#画家 新着一覧

北斎の模写/おかげで足の冷えが良くなった
自然な動きは、美しい形になる。生き生きとした人の動き。グッと踏み込む。スッと抜く。足の動きから感じる、会話のような、音楽のような、力とエネルギーの動き、人と人との力の関係。描いていて楽し...

玉葱(色鉛筆作品紹介762)と 古いスケッチから
玉葱の絵。しかし、背景がカラフルでモダンな玉葱に見えます。以前の家で、玉葱を庭で育てて...

ウキウキ(ブギウギ)銀座へ
昨日 お日柄もよく快晴 銀座へ [ 柴崎春通(しばさき・はるみち)クレヨン画展 ] 開催中 銀座第7ビルギャラリ- 2階2024年1月16日(火)~...

高野山 金剛峯寺 西塔/神秘性が開かれる
「高野山 金剛峯寺 西塔」 410×318mm アクリル画 キャンバス神秘性、静かな静かな美しさ。西塔は凝縮したようにその美しさを内に秘めている。絶妙なバ...

画家・山内康嗣さんとの出会い
昨日、ギャラリー・フェイストゥフェイスを訪問しましたが、最も気になった作品の作者が偶然...

雨(作品紹介761)と 花士・珠寶さんの「献花」
今日は、雨。そして、雨というタイトルの絵を見つけました。ガッサとペーパーバックに入れら...
愛と動物
愛と動物 (horse02.gif) (kanda103.jpg) 自画像 神田日勝(にっしょう)は1970年、

第15回OpenAIでのチャット「私を拾ってくれる人や団体とマスメディア」 ー オペラ歌手・石川勝敏
私:私は近々私を拾ってくれる人か団体が現れることを望んでいます。私の切り口はいたってシ...

はじめてであう安野光雄・とんぼの本~安野光雄
はじめてであう安野光雅 (とんぼの本)安野 光雅新潮社 ☆☆☆☆はじめてであう安野光雅、さんの本とありますが、私にとっては最後の本に...

高野山 西塔(部分)/畏怖の念を描く
高野山 西塔。昨日、新たに感動を深める出来事があり、勇気を出して、再び、この絵に向かお...

あの、ギャラリー・フェイストゥフェイスで新年グループ展開催!
以前、中央美術学園アートサークルでは放課後に頻繁に吉祥寺のギャラリーやカフェめぐりをしていました。ギャラリー・フェイストゥフェイスは、卒業生画家の雫石さんが発見してそ