goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇ 札幌ゆるるん着物 Life ◇◆

『もっとお気軽に着物を~』をテーマに日々の日記を綴っていきます

9月のジャックの日

2013年10月04日 06時15分14秒 | 着物でおでかけ

まずは 『ポール ハナ』 寄って
洗い張り1枚、丸洗い1枚出しました

『平野さん』

今日も爽やか~
あぁカッコイイ足袋履いて欲しかったわ


今月もオフ会はジャックに乗っかっちゃいました
着物はもうずいぶん前から決めてた

帯が着付け寸前まで悩みました
バックはお上品な 『こ~ちゃん製』に決めたので

よしっ、エロさ(お下品)全開はやめようと

ちょっと爽やかに白の帯締め

よく見えないけど衿は2枚づけ
黒地に黒レース

足元も黒レースにしたら
な、なんと 「愛の水中花」 と
スカーレットさんに言われ爆笑~
はい、着物の中は網タイツ・・・だったら良かった(笑)


次回はオフ会の様子、長いキモノジャックの記事と続きますが
私、本日から1泊のご褒美旅行に行ってきます
今時珍しく、携帯からネットをしませんので
コメントに返事が出来ません。。。。

予約投稿でお楽しみ下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の散策

2013年09月29日 06時15分36秒 | 着物でおでかけ

かろうじて週に1回着物着てます

「一緒にお出かけして」 の私のお願いに付き合って下さったのは

『こ~ちゃん』  話さなかったらイイとこの奥様 (ばらしてスマン)
               着物の帯も今は亡きすえひろさん製
          帯も着物もイイ物ですわ

 

ウマウマのイタリアン食べてから行ったとこは

高級街にある高級な店



その後は久々に

11月のフリマに向けて少し整理しなければならないので
掘る意欲ナシな私




ポリ単衣

けっして縦に伸ばして写真加工してないけど
ずいぶん細く見えるわ

この日、着物の中に自作ベスト着ました
お尻の補正が必要だと思ったのだけど
あちゃ~後から気づきましたが半幅にはお尻の補正いらなかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のお祝い4

2013年09月27日 06時15分15秒 | 着物でおでかけ

皆さん、楽しんで頂け良かった





上着姿も

こちらコート組  私たちは東急百貨店製コンビ

こちらはお仕立て羽織組




5年後、10年後も元気に皆さんと会社のお祝い会に出れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のお祝い3

2013年09月26日 06時15分41秒 | 着物でおでかけ

沢山の方が着物で参加されてました
撮れたのはほんのわずかですが


貫禄のお二人


こちらではもう御馴染み
Kさんと先輩Mさん

なんとMさんは35年ほど前に
結納で着られた単衣
着物ってスゴイ

某和装の方々もいらしゃってました


M先輩、車頂きました~

 もう少しお付き合い下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のお祝い2

2013年09月25日 06時15分17秒 | 着物でおでかけ

華やかなお祝いにかけつけて頂いたのは

『そらさん』

ずいぶんお肌キレイになりました
ピンクの淡いつけ下げが
彼女のホンワカした雰囲気にピッタリ


『スカーレットさん』

華やかです
ピンクの柄も華やかな会場にはバッチリよ


『Pちゃん』

何着ても貫禄の域
イイ帯にウットリ

『ユキエちゃん』

これしか撮れなかったけど
オレンジの万筋江戸小紋
大丈夫、この着物まだまだ行けるって


『さくらさん』

華やかでもさくらさんテースト
着付けも上手


さらにつづきは次回

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のお祝い

2013年09月24日 06時15分23秒 | 着物でおでかけ

創立30周年のお祝いでした

400人くらいいたかな

華やかで暖ったかい会場の空気
いらして下さったのは

足元も華やかです

期間賞の表彰も

ネズミだっ

 



ネズミ着物を服部帯で華やかに

この着物ずいぶん前のものですが
なかなか評判良かったです
久しぶりに身幅小さいと思ったら
前幅24cm 後ろ幅29cm
どうりで小さいはずだわ

帯の中に手ぬぐい入れていたのを
スッカリ忘れ膨れてましたわ

最近お尻に補正しないと帯が凹むのを
着付けてから気づいて後で入れようと思って
スッカリ忘れたのです(泣)

