#美術館えきKYOTO 新着一覧

大人気!やなせたかし展
やなせたかし展へ行ってきました。アンパンマンいいですね~。 困っている人を助けるヒーロー。食パンマンやジャムおじさんもいいな。 やなせさんアンパンマンだけじゃありません

鴨居玲さんの酔っぱらいの絵
美術館えきKYOTOへ行ってきました。「鴨居玲展 見えないものを描く」<酔って候>1984年の作...

ユニークなお魚たちの顔に注目
ユーモアあふれるお魚たちの顔をたくさん見てきました。「中村征夫写真展 海中顔面大博覧会...

写実絵画の世界でデコポン
「写実絵画の世界 鶴の来る町ミュージアムコレクション」美術館えきKYOTOにて。 写実絵画とは?社会や日常生活などを客観的に描いたものをさすそうです。...

京都大原に生きた画家:小松均展
京都大原を拠点に自給自足の生活をしながら画業に取り組んだ画家。小松均展へ行ってきました...

美しきガラスの世界 エミール・ガレ
あさイチで美術館えきKYOTOへ行ってきました。「エミール・ガレ展 美しきガラスの世界」 ...

ご当地ねこ
岩合光昭写真展「ご当地ねこ」行ってきました。 ポスターにもなっている京都の伊根町のねこクン。この仕草、表情、いいですね~。...

菱田春草と画壇の挑戦者たち
美術館えきKYOTOへ行ってきました。「菱田春草と画壇の挑戦者たち」明治後期に活躍した日本画...

アジサシとカニ 高砂淳二写真展
「この惑星の声を聴く 高砂淳二写真展」見に行ってきました。 撮影OKの展覧会、いい...

イッタラのガラスの魅力
先日訪れた美術館えきKYOTOお目当ては「イッタラ展 フィンランドのガラスのきらめき」...

石をやく 土をやく
ようやく美術館の話。楽焼きはあまり見たことが無いので、後学のために見に行った。お袋は好...