goo blog サービス終了のお知らせ 

potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

ガーゼハンカチ 試作2回め

2010-03-06 17:44:11 | ソーイング
まだバンクーバーのフィギュアスケートを見ている私…(^_^;)

4月に観に行くアイスショーに、高橋、織田、小塚、浅田、安藤選手の出演が
決まり、ますます テンションが上がってきてます

そればかりではいかんと思い、ミシンに向かいましたよ。


  ↑↑こないだ作ったのは、2重×2重で、なんか、薄かった…



 verdureさんで買ったものは、5重でした。


で、今度は5重にしてみました。

  

はぎれのサイズが、大きかったので、大人用…として作りました。

…でも、な~んか、まだ 薄い気がするのよね~。

次は、どんなにして作ろうか~




マスク納品。

2010-03-03 17:18:55 | ソーイング
いよいよ、明日から土曜日まで、verdureさんで、恒例の
おうちShopが開催されます♪

勇気を出して、お願いしたら、私の作ったマスクの委託をしてもらえることになり、
突貫工事!?で作りました。


  

  

余り布で作った、ガーゼハンカチの試作品↓↓



   

ちょっっと、仕上がりが 薄かったかな…。
3重ガーゼも、使ってみようっと。

verdureさんに納品に行った際、販売前の商品を いろいろ見せてもらいました。
素敵な作品ばかりで、見ているだけで、幸せな気分になりました。

自分の勉強用にと、ガーゼハンカチを購入しました

子どもが使うのに、私ったら、自分用に かわいい柄を選んでしまった

まあ、いいかあ~





そして、フードワンピースを オーダーお願いしてきました。
ヒッコリーの模様の、ダブルガーゼの 半袖ワンピースです♪
これも、楽しみだな~あ。

あっっっ、もちろん、私のマスクも、どうか売れますように

マスク納品準備~

2010-02-21 16:53:43 | ソーイング


最近、なかなか作業ができてなくって…

やっと今日、ラッピングして、発送準備が整いました。

マスク第2弾、送りま~す。

ガーゼのハンカチも、試作してみたんだけど、
いまいち…売り物にならない感じ…

赤ちゃん?? 小学生??が使えるのかな~あ。

一度、我が息子達に 使わせて 試してみようっと。



さて…今日も、大輔選手のビデオばっかり 観てました~。

「あ~、めちゃくちゃ かっこいいわあ~

と私が言うと、兄ちゃんが、「お母さん、そればっかり(言ってる)~」

と言われました

けど、それしか言葉がないんですもん

何度観ても、いいもんはいいです~。

彼が、とりあえず来シーズンの全日本選手権と、来年の世界選手権(東京)に出て、
金メダルをめざすというので、絶対一緒に観に行こうね、と 
観戦仲間と約束しました

4月の スターズオンアイス、調べたら 第2次抽選販売受付をしていたので、
ダメもとで、申し込みました。

くじ運のイイ私よ、当たれ~っっ

てな感じですが…。

アイスショーだから、プロスケーターがメインで、真央ちゃんとか、大輔選手が出る
かどうかは未定だと思うけど、やっぱ、生で観たいです~。

村主さんが、出るといいな~あ。
女子では、私、村主さんが一番好きなんで…

ビデオばっかり観ていて、ちっとも家の片付けをしない~
この週末も、暮れて行く~

いよいよオリンピックも終盤。
2月も最終週、ですね~

28日の、フィギュアのエキシビション(大ちゃあ~ん)
が、楽しみです。

あっっ、もちろん これから始まる女子フィギュアも

私は、鈴木明子さんが、けっこう生き生きしてて、いいセンいくと思ってます。

それと、キムヨナの、ボンドガール
しびれるほど かっこよくって、憎らしいほどの演技力、完成度に 惹かれます

でもまあ、全選手、がんばれ~



せっせと…

2010-02-12 21:11:37 | ソーイング
きのう、せっせと マスクのゴム通しをやりました…。




委託先の方から、ガーゼハンカチを作ったらどうか、と勧められているので、

今、オークションとか ネットで いろいろと調べています。

ガーゼのはぎれがたまっているので、はぎれ消費になるかな。

試作品、作ってみようかと思っています

さ~て、明日からは またまた うどんツアー

おいしいうどん、いっぱい食べて来ますね~


入園入学グッズ♪

2010-02-11 20:31:39 | ソーイング
本日、2回目の更新です。

自分が作った、入園入学グッズを、紹介したいと思います。

今、まさに制作シーズンですもんね~。

特に必要がなくっても、本屋で 関連の本を見るのは楽しいです

以前にも紹介しましたが、体操服入れ。

記事は、こちら。



 
上靴入れ↓↓(ひもと、ループエンドは まだ通してませんが)

   

    

持ち手のアクリルテープの上に、かわいいテープを縫いつけました♪
    

    

内布は、別に作って、あとで 入れ口で縫い合わせました。

   



そして、学期末に お道具箱などや作品の持ち帰り用に、でっかい 手さげかばん。
↓↓


わ~い\(^o^)/
初めて、自分の以前の記事にリンクができた~