#福田恆存 新着一覧
保守派が理想とするのは金も名もいらぬ常識人だ
保守派という言葉を吟味もせずに使われているが、一体保守派とはなんだろう。リベラルや左翼政党とどこが違うか、考えたことがあるのだろうか。リベラルや左翼政党に異を唱えるだけであれば、それは...
岸田首相では危機の時代に対応できない
岸田田首相という政治家は、かつて丸山眞男が口にした「戦後民主主義の虚妄」に賭けて、あ...
書評で新刊を買う。
産経新聞を購読してます。といっても、テレビ欄中心(笑)。6月2日(日曜日)の産経読書欄に、...
性の領域に法が介入するのは慎重であるべきだ
LGBT法を拙速に通そうとしている人たちは、人間を簡単に割り切ろうとしているのではないか...
付和雷同し興奮しやすいのは日本人の弱さだ
福田恆存の『常識に還れ』は昭和35年10月25日に発行されたが、60年安保騒動の混乱...
玉川徹氏を降板できないテレビ朝日を嗤う
公共の電波を使っていい加減なことを言っても許される。そんなことがあってよいのだろうか...
福田恆存は中共の野望を見抜いていた
https://profile.ameba.jp/me アメーバーブログでも連日アップしています。 今の日本の保...

九十九匹より一匹を救うのが宗教 柴田聖寛
—写真は福田恆存氏— 安倍元首相を銃撃した犯人の動機はまだ解明されていませんが、政治的な問題よりは、もっと根深いものがあるように思えてなりません。福田恆存さんに...
日中友好で得したのは中共であって日本ではなかった!
日中友好ムードが高まったのは、田中角栄が北京を昭和47年9月29日、北京で周恩来と日中...
感染者数はごまかし?
今日1月31日の東京のコロナの感染者数は633人。ずいぶん減ったのだろうか。 なんか数字...
本の紹介~福田恆存
1946年から終生大磯に住んだ福田恆存。保守派の論客として活躍、シェイクスピアの翻訳や劇作...