この日、次の日が成人式で激忙しの前
唯一の休息日でしたが
売られた着物お出かけは買わねばと参戦決定
偶然会った方に
「この吹雪に・・」 と言われましたが
まっ雪だからって
激寒だからって怯む私たちじゃないな
外姿
私は雪でも傘持ちません
私、着物にこのモッコリ帽子初めて
私
私らしい着物にしてみた
早く着倒して羽織にしたい
衿元は可愛く
帯はグレー博多
こんなスッキリコーデ好きです
帯結びに時間かかった。。。
つづきは次回
この日、次の日が成人式で激忙しの前
唯一の休息日でしたが
売られた着物お出かけは買わねばと参戦決定
偶然会った方に
「この吹雪に・・」 と言われましたが
まっ雪だからって
激寒だからって怯む私たちじゃないな
外姿
私は雪でも傘持ちません
私、着物にこのモッコリ帽子初めて
私
私らしい着物にしてみた
早く着倒して羽織にしたい
衿元は可愛く
帯はグレー博多
こんなスッキリコーデ好きです
帯結びに時間かかった。。。
つづきは次回
下戸ですから夜の飲み会はめったに行きませんが
お誘い受けました
『ハナ』 の着付け教室の生徒さんの
『ユキエちゃん』 を囲んでの新年会が開催されました
新年会だと知らずにお誘い受けたまま参加
待ち合わせは 『キモノ ハナ』
アウェイなので
静かに遠くから後姿盗撮
コート姿も皆さん素敵でした
頭巾3人
自分のはこれだけ
着ていく着物決めてましたが
あまりの寒さに急遽ウールにタートル変えました
参加の皆さん気合入ってたのにスミマセン
同じテーブルで撮れた方
『りんちゃん』 この日もガッツリ華やかコーデが可愛い
りらっ~りらっ~Tさんラブリ~
着物脱いでも素敵なのです
長襦袢ね
気合入ってました
着物力も女子力も高いのです
彼女の元気さにタジタジの私で失礼いたしました
あちらのテーブルは大人仕様だったのかしら
途中から『平野さん』 暴走してたかも(笑)
この日、私は。。。。
参加の『ユキエちゃん生徒さん』 たちの
着物への熱さに慄きました
そう言ったら 「何言ってるの」 と笑われたましたが
熱いんですもの皆さん
本当に着物を楽しんでいるのがヒシヒシと感じられた
皆さんのこれからの着物道に幸あれ
熱い熱い集まりに
混ぜて頂いてありがとうございました
今年は少なかった着物姿
どどんとどうぞ
今年も素晴らしいお着物にタメ息
自作ヘアーあっぱれ
おばあさまが手書きで書かれた着物だそう
某和装で有名人なお二人
お馴染みKさん
コート姿もため息もの
防寒は総アザラシでした
私の先輩 Mさんは華やかな綸子色無地
髪も決まってます
毎年着物このために揃えるそうです
自社着付け担当の貫禄オミゴトです
とりは貫禄のお二人
左は社長の奥様
カッコ良すぎるぅ。。。。素敵素敵
皆さんのお顔見せれなくて残念無念
お肌激キレイ、皆さん魔女
私なんかお肌も心もまだまだですわ
新年会の内容についてはあちらで
ご紹介します
『ユキエちゃん』 『そらさん』 『スカーレットさん』
『ユキエちゃん』 は晴れやかな新年会は若くなった着物で
太って見えていっしょっ
『そらさん』 着物も帯も私からフリマ戦利品
この着物激似あってます(ヤッパシね)
『スカーレットさん』
お母様の色無地
華やかで新年会にピッタシ
『KIYOKOさん』
独身の特権~振袖
文庫は王道だわ
可愛くて大胆な彼女にドンピシャ
草履はポックリだわ。。。すげぇ~
こんな振袖なら私も着たい (ここで告白)
『Pちゃん』 『はるかちゃん』
『Pちゃん』 風邪っぴきなのによく来て下さいました
淡いピンクの小物は彼女ならでは
『はるかちゃん』 お母様に結んでもらった半幅創作結び
イイなイイな
着物はおばあ様から
この色柄たまらん。。生唾もの
『ゆうさん』
お稽古ある日で忙しい中来て頂きました
このままお稽古のため江戸小紋大小あられ
タレ物久しぶりに見ました
もっとタレ物姿見たいわ
2部は生琴の演奏からスタート
お祝いがあったり、抽選会があったり
華やかな新年会にさらに華を添えて頂き
洋服で参加の皆さんから
私たちにタメ息がもれていましたw
参加の皆さんありがとうございました
今年もさらに美しくなって下さいませ
来年も皆さんが元気で参加出来ますように
他の着物で参加の皆さんの着物姿は次回
会社の新年会は新しい年が始まると
背筋の伸びる行事です
280人くらいは参加されていましたが
今年は着物の方々が少なかった。。。
それだけ晴れ着として普通の方々が
着物着るのが億劫になっているのだと思う
一緒に参加の方々
私は
髪はアピアの 『アトリエはるか』 で
昨年行った時、アップも出来ると言われたので
アップで
私は衿足が汚いのでアップが苦手です
前髪クルンが可愛っ(自画自賛)
私の渾身のコーデ
