Comfortable air space 

☆.。.:*・゜☆ 楽しい事いっぱい ☆゜・*:.。.☆

2007年ハワイ旅行 -27-

2008-12-02 09:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(ハワイ飯スパムむすび&サイミン)





 《お土産で作ってみました編》





皆さんがお土産で買われた物ってとても参考になりますよね

特に食品や調味料関係は私も多くの方のブログを参考にしてお土産を買ってきます。

でも時々、「これってどんな風な出来上がりになるんだろ」って思う事ありませんか?

そんな訳で買ってきたものを使って、私が料理してみたのをしてみます。

人それぞれ味の好みは違います。あくまでも参考と捉えてご覧くださいませ



SUGOIのガーリックタレ(焼肉のタレ)で作ってみた・・・



私的感想

開封時にニンニク臭が強くビックリしました。本当に物凄いですw
日本の焼き肉のタレを想像しちゃうとニンニク臭と甘味が強いので驚く可能性あり。
スペアリブのように漬け込んでじっくり火を通す料理の方が合いそうな気がしました。

(画像のプレートランチに乗ってるのは豚肉のジョンですが、作り方は豆腐と一緒です)

この作り方は Cpicon 豆腐のジョン (豆腐の韓国風ピカタ) by お気楽主婦



フラ印サイミンと海老風味だしをで作ってみた・・・


                        
            

私的感想

サイミンは日本の中華麺でも代用できそう。でもやっぱり又買ってしまうだろうw
海老風味だしの素は日本での製造らしい。しかし色々と探してみたが日本で買える
ところをまだ見付けていない。味噌汁にも使えるし、これもまた買ってしまうだろう。
自分の好みで味付けすれば良いので、使い勝手は良い。海老好きさんにはお薦め♪

この作り方は Cpicon サイミン ~我が家風~ by お気楽主婦



クン・パォ・チキンのタレを使ってみた・・・



私的感想

鶏肉と野菜を小さめに切り、油で炒めた後にこのタレを入れて軽く炒め合わせて完成。
日本のCook Doと同じですね。クン・パォのタレを日本で見た事がなかったので
購入しましたが、あちらのタレ特有のクセも無く意外と使い易いタレでした。
分量通りに作るとかなり濃い味に仕上がるので、自分でタレの分量を調節した方が
良いかも知れません。夫は気に入り、これもリピリスト入りですw



ファミリーブランドのマリネード液を使ってみた・・・



私的感想

ハーポスのマリネード液と比べるとにんにく臭が弱く、パンチが効いてない(死語w)
感じです。「優しい味」と言えば分かり易いでしょうか?
ハーポスに慣れてしまった我が家では物足りなく、ブラックペッパー等を足して使用
したり、パスタオイル代わりに使用しました。



お手軽パスタとマカロニチーズを作ってみた・・・

            
                                
 

私的感想

お鍋一つで簡単調理♪汚れ物が少ないのが主婦には嬉しい☆超お手軽メニュー☆
マカロニを茹でた鍋にマカロニ、牛乳、バター、ソースMIXを入れて混ぜるだけ。
もう一品欲しい時のお助けメニューにもお薦め。オーブンで焼けば「嘘っこグラタン」(爆)
お土産にも喜ばれるので次回はまとめ買いしたいデスw



アロハ醤油で作ってみた・・・



私的感想

24年前の初ハワイ時に口にした時は「何?この醤油マズーい!」って思った記憶あり。
しかし最近はハワイ風料理を作る時はこの醤油じゃないと味が決まらないような気が
し始めてきた(爆)これも中毒なのだろうか?ゆえにリピリスト常連組です。

この作り方は Cpicon 基本のアヒポキ * ハワイ風まぐろのヅケ by お気楽主婦



カイウラニ・スパイスのカレーパウダーで作ってみた・・・



私的感想

KCC朝市で買ったスパイス。試食をさせて貰ったのがカレーピラフだった
ので自宅でもチャレンジしてみたら、私でも本格的なピラフができました。
色々なスパイスが混じっているので味に深みが出ます。エキゾチックカレーの他に
コナコーヒー、ハワイアンスパイスも有。一番使い易いのはやはりカレーかな?
こちらリピリスト当選です

この作り方は Cpicon ライスマカロニでマカロニインディアン by お気楽主婦


ガーリックソルトとアジアンドレッシングで作ってみた・・・


                        
            

私的感想

カラマリは1~3月にかけて出回る、小さいヤリイカでしか美味しくないとの信念を
持っているので、我が家ではこのメニューは季節限定なのですが・・・(爆)
色々試した結果我が家はこのローリーズのガーリックソルトが一番口に合いました。
パセリ入りで、炒め物、お肉の下味、ピラフなどにも重宝しています。もちリピです。
KCC朝市で買ったドレッシング。醤油ベースの和風タイプ。(アジアンと表記されてる)
クセが無く、我が家の苦手な甘味が弱いので使い易く、しかも美味しい!!
こちらもリピリスト初当選です

この作り方は  Cpicon ★カラマリフライのサラダ★ by お気楽主婦

                       
ポイパウダーとリリコイバターを使ってみた・・・


                        
            

私的感想

ホームベーカリーで食パンを焼く際にポイパウダーを加えて焼いてみました。
焼き上がりはほんのりと甘い香りが漂って幸せ気分になれました。パンの他にはまだ
利用していないので徐々にレシピを増やすつもりです^^
リリコイバター、美味いです。何も言う事はありませんね。リピ常連組です。



ハウピアMIXと7Dマンゴーをで作ってみた・・・


                        
 

私的感想

水とハウピアMIXを混ぜ合わせた後に中火にかけて煮溶かし、型に流して完成♪の
簡単スイーツ。写真のように市販のタルト生地に流し込んだりしたら綺麗かもw
7Dマンゴーをヒタヒタの水に2~3時間浸けて柔らかくし、浸けていた水ごと
ブレンダー(ミキサーでOK)ですり潰したものをソースにしてみました。
これをアイスにかけて食べるのも美味でございます~♪勿論両方リピ常連組です。



グレイビーソースMIXとオランデーズソースMIXを使ってみた・・・


                                   
 

私的感想

マコーミックのグレイビーソースを4種使い比べてみたところ、我が家では写真右側の
オニオングレイビーが好評でした。鍋に分量の水とグレイビーMIXを入れよく
かき混ぜた後に火にかけ、焦がさないように混ぜながらトロミが出るまで煮詰めれば
出来ちゃう。ツブツブと細かく刻まれたオニオンが結構良い仕事してます~♪
我が家のロコモコはこれから暫くはこのオニオングレイビーになりますw

オランデーズソースですが、今までは自分で作っていましたが、コンロを同時に三口
使用して忙しく作っていました。
手作りソースは Cpicon ブランチメニュー☆エッグベネディクト by お気楽主婦

しかし、これは上記のグレイビーの作り方と似ていて簡単に出来るので、バタバタと
忙しく調理してキッチンを汚す事がなく済んで助かります!
バターの分量が少ないのか、アッサリと軽めな仕上がりのソースで美味しいです。
勿論まとめ買い決定なのであります





一部の物だけですが、こんな風にまとめてみました。
同じ環境の中の家族であっても人それぞれに好みが違うので、味の感想はあまり
書かないようにしているのですが、今回は海外で購入する際に
多少でも参考になればと思い「我が家での評価」として感想と使い方のヒント
として書いてみました。

私と意見が違うとお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、その辺はどうぞご理解
くださいませ。

やっぱりこの記事を見てくださって「買ってきたら本当に良かった。美味しかったよ」
って思って貰えれば一番嬉しいですけどね



でも「これを読んで買ってみたけど美味しくなかった!!」とお怒りになられる方も
いらっしゃるかも知れません。
何度も書いていますが「味の好みは人それぞれ」です。

どうぞその辺を良くご理解頂き、
ご購入とご使用の際は自己責任でお願い致します



長い長~い【2007年ハワイ旅行記】は、これにて終了致します。

お付き合い頂きまして、ありがとうございました

皆様に  BIG MAHALO  A HUI HOU 





            ~ 2007年ハワイ旅行記・終わり ~


2007年ハワイ旅行 -26-

2008-12-01 23:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(ハワイ土産)





 《お土産編》





たいしたお土産は買っていませんが、その一部をご紹介します



 
       (2007年11月クレイジーシャツにクリバンキャット復活)

 
(The Bus&The boatTシャツ)   (2007年レインズ・クリスマスアロハ)

