#voicy 新着一覧
何故、米国的な学び方が難しいか②
月~水曜は学校教育について書いています。今回は、一昨日(R5.8.6)、昨日(R5.8.7)の続きで、「何故、アメリカのような学び方(学習を受ける側の自由や自律に任せた学び方)が日本では難しいか」に
何故、米国的な学び方が難しいか①
月~水曜は、学校教育に関する話を書いています…が、今回から水曜までの3回分は、Voicyという音声メディアで受けた質問に答える内容と...
アメリカ人の学ぶ姿勢
日曜は、月~土曜で扱わない内容を書いています。ただ、今回の内容は限りなく「教育」に近...
【告知】曜日によって内容を決めます
先日(R5.7.7)、Voicyの「田中淳子の『人材育成』応援ラジオ」を聞いていた時の事です。田中さんが、「曜日によって内容を決めておくのは良い...
そう言えばVoicy
先日(R5.7.6)、Voicyという音声メディアについて少し触れました。 私は勤務先まで自...

夫婦関係がうまくいく秘訣
少し前にVoicyのパーソナリティ(男性)が、夫婦関係はパートナーの事を初めて彼女を家に呼ん...

呼び方は大切かもしれない
私には小学生の娘がいます。私の住んでいる地域限定かもしれませんが、娘が通う小学校では、...

最近良く聴いてます。研修トレーナー 伊庭正康さんの「1日5分 スキルUPラジオ」
タイトル集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと1人で悩んでいるあなたのために、...
頑張ったといえること
星渉さんvoicyを聞いていたら、「頑張ったといえること」は?ということをメッセージテーマと...

今年を振り返る10の質問
今日 Voicyの日経ニュースで求人サイトindeedがだしている1年を振り返る10の質問で今年を振り...

人生は旅行みたいなもの
今日、Voicyを聴いていると「人生は楽しい思い出作り」最期をああ楽しかったと迎えたいと聴こ...