#産卵 新着一覧

産卵期を前に…
何度も言いますが4月24日に昇る月はピンクムーンと呼ばれる満月。そんなこともあって普段は水中を主な住処とするセボシイシガメが陸に上がって徘徊をしていました。まぁ、あと6日もすれば暦は5月ですか...

ヤマアカガエル産卵調査
4/21午前9時、道の駅「花かげの郷まきおか」集合。もうさっそく自然観察です。電柱のてっぺ...

ヤマアカガエル産卵調査
4/21午前9時、道の駅「花かげの郷まきおか」集合。もうさっそく自然観察です。電柱のてっぺ...

白コリドラスがまた卵を産みました
白コリドラスは一年に数回産卵しますが、数日前に今年になって初めて産卵しました。コリドラ...

メダカの赤ちゃん発見!!!
屋上でメダカを飼うようになってもう6、7年くらいになります。最初は何もない屋上なので、テ...

キンカチョウ産卵
卵が増えてる🤪ついに7つに😳✨シェンロ〜ン🙌🐉🐲🌪️#錦花鳥 #錦華鳥 #キンカチョウ #

産卵期
我が家の鳥さんも野鳥のツバメさんもどちらかが見張りをし、交代で卵を温めています。尊い✨😭✨#錦...

次、いってみよー!
今日、ここ福岡県南部での予想最高気温は24℃… 桜が散ると一気に夏の様相ですね。こんにちは...

ヤマアカガエル産卵初認
ヤマアカガエルの卵を今シーズン初めて見ました。しかも、昨年、卵が確認できなかった湿地だ...

オツネントンボ
オツネントンボ Sympecma paedisca(Brauer, 1877)は、アオイトトンボ科(Family Lestidae)...

受精卵だった!
先月の25日(2月25日)に幼生から育てていたカスミサンショウウオが初めて産卵した。が!飼育し...