鶴鶴鶴
鶴の帯留めのアップがなくて残念
少し見幅が狭いです
腰あたりが前裾より狭い仕立てです
古い着物はそんな仕立てが多いな
「クラッシックに田舎臭く」 なるかと思ったのですが
この帯のお陰でスッキリ
千円着物に頂き物の帯
この帯は締めていない新品を頂いたのです
イイ帯は解いた時でもシワが残らないのね
長く活躍してくれる帯になると思います
東京のNさんありがとうございました
皆さんの着物姿は次回
ランチ後に皆と行ったのは
東急百貨店
まずはこちら、最近よく寄る
今回もワゴンから掘り出し物ゲットした方
あの帯イカッタ
これからセールもあるようで目が離せません
催事では
呉服売り場ベテラン千葉さん
素敵です、お若いです
2回洗い張りしたお着物だそう
ウナル私たち
いつも見るだけ買えなくてスミマセン
それから 「酒飲み組」 と 「スイーツ組」 で分かれて
「スイーツ組」 の二人が行ったのは
『ユキエちゃん』 が初出勤の 『キモノ ハナ』
『ユキエちゃん』 撮り忘れた
アンティークお正月コーデの 『ウスキさん』
決まってます
『平野さん』
今年も笑わせて下さいな
私はこちらで宣伝部長と言われてます(笑)
宣伝部長として福袋の売れ行き確認しに来た訳ではありません
ひさしぶりにゆっくり筒見ました
あちゃあ~
思わず声上げてしまったものは
だってセール値段だったし。。。
ドツボだったし。。。
無地っぽい着物にこんな帯締めるの憧れだったし。。。
春に向けて貧乏な私はグッと買いたいのを押さえました
うん、これグレーにベージュ
ベージュはダメだっと。。。自分にイイ聞かせたのでした(大泣)
その後、一人で寄ったところで
グレーのこんなの買いました(525円)
していたファーの田舎臭さが嫌で買ってしまった
帯欲しかったぜっ
くっそぉ~我慢我慢
新年そうそうご一緒して頂けた方々じっくりどうぞ
『ゆうこちん』
着物熱上がってめでたい
シックな彼女らしい着物に
可愛い衿元帯締め
『スカーレットさん』
嫁入りに持ってきた着物だそう
似合う! まざまだいけるこの着物
うまく色が出てませんが
流れる柄に上品な色素敵
『Pちゃん』
相変らずどんな着物でも似合う
この着物、数回着たら羽織にする予定だそう
塩瀬の帯をこれだけ上手く結べるなんてスゲーし
なで肩最高ですわ
ウラヤマしい
『さくらさん』
本日も私を唸らせました
初期の頃の着物だそう
絞りイイ!
小物の色を見事に自分に寄せてます!
賑やかな散策の様子色々は次回
年末に 「空いていたらいかが」 と声がけして
年明けに集まったのは
5名
もう顔なじみの面々
この日は生憎の吹雪
皆さんの防寒姿から
『ゆうこちん』 『Pちゃん』
『さくらさん』 『スカーレットさん』
私は雪が降っても傘持ちません
寒かったので帽子も
薄めのコート、衿元も軽め、普通にワナコート着たら
デパートの中は暑くて死にそうになるのです
着物チョッピリ出てます
年明け身長測ったら1cm伸びてた。。。。
たぶん肩甲骨鍛えているからとイイ下着のお陰です
去年ドンピシャの輪奈コートがなんで着物出るのか不思議だった
ヤッパシ
この茶色系のファーまったくもって似合いません
田舎臭くなる
これともう1枚ある茶のファーはフリマ行き決定
私らしくない可愛いコーデは
帯がうまく行かなくて結び直した
年明けそうそう泣く
下駄にしたのは下駄屋のオジさんに会うからでした
帰りは雪漕いで家にたどりつきました
皆さんの着物姿は次回
久しぶりに会った私たち
コート姿
『Mゆうさん』
おニューの結城
激カッコイイ,、激似合ってる
私は
木綿袷
裾めくれていますが
『Mゆうさん』 に合わせて
シックに茶系で
この帯揚げ
よく活躍してくれました
艶もあり何にでも使えるコ
なかなか会えなかったけど
最後にゆっくり会えて良かった
そこに飛び入り参加は
『さくらさん』
彼女らしい優しい色のコーデ
うーんイイ
さて新年1発目の着物は何着よう
年末なのに遊んでます
ちなみに、この日は28日の事です
金魚展見に行っていた方々と
私はランチのみ合流
生憎の吹雪でした
コート姿の皆さん
美味しいランチ食べてオシャベリ
『スカーレットさん』
この帯留めはスカーフ留
小樽での私の一押しの戦利品
『こ~ちゃん』
前夜3時までチクチクして作った渾身帯
気合入ってます!!
『さくらさん』
ポリでも女王の貫禄
この日の二人に対決はどうなったのでしょう
私は
この日は紬で吹雪いていたので
短めに着物着たら着物出てません
悩んで悩んで、この着物
大好きな着物で
この着物、着付けのアラが出やすいのです
久しぶりに着なおしました(泣)
帯もうまく行かず四苦八苦(泣)
着付けをもっとしっかりやらねばと思いました
年内あと1回着ました