せっかくの服部帯ちゃんゴメンナサイ

参加の皆さんの着物姿は次回

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100年ぶりでした

2013年09月23日 06時16分21秒 | 着物でおでかけ

もう1週間くらい前の事です
だいぶ記事が遅れてます

月だと言うのに暑かった日
1週間ぶりに着物着たら汗ダラダラでした


相思相愛の私たち
100年ぶりに会った感じです

2時間半では話し足りなかった
『Mゆうさん』

色がうまく出てませんが

黒の塩澤に栗山紅型の麻帯


私は

麻ポリ着物に博多夏帯

これで夏帯最後
帯締め馴染ませすぎたわ

2時間半で3軒もはしごしながらオシャベリ
次回は最近気になる履物の旅に
行く約束しました

この日は9時間も着物着てました
帰りに寄ったハナでは

『ユキエちゃん』
ちりめん単衣


『ウスキさん』
藍の大島イイな

もうお一方

去年のキモノフリマで素敵な羽織着ていらしたお姉さま

ハナはすっかり秋になってました

『ウスキさん』 製 鳥さんが沢山でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和匠苑3

2013年09月17日 06時15分43秒 | 着物でおでかけ

今回の 『和匠苑』 は大島ハーレム
こんなに、素晴らしいの見た事ないっていうくらい沢山

そんな中合わせて頂きました

『Pちゃん』

猫柄の紬
帯が見えないけど、この帯が 『ユキエちゃん』 セレクト
サスガのイイ帯で彼女にウナルほどピッタシ


『はるかちゃん』

蝶の柄の大島
さすがね、自分が似合うの知ってるわ
この帯締めの挿し色赤が可愛い彼女にピッタシ

『しゅなさん』

藍の大島
柄×柄なのにシックリ着物を引き立てる紅型紬帯
一同驚く

『HIKRIん』 は時間ぎれで残念


私は遊びモードで

こちら私に似合いすぎるという事で(笑)


両方紬です
お姉さんの値段の提示にツレナイ私でスンマセン



『はるかちゃん』 と 『しゅなさん』 の着せつけしてくれたお姉さん

市松の泥大島カッコイイ

そしてこれが可愛かった

この形で売られていた帯締めだそう
私なら作れるかな

やはり 『和匠苑』 は3時間じゃあ足りない・・・
時間に余裕を持って行かれる事をお薦めいたします

その後、次の予定に向かいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和匠苑2

2013年09月16日 06時15分06秒 | 着物でおでかけ

皆さんキバッて集合
まずは、ご一緒した方々の着物姿

『しゅなさん』 『はるかちゃん』


『しゅなさん』 シックな小紋
        刺繍が可愛くて上品
        関さん製名古屋帯


『はるかちゃん』 紬の訪問着
         今日はシットリ大人っぽいわ


『HIKRIん』 『Pちゃん』



『HIKRIん』 この縞着物お似合い
      白じゃなくてベージュがかった色
      粋過ぎず色っぽい



『Pちゃん』 お舅さんの白大島
      イイ帯ね(一緒に掘ったのだわ)


会場には


大島の振袖のお嬢さんたち


『浴衣まつり』 でお会いしたお客様も

紬にハンチング可愛いな
あと10才若かったら私もこんなコーデしてみたいな

まだ続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和匠苑

2013年09月15日 06時15分43秒 | 着物でおでかけ

招待してくれた 『ユキエちゃん』 ありがとう

『平野さん』 

精神誠意な説明感謝


5人で参戦




私は単衣1発目

塩澤に麻帯
この組み合わせは私には鉄板コーデ
褒められ着物に帯です

朝着物着ようと思ったら半衿がついてなかった
半衿だと思っていたのは長襦袢の地でした

きつけ前に半衿つけました
12分かかったわ

久しぶりに帯結びました
無事結べてホッ

中のプレタの長襦袢が着にくい・・・衿まわり
まったく、お仕立てしちゃうと生意気にもそう感じてしまいます

豪華絢爛な散策様子は次回

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする