#産卵 新着一覧

サラサヤンマ
サラサヤンマ Sarasaeschna pryeri(Martin, 1901)は、ヤンマ科(Family Aeshnidae)サラサヤンマ属(Genus Sarasaeschna)のヤンマである。

モンシロチョウ(産卵)(富山市)
しばらく我が家の庭に姿を見せなかったモンシロチョウが、数日前からまたやってくるようにな...

明後日の23日は満月🌕
タイトルの通り、明後日の23日は満月🌕そして、その満月はフラワームーンと呼ばれている。見...

キアゲハ(産卵)(富山市)
この日(2024/05/04)、我が家の庭で今年になって初めてキアゲハを見かけました。初めはいつ...
運動を再開&30代&有田みかんのチューハイ&カタツムリの産卵
1回目が覚めたが、二度寝した。8時間くらい寝たのかな。今日は風が強かった彡(-_-;)彡ヒューヒ...

よっ!待ってましたぁ~ 😊
このブログへお越しいただいている皆さん、こんちわー✋患った風邪は随分と良くなったとは言...

アゲハ(産卵)(富山市)
我が家の狭い庭にやってくるチョウでいちばん多いのがモンシロチョウ、その次に多いのがアゲ...

2024/04/30 産卵・クロスジギンヤンマ / ホソミオツネントンボ / ホソミイトトンボ / シオヤトンボ
今日の午前中は雨が降りましたが、昼には上がりちょっと青空も・・・明日は朝から雨が降り夜...
![テングチョウ(産卵)(割山森林公園「天湖森」/富山市[細入村]割山)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/28/89736077859ee2a62f86de4f47fca943.jpg)
テングチョウ(産卵)(割山森林公園「天湖森」/富山市[細入村]割山)
池のそばの「水辺中央植物園」の木道に腰を下ろして休んでいると、それほど太くはない木の、...

産卵期を前に…
何度も言いますが4月24日に昇る月はピンクムーンと呼ばれる満月。そんなこともあって普段は水...

ヤマアカガエル産卵調査
4/21午前9時、道の駅「花かげの郷まきおか」集合。もうさっそく自然観察です。電柱のてっぺ...