Comfortable air space 

☆.。.:*・゜☆ 楽しい事いっぱい ☆゜・*:.。.☆

2007年ハワイ旅行 -8-

2008-01-29 21:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(フレッシュオイスター)





 《12月1日》~2日目(4)~  下にのある画像は別窓拡大します。





ちょっぴりお洒落してタクシーで向かったシーフードレストランとは・・・

ケワロ湾にあるジョン・ドミニスです。

入口がクリスマスヴァージョンになってます。

早速予約代行会社から発行されたバウチャー(予約確認書)を持ってフロントへ。。。



          (クリスマスの飾り付けをされたジョン・ドミニス)


ところがーーー何とドミニスの予約表には我々の予約が通って無いぃぃぃー


2ヶ月も前から予約入れて、予約代行会社の手数料も引き落とされてるのに

お店の方が何度も何度もバウチャーと予約表を照らし合わせ確認してくれました。

それでも分からず・・・

しかしそんな私達を可哀そうに思ったのか、フロントマネージャーらしき方が

予約代行会社のバウチャーに記載されてあった通りの、予約時のリクエスト

「ホノルル側の夜景が楽しめる席」を都合して、席を用意くれました 

助かった・・・。流石、名のあるお店は対応が違います・・・感動デスウルウル


 
        (カイマナヒラ)               (レストラン内)


案内してくれた席からは美しいダイヤモンドヘッド(カイマナヒラ)が望めました。


 
       (クラムチャウダー)        (ラバーフロー)


席に着くとカクテルメニューを渡され、夫はビール私は昨年ハマったラバーフローを

お願いしました。

その後お料理メニューは持ってきてくれず、いきなりクラムチャウダーのサーブ。

はぁ? もしかしてオプショナルツアー会社のプランの

「ジョン・ドミニスでの豪華コースディナーの後ホノルルの夜景ツアー」なんかと

勘違いされてます それで問答無用でお決まりのコース料理出されちゃうの?

嫌だ~ そのコース料理じゃロブスター食べられないもん

アラカルトで食べたいから予約代行で申し込んだのに・・・シュン・・・

夫が思い切って「Please show a menu」と頼み、メニューを持ってきて貰いました。

これで店側も間違いに気付き、その日のお薦め料理などを紹介してくれました。

そして頼んだお料理がこちらです。(日本語メニュー有りませんでした)


 
     (フレッシュオイスター)          (スチームドクラム)


新鮮で味の濃いフレッシュオイスター、カクテルソースも激ウマでした

スチームドクラムは身も柔らかくスープに良いおダシが出てましたよ~。

このおダシのきいたスープでパスタ食べたい、残すの勿体ないよね。

貝類2連発もペロリと平らげて満足、満足 さあ次はお待ち兼ねのメイン料理です。



                (巨大ライブロブスター)


巨大なライブロブスターのグリルで~す これで一人分

これが食べたかったんだよぉ

写真撮り忘れましたが、お料理する前にトレーに乗せて3匹持ってきてくれた中で

一番大きいのを頼んでみました (当然夫とシェアするからだけれどw)

3.03LB・・・約1.3kgのロブスターちゃん、余計な手は加えずにグリルに

して貰いました。これがまた火の通し加減が絶妙で最高

うまく表現できないボキャブラリーの無さがのが悲しい・・・

しかし、これだけ大きいと「大味かな?」と心配もしたのですが、とんでもない

流石、ジョン・ドミニスです とても素晴らしい食材そして凄腕のシェフ

美味しかったなぁ~ ライブロブスターはマーケットプライス(時価)でした。

この日の価格は1BL(約450g)が$54.00/となってます。(明細にて確認済)

マーケットプレイスってドキドキもんですよね 参考になれば幸いです



               (ホットカプチーノ&MUDPIE)


食後に温かいカプチーノをお願いしようとしたら、近くに居たおじ様がメニューを指差し

「これお薦めだから食べてごらん」っぽいことを英語で話しかけてきた

メニューをよ~く見ると「MUD PIE」の文字

なんかアメリカ的な超デカイ激甘スイーツが出てきそうだなぁ・・・。

まあ2人で分ければ何とかなるだろうと 1つ頼んでみたら、これが出てきた

PIEって書かれてたからアップルパイみたいなのが出てくるのかと心配してました。

でも、やっぱりデカイし甘そう・・・意を決して先に夫が挑む・・・どう?ねぇ、どうなの?

