goo blog サービス終了のお知らせ 

potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

できました☆

2010-01-17 14:12:21 | 作ったもの
完成した、との連絡をいただき、きのう、もらいに行って来ました。

    

じゃーん 11月末に 陶芸の 1日体験に行った時の 作品です~。
(詳しくは、11月29日の、ブログを見てね~♪)
まず、私の~。

大皿と、お猪口(熱燗は、苦手な私だけど…。)

焼き上がりは、聞いていた通り、やはり ひと周り 小さくなってました。
どの色にするかは、希望の色を指定して、先生が塗ってくれたのでした。
今、測ってみたら、直径21㎝、高さ5㎝ でした。

 


そしてこちらは、友達のん。
     

コーヒーも紅茶もいける、というのを2つ。
カフェオレが 似合いそう~。


次に、私の作品のアップを~

 

       

  



友達の作品のアップをどうぞ~

  

          

ああ、お茶がしたくなってきた

しじみきんちゃく…初めて(^_^)

2010-01-17 13:54:18 | ソーイング
きのう、かねてから買ってあった型紙を使って、
ようやく しじみきんちゃくを作りました。

 表布の、表側。
  
  
  裏側。
 

 
 そして、内布。



全体図~。 
       

 写真に撮るのを忘れたけど、ひもを通すところは、YUWAの、ブラウン×水色の
ドット です~。 

完成~。

   



きゅっとしぼると…


    

   
アップにすると…
  
     
 裏側がさみしいと思い、nunoyaさんのタグをつけました。
でも、作ってみたら、この裏側の方が 気に入り…。


   

表側には、先日買った、レースの福袋のんを使いました。

初めての作品は、端布ばかりを 寄せ集めて作りました。

オークションや、ブログで 調べて、ただ今 布あわせを研究中~。

結局、縫い目より 布あわせのセンスだよね~ とため息

ダーツも、表側と裏側で ぴたっと合わないし…。

説明の手順では どうも作りにくくって、何度もほどいて、結局、自分が
縫いやすい方法に変えたし…。

ひも通しの布、今度はもう少し大きくしよう~。
ひもを2本通すには、 型紙のサイズのままだと、狭すぎる~

いろいろ、改善点が見つかりました