 
    (DIESEL スラマー)        (ハワイアンキルト・アウトレット)

 
                   (レスポートサック)

 
                      (コーチ)

 
   (ボディソープ&シアバター)        (フレグランスビーズ)

 
        (プレート)               (木工品?ヤシの木)

 
     (甥姪用おもちゃの類)        (直径18cmのフライ返し)

 
       (ジップロック)             (ハワイア~ンな小袋)

 
       (鎮痛クリーム)               (エアボーン)

 
   (ノースウエスト航空の時計)         (DIESELの時計)


        (色んなところにぺたぺた・ハワイっぽいステッカー)

 
       (BIGのクッキー)        (ホノルルチョコレートカンパニー)


                 (チョコ&クッキーの類)

 
      (DSFでの買い物)           (粉末ジュースの素)

 
     (ジンジャーシロップ)          (今年もスイカジュースw)

 
   (コナ・カントリーの100%コナ) (アイランドヴィンテージのピーベリー)


          (2007年は100%コナに拘って買い集めた)

注:一番上の平袋はホテルでサービスされたもので100%コナではありません。

 
   (サイミン用にえびだしの素)    (人気店SUGOIのガーリックタレ)

 
      (カイウラニ・スパイス)    (ホノルルグルメフードのドレッシング)


          (グレイビーMIX & オランデーズソースMIX)

 
  (フラ印サイミン・うどん・そうめん)        (ハウピアMIX)

 
(クリームパスタ&マカロニチーズMIX)    (メイドインハワイフーズ)





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -25-

2008-11-30 23:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(帰国)





 《12月6日&7日》~7・8日目(2)~  下にのある画像は別窓拡大します。





アナウンスが流れビジネスクラスから搭乗

席に着くと程なくウエルカムドリンクのサービス、そして日本人アテンダントさんが

一組ずつ挨拶に回ってきます。







プッシュバックの後にタキシング・・・どんどん空港から離れて行きます。

また来られたらいいな







あっと言う間にテイクオフ、オアフ島が徐々に遠ざかってしまう







雲を抜けたあたりで虹を発見 しかも薄っすらとダブルレインボーですよ

ダブルレインボーを見るとハッピーになれる、またハワイに戻って来られると

言われてますね

ダブルレインボーって2つの虹の色の順番が真逆なんです 知ってました?

の写真でも何とな~くだけど確認できるので見てみてください







水平飛行に入るとオードブルのサービスが始まりました。

ところでこのビデオオンデマンド、何気に文字化けしてます・・・



 



復路の機内食です。



 
         (ビーフ)                 (和食)



夫のビーフは芋祭り ステーキの付け合わせ2種、その上サラダにもお芋

一方、和食はまぐろが湯引き・・・復路の和食はあまりお薦めできません







食後のデザートの抹茶アイスクリーム。2個は要らんかも?



復路の飛行時間約9時間、寝るか、映画を見るか、食事をするかしか無いので

どうしても機内食の紹介になっちゃいます。

今回オンデマンドで全く興味も無くぼーっと眺めていようと思い流していた映画に

すっかり引き込まれてしまい、特に食事と食事の間が短く感じられました。

その映画のタイトル、1年経った今でも分かりません



では2回目の機内食、軽食の紹介です。



 
         (オムレツ)           (チキン&シュリンプ)



これが軽食ですよ 普通にしっかりとした一食になると思うんですが

殆どお腹も空いていない状態なので、海老とフルーツだけ頂きました。



日本時間17時前、日本の明かりが見えてきました







成田空港の明かりも見えてきました。もう直ぐ着陸です







着陸。約9時間の空の旅も間もなく終了です。お疲れ様~







入国審査、荷物のピックアップ、税関を問題無く通過。

ターミナル前のバス乗り場から ホテル日航成田の送迎バスに乗りホテルへ。







この夜はホテルに一泊し、翌日 夫の実家に寄ってから帰宅します。



 



予約時に空港の見える高層階をリクエストしておいたら 一番上の階の部屋でした

お部屋はちょっと古くて狭いけれど、ラッキー 

久し振りに深い浴槽で肩までお湯に浸かって、極楽、極楽~

飛行機での疲れも出たのか、早い時間にベットに入り心地良い眠りにつきました。





 《12月8日朝》~番外編~



一夜明けて、ホテル日航成田からみた朝焼けです






ハワイのサンライズは駄目だったけど、こうして見る成田の朝焼けもなかなかね。



 