「かなりウマいぞ、これちょっと食ってみ」って興奮気味。

夫の感想を聞いた後なので安心して一口食べてみる。最高にウマいじゃん

実はこれアイスデザートでした側面がオレオ、中はジェラートぽいアイス

甘さも抑え目で、アメリカ的激甘デザートとはかけ離れた逸品でした。

これを薦めてくれたおじ様に感謝 ありがとうでもお腹がはちきれそうでした



               (ケワロ湾とアラモアナの夜景)


【ジョン・ドミニス】予約の事で最初からズッコケ(死語w)ちゃったけど、

素敵な景色、美味しいお料理、そして素晴らしいスタッフさんに感動しました。

次回も絶対に食べに行くからね(ロブスターとMUDPIEは必ず食べるぞ!)

次回は直接メールにて予約入れることにしますね

そんな事を考えながら、タクシーに乗り込みホテルへと戻るのでした。





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -7-

2008-01-28 20:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(ワードセンターズ)





 《12月1日》~2日目(3)~





ダラダラとくだらない話をしながらも、目的のワード地区に到着です



       (ワードエリア)


ワードセンターのボーダーズで夫が STREET&CONDO MAPBOOKを購入。

この地図はハワイ通の方に「使いやすい」と評判のようでして、我が家も今回購入

してみました。ボーダーズ価格$14.95- 現在夫の愛読書となっております


 
   (お目当てのデイリークイーン)  (アイス片手にご満悦)


続いて、ワードウエアーハウスに移動しまして、夫のお目当てのデイリークイーン

私はよく分からないのですが、以前は日本に有ったんだとか

夫はもちろんソフトクリーム、私はコーラでちょっと休憩です



一息ついた後前回同様エグゼクティブシェフにてキュートなキッチン用品を物色

ル・クルーゼがお安いですが、持ち帰りが大変なので諦めデス 可愛いグラスも

欲しかったのですが、これも持ち帰りが・・・今回は遠慮気味なショッピングでした。



あまりお腹は空きませんが、ワードウエアーハウスに来たからにはチャウダーハウス

クラムチャウダーを飲まなくては ってな訳で今回も寄ってきました


  
     (チチ)        (マンハッタン)    (ニューイングランド)


おおー、お目当てのチャウダーやっぱりウマウマです


 
   (オイスターフライバーガー)         (クラブサラダバーガー)


おなか減ってない割にバーガーまで頼んでしまった。。。

夫の頼んだオイスターフライバーガーオイスターフライが馬鹿でかい

しかし「メチャうま」だったらしくペロリと完食。一方私のバーガーは・・・

ごめんなさい、半分も食べられませんでした。朝から細かに食べ通しだもんね



おお~っと、ホノルルチョコレートカンパニーに寄るのを忘れるところでした。

いつもチョコレートはABCストア等で簡単に済ませてしまうのですが、今回は

色んなお店で買って試したいと思っていたのでした。

狭い店内、日本人のおばちゃんに割り込まれながらも無事にチョコGETできました



ちょっと荷物も増えてきたので、本日2回目のTHE BUSにてホテルに戻ります。

(ハワイのバスは大きな荷物を持って乗る事はできないらしい・・・膝にのる程度ね)

この日は土曜日でアラモアナ通りは大渋滞、30分ほど待ってバスに乗れました。

カリアロードでバスを降り、ハレクラニ前を通ってシェラトンワイキキ裏口(近道)から

部屋に戻りました。(ホテルへの搬入口で大型車等の出入りが多いので要注意デス)








 ちょっと余談のコーナー 

今回と~っても役立ったショッピングバッグです

ビクトリアシークレットの品で、持ち手が長く肩から掛けられるのが楽チンでグッド

特に朝市では大活躍でした。(殆ど夫が持ってくれていましたけどw)

残念ながらハワイにはまだビクトリアシークレットのお店はありません


 
              (持参したショッピングバッグ)


滞在中は、パックで毎朝毎晩、時間の空きを見付けてはやってました~。

ヒアルロン酸パックでシワ対策~ 滞在期間中で全て使いきりました


 
                   (パック&サプリ)


アメリカ~ンな食事で野菜不足になった時の気休めに持って行った、健康補助食品。
毎日飲んでましたよ 気休めですからね



       (500円バッグ)

