#甲山 新着一覧

神呪寺の景色
神呪寺の山門(仁王門)は、左右の屋根を中央部と段違いにした、仁王門としては珍しい建築様式で寺院の象徴的な存在になっている。その左右に阿吽の仁王像が安置されている。正面からは金網が張られ見え...

今日は写生会の下見で「弁天池」です
今日は6月18日「宝和洋画会A」写生会の下見で「弁天池」へ行きました。「阪急仁川駅」から...

今年も日本の三大如意輪観音像の一つである神呪寺如意輪観音坐像が開帳
昨日の5月18日、西宮甲山の山麓にある真言宗御室派別格本山の神呪寺(かんのうじ)の本尊「如意輪観音坐像(秘仏)」が年一度の御開帳ということで参拝に行ってきた。...

甲山にちょこっとハイキング
甲山(かぶとやま)に登ってきました。甲山は兵庫県西宮市にある300mほどの低山で、阪神間で...

「弁天池から甲山を望む」の絵が出来ました
昨日 宝塚むこスケッチ会で時間内に完成しなかった「弁天池から甲山を望む」の絵を仕上げま...

今日は「弁天池から甲山を望む」の絵です
宝塚市立中央公民館で行われた「宝塚むこスケッチ会」に参加しました。講師の撮ってこられた...

昨日の雨で「武庫川」は水嵩がましていました!
昨日の雨 そして今日の陽射しで「テニスコート」は蒸し風呂です。汗の量も多いので 水分補...

今日は兵庫県西宮市にある「北山貯水池」へ行きました
今日は ちょっとドライブで 平日だけ走れる「仁川ピクニックロード」を通り「北山貯水池」...

甲山登山
四十数前から見慣れた甲山やっと初めて行ってきました電車で出掛けたので住宅街を抜けて、ま...

年一度の御開帳「如意輪観音坐像」への祈りが炎になってとどく 【神呪寺―如意輪観音坐像―】
一昨日の5月18日、午後からの仏画教室の前に、どうしても行ってみたい所があった。西宮にある...
僕の撮影したUFO映像
僕の撮影したUFO映像場所 六甲山の甲山2023年7月27日撮影UFOが急激な加速をして画面から消えます。本物のUFOの飛行性能を感じて下さい。YouTubeへのリンクです...