#環境問題 新着一覧

バンコク首都圏のバスが電気バスに代われば 住み良くなる?
バンコク首都圏のバス路線に電気バスを導入する動きが加速しているといいます。 良いことですよネ。確か、首都圏のバス路線への電気バスの本格的な導入話は19年から始まっていました。

運用は少し先だが、表玄関はやはり羽田がいい。成田はどうするか。貨物便と反日教育をやっている支那、韓国の専用ターミナルにすればいい。
以下は11/17に発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。本論文も彼が...

写真:えっ?レーニンの教えですかね

必要な人に必要な量を
【フードロス】と聞いて皆さんは何かわかりますでしょうか?現在、少しずつ問題が大きくなっ...

TIME誌でお勉強 boom-and-bust cycles
やれやれ昨夜は疲れてぐっすり眠った。気を取り直し、次回の試験に備えて英文英要約練習を習慣にできる仕組みはないかな...

過疎化の🏥医療方針都道府県や国の取り組み必要~!京都美山の診療所問題
日本の過疎化の医療・・・休止や廃止は特に突発的な病気やけがに対応する入院病床の休止は致...

地球環境について行動する
最近特に見聞きするようになった“気候危機“。環境問題に関心を持つようになったのは、もう10年以上前からです。※漂着ごみ(この後回収)ホタテ養殖...

地球温暖化という大命題
タイトルは大きく振りかぶってしまいましたが、問題意識はあるもののほとんど智恵を持ってい...

本の紹介『今日からみんなで環境調査隊!未来のために身近でなにができる?』
お久しぶりです。昨年から準備を進めてきた、小学生向けの環境教育の本ができました。『今日...

昨日から乾季に入り、子供達を大気汚染から守る対策が?
タイ気象局は 昨日29日から雨期が明け、乾季(寒季)に入ると宣言しました。乾季明けは来年2月末の見通しですが、今年は昨年の寒季より気温が低めになると予想していますネ。...

紙やプラスチックに代わる新素材LIMEX(ライメックス)
今日、近くの信用金庫でよこすか「地元の元気」応援券を引き換えてきました。9月頃申し込んだ...