビックリ
帯ずれてますな
帯は一緒に買ったアンティークのうさぎの帯
うさぎ全然目立ちませんけど
すそ引っ張りすぎなシワ(泣)
「最近又痩せたしょっ」と言われますが
じぇんじぇんです
細く見えるだけ・・・数キロ太ってます
参加して下さった方々の着物姿は次回
誘われたんですもの
売られたケンカ着物は断わらん
あっボーリング以外はね
懐かしい西28丁目界隈
昔とずいぶん変わってしまった
この日の二人
素敵な笑顔お見せできずスンマセン
このお二人面白い組み合わせですけど
この日も融けるかと思ったほど暑かった
私は又もや帽子
居敷当ては重要です
お祭り会場で居敷当てについて語った私でした
何人いらしたのか浴衣ハーレム
目の保養しました
}
和光の社長
手ぬぐい色々
今年の抽選会は 『スカーレットさん』 だけが当たり
『ユキエちゃん』 の髪
ダウンスタイルに
私が言った
「療養中ですか?」 と言った言葉に本人も大ウケだった
誰もが 「可愛い~」 と言ったそうですが。。。。
こちらの席でウケ過ぎて呼吸困難一名出ました(笑)
ほんと黒の着物で良かった!
白なら・・・危険
まずは一緒に楽しんだ方々から
最近何かとご一緒している 『スカーレットさん』
髪の花も可愛っ
半幅も上手ね
『さくらさん』 本日もヌカリなし!
『Pちゃん』 褒められ浴衣にウハウハ
ガッツリだけど上品に決まってます
『HIKARIん』 兵児帯が寄せてる~~この黄色似合うな
『Pちゃん』のご主人 『シュウちゃん』 も
そしてもうみんながすっかり酔いが回った頃にいらした二人
『花達人ダリアさん』 『こ~ちゃん』 の熱々カップル♥
なんてぇ~フザケタ事たくさん言って遊びました
ゆかたまつりさらに色々は次回
今年のゆかたまつり
今年は史上最高にチケットが動いたそうです
炎天下の中行って来ました
今年はツルちゃんが参加しなかったため
屋根付き席は無理との情報に炎天下覚悟の参加でした
前日入手した帽子で
先日出来上がった竺仙クラッシック浴衣
この帽子は衿元の抜きの日焼けもカバーしてくれるのです
衿ナシ、帯揚げも帯締めもナシにしたら
帯まわりが寂しくて
パンダの手ぬぐいを入れ
背中にはパンダのウチワ
笹とパンダ。。。。。気づいた方はいるかしらん
こちら竺仙B反まつりな4人
満喫しました浴衣ハーレム
参加の皆さんは次回
オフ会の帰り、雨でぬれました
美術館から 『希織さん』 目指して行きましたが休み
狸小路まで歩きました
ちょうどお祭り
そこに現れた着物集団
よーく見ると
観光客の方々でした
皆さん着物着て嬉しそうなんです!!
幸せそうなんですもの
まぎれてパチッ
アイドルかスターのような 『Pちゃん』
二日続けての雨の日
予定どうりの着物に自分の根性にビックリ