#無病息災 新着一覧

水無月
無病息災を願い本日のおやつは これ

夏越しの大祓、茅の輪くぐり、千年乃藤。
夏越しの大祓、茅の輪くぐりへ 2025年夏至を越えて、夏至の日に受け取ったワークたちを毎日続けていますすごく大切なお話が盛りだくさんで、復習したり、ワー...

水無月で夏越しの祓え
本日今年三度目の水無月で夏越しの祓え。船屋秋月さんの水無月です。 ういろう生地がきめこまやか。やさしい美味しさ。 抹茶生地も美味しい。...

■【老いぼれコンサルタントのひとり言】 6月10日 ◇無病息災に思う ◇日本経営士協会の理念
■【老いぼれコンサルタントのひとり言】 6月10日 ◇無病息災に思う ◇日本経営士協会の理念 ...
[粽:ちまき]食生活について語ろう
・粽 ちまき 端午の節句に、茅・笹の葉で包んだもち米の縁起物の餅菓子としている。もち米、...
目隠し鬼
時雨れていた雨が上がっていた数種類の鳥の声が、波打って響いていたようやく天気も変わり目...
目隠し鬼
時雨れていた雨が上がっていた数種類の鳥の声が、波打って響いていたようやく天気も変わり目...

観音堂(2)
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 中央マンドリンクラブのページへリンクします。...

竹寺から帰路 -子の権現・竹寺鐘楼ハイク2025④-
竹寺(八王寺) 神仏習合の天台宗の寺院で牛頭天王を本尊として奉り、境内には本殿と休み処...

鐘楼 竹寺参拝 -子の権現・竹寺鐘楼ハイク2025③-
「心願成就」の鐘を子の権現で打ち鳴らして、つづけて竹寺に向かいます。山のてっぺんからて...

西吾野から・・・ -子の権現・竹寺鐘撞ハイク2025①-
西武秩父線・西吾野駅に降り立つ。近頃の「低山登山ブーム」あってさまざまな山々の情報がな...