これも結構活躍してくれたバッグです。新品がオークションで500円也

こんなに小さいながらもコンパクトカメラと三脚が入っちゃうんです

ディナーの時に持ち歩こうと買ったのですが、お買物の時も大活躍でした

   ・・・以上、余談終了・・・









買い物から戻ってシャワーを浴びたら、ちょっぴりお洒落をして出掛ける準備です。

あっそうだ シャワーで思い出しました・・・(話がまた脱線



      (ホテルアメニティー)


お部屋紹介時に書き忘れた、シェラトンワイキキのアメニティーです。

使う事は有りませんでしたが、左からローション・コンディショナー・シャンプー。

このボトルがですね・・・上から見ますと・・・



            (上から見ると・・・)


こんな形になってますよ~ シェラトンワイキキに詳しい方はもうお分かりかな



                  (フロア見取り図)


そうです ホテルの建物の形になってるんです~

まぁ~ちょっと変形はしてますけどね フロアマップと見比べてみてね。

実は私も人からの受け売りのネタなんですけどね最初に気付いた方は凄い

(ちなみに今回泊まったお部屋の位置はピンクで囲ったところでした。)

ありゃ、また話が逸れてしまいました・・・ごめんなさい。



話を戻しまして、ちょっぴりお洒落して出掛ける先はシーフードレストランです。

日本から予約代行会社を通して夕方5時半に予約済みです

タクシーでお店に向かいま~す

シーフード大好きなのでとっても楽しみ~





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -6-

2008-01-25 20:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(バスで向かった先は・・・)





 《12月1日》~2日目(2)~





KCC前より乗り込んだバス・・・何とハワイ・カイ行きだったらしい

実は雨宿り後・・・・・

人の流れに乗り、渡らなくて良い道路渡って・・・そしてうまいタイミングで
やって来た バスの行き先を確認せずに乗り込んでしまったのです

最初のうちは全く気付かずに「バス乗れたねぇ」なんてノンキに喜んでた

しかし良~く良~く考えると・・・何か景色が違う

うひゃ~、どうしよう でもまぁ~何とかなるさ・・・多分・・・おそらくね

何を隠そう(隠してませんが)ハワイでは毎年「終バス後の買い物&乗車拒否」で

必ず迷走しているので 最近はこれくらいの事はヘッチャラになってきているのだ

それにザ・バスは何処まで乗っても2ドルだしね分かる場所に出たら降りれば

大丈夫でしょうハワイに行った時くらいはノンビリいきましょう

そんな事考えていたらローカルのお婆さんが降車の合図をしたので、周りを見渡すと

カハラ・モール前 「お婆さんと一緒に降りろ~



  (カハラモール裏手/キリスト誕生の飾り付け?)


今回の滞在でカハラ・モールに行くつもりでいたけれど、短い滞在日数のいつ行くか

一切決めてなかったので、辿り着いた先が此処だったのは凄くラッキーだったかも

まだ9時半と早目の時間だったのでお店もオープンしてないと勝手に思い込んで

暫く駐車場を散歩していましたが、モール正面に行ったら既に入口は開いてました


 
     (開店前の店舗のクリスマス・ディスプレイ)


モール内でオープンしているお店はフードコートとロングスドラッグスくらい。

コンプリートキッチンに寄りたかったのですが、オープンの時間まで待つのも

暇なので、ロングスドラッグスに行ってお土産を物色する事にしま~す


 
    (サンタとの写真撮影ブース&モール内ツリー)


さて、ロングスドラッグスでは「大人が何人乗れるの?」っていつも思うほどの

大きなカートを押してお買い物です。カートにぶん回されそうになります

しかし旅先でも「お買い得品」のPOPを探してしまう「悲しき主婦の習性」です

小一時間ほどまだ客足の少ない店内を物色しまして、気付けばあの大きなカートの

半分が埋め尽くされる量の買い物をしてました

自分でカートから品物を出してレジを通して貰うのですが、カート大き過ぎて下まで

手が届かない入れる時はポンポン投げ入れちゃえば問題無いんですけどね。。。

何せカートの高さが背の低い(153cm位)私の肩口辺りまで有りますから

ハワイのスーパーでのお買い物は夫持参必須でございます



コンプリートキッチンのオープンまでの時間潰しのつもりで寄ったロングスでしたが、

大袋5個分の買い物、加えて先の朝市で買った物含めると計6袋の荷物

これ以上持って歩けないって事でコンプリートキッチンは諦め、タクシーに乗って

ホテルに戻る事にしました。コンプリートキッチンはアラモアナにもありますもんね



(4階ホヌオハナ・ラウンジのラナイからの眺め・その1)


