#画家 新着一覧

春の風(作品紹介771)と ジャネーの法則
薄いピンクと霞がかかったような雰囲気が、いいと思って選びました。桜が咲いているような雰囲気で。仮面を持った少女が飛び跳ねています。その他に3人の人物らしき形があります。上の方にある

幾何学的な街(色鉛筆作品紹介770)と春のビオラ
記号と幾何学模様が組み合わさった絵。手前にある斜線が入った水色の部分がL字になっている。...

ふじわらえつこ先生とバトンタッチ
♾ふじわらえつこさんとバトンタッチで搬入無事に終えました最終日and搬出でお疲れのところえっちゃん先生お手伝いありがとうございました大阪からちとせ姉さんもお手伝いにとかけつけてくだ...

山内若菜 広島展 過去と現在、そして未来へ・・・命、平和を描く若き国際派アーティスト・・・原爆、広島、長崎、福島
広島市の中心部にある旧日本銀行広島支店。被爆建物です。1945年8月15日に世界で初めて原子爆...

放電(スクラップブックより紹介769)と ロアルド・ダール(マチルダはちいさな大天才)
コミックのような作品。絵の下の貼られた部分を見て、いろいろ集めているのね、と思う。うま...

骸骨と人(スクラップブックより紹介768)と ビート・ゼェネレーション
1階は、アトリエ&居間&キッチンになっています。机の上の横に、スクラップブックが乗って...
震災から
今日でもう13年経つようですね。皆さんはあの時どこで何をしていましたか?僕はまだ中学生で...

発芽(メモ紹介767)と 香月泰男の絵画“苦と喜び“
大きいサイズのメモ。52×39cm。クレヨンと鉛筆、色鉛筆を使用。わたしは武内の絵を最初に見る人である。そして、意表を衝かれ気持ちが落ち着かなくなる人でもある。...
絵とは。
今日はお休みだあああああああああああああああ久しぶりの休みでテンション上がってる。なん...

生頼範義展 -吉川英治記念館-
前々から行こう行こうと思っていた記念館が、東京・青梅にあります。「青梅市 吉川英治記念館...

画家 北村直登さん
24日(土)大丸福岡天神にたまたま買い物に行った際に、「大分市ブランド美味フェア」という...