#西国三十三か所 新着一覧

神呪寺の景色
神呪寺の山門(仁王門)は、左右の屋根を中央部と段違いにした、仁王門としては珍しい建築様式で寺院の象徴的な存在になっている。その左右に阿吽の仁王像が安置されている。正面からは金網が張られ見え...

西国三十三か所刺繍フォトを観てきました
大智寺お彼岸の頃ヒガンバナを見せていただいた 昨日刺繍フォトが開催されているというので紅葉狩りも合わせ観に行ってきました西国をお参...

☆「長谷寺」詣りを思い出した。。
下弦の月(2024.8.26.7:00頃)8月26日晴れ、夕方に夕立あり朝の下弦の月を見ていて夕方に夕立...

今熊野観音寺で有名人と遭遇
先日は、雨の中を泉涌寺へ行きました。 その泉涌寺のすぐお隣に、塔頭として位置づけられているお寺「今熊野観音寺」がありました。...

上醍醐准胝堂(醍醐寺)
PCのトラブル続きで更新が遅くなりました。今回訪れたのが第十一番 深雪山 上醍醐准胝堂(醍...

長谷寺の紫陽花
先日、緊急事態宣言が明けたことを記念して、奈良の長谷寺に紫陽花を見に行った。奈良の長...

★ハラミ~タ~。。。。
西国三十三か所第十七番札所:補陀洛山六波羅蜜寺2014年09月07日(日)にお参り。もう六年も前...

長命寺から水が浜
予報通り、雨ですね。梅雨やから、しゃあないですけど~アップしそびれてるのが・・・先日、...

☆「八百八段」の石段参道を登れるか!?
西国三十三所第三十一番札所:長命寺(本堂(重要文化財))長命寺は滋賀県近江八幡市、琵琶...
- 前へ
- 1
- 次へ