ホテルの部屋に戻り簡単に買ってきた物を片付けてしまい、また出掛けマスよ

その前に4階のホヌオハナ・ラウンジで無料ジュース飲んでPCお借りします。

夫がカチャカチャとやっている間にラナイに出て撮影会

高層階の景色も大好きだけれど、低いところも海に近くてグッドね


 
      (4階ホヌオハナ・ラウンジのラナイからの眺め・その2)


夫の用事が済んだようなので、トロリーでアラモアナ・ショッピングセンターへ。

ワードセンターズに行くのですが、直通が無くなりアラモアナで乗り換えです。

でもちょっと気分を変えてアラモアナからワードまで歩いてみることにしました。



(アラモアナ・ショッピングセンターのサンタクロース)


今年もこのサンタクロースに会えました



     (中央分離帯から見たアラモアナ通り)


パーク内の遊歩道を歩きたいので、アラモアナ通りを渡ってみましたよ。

交通量が多いので車の熱がこもってるのと地熱でモワ~っとします


 
                  (アラモアナ・パーク)


こっち側歩くの2★年振りかも?(ギャー!年がバレる

変わったような、変わっていないような 案外アヤフヤな記憶

でもあの頃よりは格段に治安も良くなってる・・・ハズ でも油断は禁物ね



      (高級コンドミニアム/ナウルタワー)


憧れのナウルタワーからの景色はとても素敵なんでしょうね

夫、最上階を指差して「あの辺、一部屋買っとくかぁ

ハイハイ、是非宜しくお願いしますよ旦那さま


でもね絶対に無理だからぁー!!

君のお小遣いで買ってくれるのなら大歓迎なんだけどね

我が家ではせいぜいブルーシート位しか買えないですよ・・・





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -5-

2008-01-22 22:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(オーシャンテラス)





 《12月1日》~2日目(1)~  下にのある画像は別窓拡大します。




ハワイ2日目の朝は5時に起床、シャワー浴びて眠気を吹き飛ばします

外はまだ真っ暗。ラナイに出てぼんやりと景色を眺めている間に夫もシャワー終了。

時間は5時50分。6時になれば朝食ビュッフェが始まるので簡単に身支度を整えて

1階のレストラン【ザ・オーシャンテラス】へ向かいます。

いつもの事ながらこの時間帯には日本人の姿は殆ど見当たりません。


 
     (夜明け前のプール)             (サンドバー)


途中プールなどの写真を撮りながらレストランへ向かうと 本土からと思われる

初老のとても上品な3名が並んで待っておられました。

私達がバリバリの日本語訛りで「ぐっ も~に~ん」とご挨拶したところ・・・

素晴らしい発音で(当然だが)「Good Morning」と素敵な笑顔

返してくださり、単純に「今日も良き日になりそうだ」なんて一人喜ぶ私デス


 
        (夫のチョイス)              (MYチョイス)


殆ど待たずにレストランがオープン、「アウトサイド プリーズ

大好きなテラス席に案内してもらいました

お料理を取りに行くにはちょっと遠いけれど、ハワイの雰囲気楽しみたいですからね

しかし出来たてのお料理を取り放題のビュッフェは楽しいですよね

でも夫よ、やっぱり和食なのね そして妻(私)は相変わらず盛り過ぎだし・・・

全く私達夫婦って・・・

(以後ここでの夫の朝食の画像は無しデス、なぜなら殆ど変化が無いのでしたw)



2年振りにシェラトンの朝食を堪能した後は、まっすぐ部屋に戻って出掛ける準備です。
7時過ぎにはホテルから出発したいので慌ててしまいます。

こんなに早くどこに行くのかと言いますと・・・

KCCファーマーズマーケット(通称・KCC朝市)です

とても楽しみにしていたんですよ

バスで行けますが、乗客が多いと途中から乗せて貰えなくなるとも聞いたので

ホテル前にいるタクシーで向かう事に決めてます。

行き先を伝える時に「KCCファーマーズマーケット」って言っても伝わらず・・・

良~く考えたら「KCC(カピオラニ・コミュニティー・カレッジ)」って言わないと

通じないんですよね はぁー、失敗・失敗

でも何とか理解して貰って 無事(?)に朝市の会場に着きました



既に会場は賑わっていますさあ、お目当ての店へ急げ 



                     (KCC朝市)


