potaz

気ままに、、、

熊野大神社

2015-01-05 19:01:51 | 日記
2015/1/5
今日は穏やかな日だった。
熊谷地方気象台で記録した最低気温は-0.2℃、最高気温は13.2℃。
日が延びてきた事もあって、今日ぐらいの気温になると暖かく感じる。

昨日の東方・弥勒院の脇に熊野大神社がある。



これ迄はゆっくりと拝観した事が無くて気づかなかったが、
拝殿の奥には立派な本殿があり、裏に回ると大社造りの社が見える。

説明書には「天正年間(1573~92)に社殿を造り・・」と書かれている。
約400年以上前の造営という事になる。
天正十八年松平丹波守康長が東方城主となり当社を信仰したとも、。
拝殿前の鳥居から南南西方向に200m程、中山道迄の参道がある。

中山道沿いの一の鳥居から熊野大神社方向をみた様子。

長い参道の奥に二の鳥居が小さく見えるが、拝殿前の鳥居は民家に隠れて見えない。
かつてはこの参道には大いなる賑わいがあったのだろうか。