#累代飼育 新着一覧

そろそろ啓蟄が明ける
今日は3月16日の日曜日。そうなると後4日で啓蟄が明けますね。と、言うことで… そろそろ冬の眠りから目覚めた蟲たち動きはじめる頃。だから温度変化の少ない場所で眠らせていたヒメタイコウチの容器の中

飼育を終え再び…
先々月の末にオヤジが無くなってから早いもので四十九日が過ぎました…そして、その亡くなった...

ヤエマルの季節
クワガタを累代飼育していると季節なんてお構いなくで羽化してくるものですが、このマルバネ...

ヤエマルの土繭
今年もヤエマル(ヤエヤママルバネクワガタ)の幼虫が土繭の中にお隠れになりました。ただ、今...

こんな時に限って上手くいく
はーい皆さん、こんなわー。早いもので今日は8月1日ですね。 そして、そんな初日に爺さんは熱...

F9のルリモンジャノメ
1年をかけて8代を繰り返したルリモンジャノメの累代飼育でしたが、1年も続ければ幾ら何でも飽...

マジで焦ったぁ…😱
今日は5月29日の月曜日。大型で非常に強い台風2号が沖縄県石垣市へと向け接近中。秋台風なら...

ヒメタイコウチが産卵
今日の福岡県南部は朝から晴れ、気温は11時現在で22.4℃。こんにちは錯乱坊です。さて先日のこ...

ルリモンジャノメが前蛹へ
福岡県南部は今日も雨。それも昨夜から今朝方にかけては結構な量の雨が降りました。こんにち...

ヒメマルよ、お前もかっ!
どちらかと言えば、これも “ めでたい ” 話なのですが…ここでの話はG!分かるかなぁ?Gことゴ...

F8のルリモン孵化――(゚∀゚)――!!
ちょうど一年前の3月4日に常夏とも言える八重山諸島へ舞い降りた。そして当時のミッションは...