 
(MADE IN HAWAII FOODS)       (可愛らしい生花)


取り合えずキョロキョロ、一つ目のお目当てのお店発見

リリコイバター等が有名な 【MADE IN HAWAII FOODS】

人気の商品は早め売り切れちゃうの 迷わず8種類お買い上げ


 
 (Kahuku papayaに見入る夫)        (Kaiulani spices)


続いてスパイスのお店 【Kaiulani spices】

日本人のお姉さん(キビキビ働いててめちゃカッコいい!)が詳しく説明してくれます。
試食のカレーピラフも御馳走になって 小さいサイズを3種類お買い上げ~



     (FRIED GREEN TOMATOES)


次に目指すは、朝ご飯を食べたにも関わらず揚げ物お店です。
【FRIED GREEN TOMATOES】 その名の通り青いトマトのフライのお店



        (トマト・ズッキーニ・オニオンのコンビネーション)


実は完熟トマトは苦手なんだけど、青いトマトを炒めて食べるのは好きなのよねぇ

だからこれもとっても好き。

お味は私好み 今度青いトマト探して試してみま~す



その後はお弁当、コーヒー豆、果物、お花etc・・・決して広くはない会場の様々な

お店の雰囲気を楽しみながら一回りです

急に怪しい空模様になってきましたが、もう一軒寄りたいお店があります。

そうそう こちらのジンジャーエールのお店 【PACIFIKOOL】



    (PACIFIKOOLのジンジャーエール)


とても日本語が通じなさそうなお兄さんに注文をしようとしたら、とても流暢な

日本語で注文を取ってくれ、しかもお土産用に買った方のシロップ

細かに説明してくれました。

隣のピックアップでは お姉さんが注文のジンジャーエールを作ってくれます。

ジンジャーエールを受け取り一口飲んでみると、スッキリさわやか~

日本で飲むような甘い物を想像しているとビックリするかも知れませんね。

甘味はあるけど、生姜のスッキリした辛味がハワイの温暖な気候にマッチしてる

そんな事を感心しながら飲んでいると 突然のスコールが~~~

慌てて建物の軒下に逃げ込んで スコールが通り過ぎるのを待ちます。

取り合えず朝市での目的は一通り果たしたので 小雨になった頃を見計らって

バスに乗ってワイキキに帰る事にしま~す





                     ~ つづく ~


動物園のお土産

2008-01-15 20:00:00 | 日記



 


上野動物園でお土産に買った物は このの2品だけです

園内で買った「パンダのヌイグルミ」 姪2号へのお土産で一番小さいサイズを

園前の売店で買ったのが「パンダ焼」。餡子とカスタードの2種類です。


 


左:浅草駅売店で買った「名菓ひよこ」。東京土産って言うとこれを思い浮かべません?

実は今まで頂き物オンリーで自分で買った事はありませんでした今回お初です^^


右:行きも帰りも利用したスペーシアの模型です。実は今回は動物園だけが目的でなく

このスペーシアに乗る事も目的の一つだったのです


 


甥が電車がとにかく大好きなのに まだ1回しか電車に乗った事が無いので

いつも散歩中に見る大好きな「スペーシア」に乗せてあげようと計画したのでした。

はしゃいで周囲の方に迷惑を掛けないようにと往復個室を予約しておきました。

個室は大人6人座っても快適に過ごせる広さがあるので子連れには良いですよ。

おっと・・・話がお土産からズレましたね





話をお土産に戻しまして・・・

こちら浅草松屋の食品売り場で買った「新宿 高野」のパンです。


 


クリーミーメロンパン、クリーミーストロベリー、これかなり好きです美味し~い

都会は美味しい物いっぱいで良いなぁ~


そしては その日の夕食用に買った「京樽」のお寿司。

それとチビッ子の好物の小女子(おやつ代わりに食べてますw)と子持ち昆布デス。


 

 

 


本当は夫も私ももっと浅草近辺でお買い物したかったのですが、チビッ子達が

「疲れた~」の連続だったので 今回のお買い物はこれで諦めました

まぁ、また近いうちにでも夫婦2人で「買い物ツアー」にでも行こうと思います



さて、それでは次回より2007年ハワイ旅行記に戻りたいと思います