朝食ビュッフェ付のプランだったので朝からガッツリ頂きました



さぁホテルを出て夫の実家に寄ってから自宅にかえりましょう

楽しかった旅もそろそろ終わりです。







この旅で持ち帰った荷物です。車のトランクに入りきれませんでした

一人スーツケース3個まで無料(もちろん大きさ、重さの制限はありますが)なので、

結構調味料等を買い込んできちゃったのでした

次回、お土産編として一部したいと思っています。

長い旅行記になりましたが、もう暫くお付き合いくださいマセ





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -24-

2008-11-29 23:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(プリンセス カイウラニ ホテル)





 《12月6日》~7日目(1)~





とうとう帰国日の朝になってしまいました。

結局この滞在中にサンライズを望むことはできませんでした。







11時のツアー会社のお迎えがくるまでにチェックアウトを済ませておけば良いので

それまではまだホテル周辺で自由に動き回れます。

この日の朝食はクヒオ通りのJACK IN THE BOX(ジャッキン)に行ってみる

ことにしました。

クヒオ通り手前で突然の土砂降り まだ開店前の店の軒下に避難。

今回は最初から最後まで雨に祟られた







暫く止みそうもないので小降りになったところを見計らい、早足でジャッキンへ。

まだ時間も早いので空いています。







夫が某ハワイ情報サイトの編集長がお薦めしていてずーっと気になっていたメニュー

Sourdoughです。



 



う~ん・・・敢えてわざわざ食べに行くほどでも無かったかな

しかしまだ朝からバーガー類が食べられるんだから、まだ私達も若い・・・かな?(笑)



食べ終わる頃には雨も上がり、キングスビレッジまで散歩してみます。







おもちゃ箱の中のような可愛らしい建物。


 



目の前のプリンセスカイウラニ ホテルへ。







ロビーにはクリスマスツリー等が飾られてます。

おっ 昨年サーフライダーにあったジオラマ発見(トップ写真)

毎年このカイウラニに飾られている上のジオラマと合体させて展示してあります。

確かこれ、建物部分はお菓子で出来ていたような記憶が・・・?違かったかな?

余りにも時間が経ち過ぎていて忘れてしまった~



 



その後ワイキキの街並みを目に焼きつけるようにゆっくりとホテルに戻りました。







既にスーツケースは運び出してくれていたので、忘れ物が無いかと今一度確認をして

からロビーに向かいチェックアウトを済ませました。







この頃になってくると「もう帰るんだな」って寂しい気持ちでいっぱいになります



 



ロビーを出て、エントランスのベンチに座って車を待っている間に最後のコーヒーを

飲んでおきましょう

今更ながら、ホテルっていろんな人が出入りしてますね。迎えが来るまでの間

暫しの人間観察してましたがなかなか面白い

そんな事に感心していると、ついに迎えの車が来ちゃったみたいです。

もう諦めもつき、大人しく車に乗り込みます



 



帰りのリムジンの方が綺麗だったかな? 車内には招き猫が飾られていました。

マッカリーで信号待ちしている時に見掛けたケンタッキーのポスター。

日本に20ピースパックってありましたっけ?相当大きな容器に入ってるんだろうな(笑)

そんなどうでも良い事を話しながら一路空港へ・・・







すんなりとホノルル空港に到着。 (↑空港のツリー)

チェックインを済ませてスーツケースを預け、手荷物検査などもすんなり終了





 



ラウンジに向かうも・・・成田と比べると思いっきり質素なラウンジでした。







やっぱりこの場もビールな私達なのでありました





                     ~ つづく ~


2007年ハワイ旅行 -23-

2008-11-28 23:00:00 | 2007 ハワイ旅行記
(シェラトンワイキキ ロビー)





 《12月5日》~6日目(2)~  下にのある画像は別窓拡大します。





DFSのトロリー乗り場からお昼に向かった先は、24年前の初ハワイから滞在時には

必ず寄っている中華レストラン「ラウ イー チャイ」

お店は立派だけれど値段はとてもリーズナブル、もちろん食事は美味しいです





 



