#種まき 新着一覧

冬場に欠かせない大根 3回に分けて種をまきましたが、9月20日種まきがベター
~四季の花~マイガーデニング(本文・写真無断転載禁止)こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。今朝は室温4度と今冬一番の寒さになりましたが、みなさまの日々はいかがで

ニンジンは大苦戦、来年の収穫を目指して種を蒔きました。
~四季の花~マイガーデニング(本文・写真無断転載禁止)こんにちは、止々呂美(...

川越路可さんから頂いたビオラのタネの花が咲きました(*'▽')
可愛らしい子です(^_-)-☆楽しみです種まきっていいわ~ゴマより小さな種からこんなに可愛らし...

発見💡嬉しかった出来事*ラナンキュラスラックスの鉢を移動*
人気ブログランキング紫陽花テマリテマリ紅葉してきました紫陽花の紅葉もなかなか綺麗お隣は...

ほうれん草 2番蒔きの方が発芽率抜群でした。種まきは10月上旬
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)こんにちは 止々呂美(とどろみ...

スナップえんどうの種まき
11/5 今年もスナップえんどうの種をまいた。黒ポットに3粒ずつ。去年埋めるのが浅すぎて、発芽の前から豆が飛び出してきたので今年はちゃ...

上手く育つかな
今日もいいお天気で花のポット上げ作業ですアネモネ大分大きく育て来ました👌此から花が咲くまで生長楽しみです。散歩...

暑い秋! 種まきの工夫 💦
秋なのに、暑すぎてセルトレイに蒔いた種が発芽しない。散水を朝夕の2回しても・・・すぐ乾...

「自然農」には、枯れ草が必要。
種を蒔いたら「おふとん」をかけてあげなきゃ芽が出ないんだなぁー特に、今年の太陽光は強烈...

種まきと、間引き菜と、畑の様子。
10月の初めに、たくさん種をまいて、芽が出たら間引きをします。今朝は、「大根の間引き菜...

ビニールハウス内に葉物種まき
10/23㈪、ビニールハウス内のミニトマトを整理した後に、冬食べる葉物を種まき。野沢菜、冬菜...