ビールで乾杯 おつまみにスパイシーワンタン 結構な辛さでビールがすすむ



 



海老のスープヌードルとラウイーチャイ スペシャル スープヌードル

ボリューム満点で美味い

ハワイには寄りたいお店がいっぱい有るけれど、ここは外せないお気に入り。

今回も大満足 ご馳走様でした~



この後一旦ホテルに戻りましたが、翌日は帰国なのでショッピングに繰り出しました。

「もう明日は買い物&食べ歩きが出来ない」と考えると急に欲が出てきます。

昼食を取ってからさほど時間経っていないのに、ジェラートのお店に向かいます。







ワイキキ ビーチ ウォークの1階中央付近のあるモンド ジェラート

まだ日本には店舗が有りません。

我が家はアイスクリームよりジェラート派なので、ここは絶対に寄るお店として

旅行前からチェックしてたのです







種類が多くて迷ってしまう・・・

結局、コーヒー&ピスタチオのダブルとマンゴーのシングルにしてみた。

もちろん私がダブル担当 甘い物は別腹・・・だと思いたい・・・



 



ハイ、お値段もスペシャルですが、お味はスペシャルデリ~シャスゥ~

全て素材の味と香りがしっかりと保たれて濃厚、でも甘さ控えめで口解けサッパリ

できるならば日本に進出してきて欲しいデス 心より願っております、ハイ



サラトガ通りをジェラートを食べながら歩き、ナイキタウンへ。

ここからは暫くの間、怒涛のショッピングタイム

途中トロリーのピンクラインに乗りアラモアナ ショッピングセンターへ移動。

3時間ほど集中してお買い物

買物の途中で寄ったフードランドで見掛けたアイスクリームですが・・・







何と1個1.66リットル入、それが通常$6.99。無料で誰でも入れる(観光客OK)

MAIKAI会員になってると1.66リットル×2個=$8.00ですってドキドキッ

こんなに素敵な会員割引、日本じゃなかなか見掛けませんよ。

(そんなにアイスばっかり要らんけどねw)

こんな楽しい事がいっぱいだから、ハワイのスーパー巡りはやめられませんわ




まだあまりお腹空かないんですが、ホテルに戻って最後のパッキングもしなきゃ

ならないので、晩御飯を食べちゃいます。







夫がずーっと気になっていた、ウォルマートの向いにある韓国料理のソラボルです。



 
        (小鉢6皿)                (ケジャン)



小鉢6皿だと他の韓国料理店と比べると少ないらしいですが、私達には十分な量です。



 
         (豚バラ?)               (骨付きカルビ)



某サイトで紹介されていた豚バラと全然違う しかも豚バラって言うより豚脂だ




               (名物?の不思議な日本語w)



お店で貰える「持ち帰り用の日本語メニューも面白い」と聞き、貰ってきましが

改訂版っぽくなり、残念ながら誤植も殆ど見つかりませんでした。



これにて本日の怒涛の食べ歩き終了 胃袋さん、お疲れ様でした

店から出るともうすっかり陽が落ちて真っ暗でした。

そう言えばワイキキのネオンの色はオレンジに決められていますが、アラモアナの

屋上(?)は緑色です。これは建物が古いので昔のままのネオンが特別に許可されて

いるんだそうです。(前年行ったタンタラスツアーの運転手さんに聞いた話です)







ケアモク通りを渡り、ウォルマートでお土産を買い足してからタクシーでホテルに

戻りました。その運転手さんが日本語が全く分からないのに日本贔屓なお方で

ホテルまでの道のりをずーっと一人で話し通しでした

荷物が多かったのでチップをちょっと多めに渡したら、追いかけてきて返そうとした

けど、夫が「日本を好きだと言ってくれたのも嬉しいから」と言って受け取って貰いました。

ホテルの中に入るまでその運転手さんはずーっと手を振り続けてくれていました。

また今回もハワイで素敵な人と会えて良かった







ホテルロビーではクリスマスソングが演奏されています。

暫くそれを見物してから部屋に戻り買ってきたものをパッキング

思いの外それが早めに終わったので、夜のワイキキに繰り出してホロホロ。

DFS閉店時間になったのでホテルに戻り、ワイキキ最後の夜の乾杯を

ハワイ滞在残すところ あと12時間・・・です 寂しい~





                     ~ つづく ~