#漆器 新着一覧

琉球漆器漆絵龍図木鉢
先回と同じような箱に入っています。表に、「御木鉢」とだけ書かれています。径 30.2㎝、高 5.8㎝。江戸後期ー明治。大きな木製の鉢です。鮮やかな色漆で龍と縁模様が

琉球漆器山水楼閣人物図箔絵丸盆(5枚)
今回も古箱に入った品です。 出てきたのは、琉球漆器の丸盆5枚です。 径 24.6㎝、高 2.5㎝。江戸時代後期。豚血...

中国寄木角盆
まだ花器がいくつかあったはずなのですが、見つかりません(^^;気分を変えて、漆器・木製品の...

職人仕事の美しさに元気をもらったひと時~津軽塗 木村正人
営業中。久し振りの雨続き、人類滅亡で、わたくしの確定申告のまとめ作業がはかどって仕方ない。...

豪雨を抜けると、そこは輪島だった
豪雨の中千里浜を走れる訳もなく、さりとて今から金沢市内に戻ったところでせいぜい喫茶店に引きこもるくらいしかやることない。...

地元のお上りさん、土産屋の罠にはまる
京都の観光名所の一つ大原に行ったのは半月前の11月中旬ですが、記録として、また日記とし...

フライフィッシャーの独り言
漆ちゅ~んは とても長い歴史がある 約1万年前の縄文時代の装飾品にも漆が使用されちょり...

仙台の油麩丼 拭き漆のどんぶりで食べる
営業中。拭き漆のどんぶり。和食器サイズ。具沢山のお味噌汁派にも人気。通販→https://goo.gl/oq...

ウィメンズコラボレーションシャツ入荷
遂に入荷しました。お問い合わせの多かった、モデル鈴木六夏さんと鎌倉シャツのコラボレーシ...

「堆朱 牡丹文盆」(明時代 15世紀 カザールコレクション ) 大阪市立美術館『特別展 華風到来ーチャイニーズアートセレクション』から
大阪市立美術館『特別展 華風到来ーチャイニーズアートセレクション』から 「堆朱 牡丹...

応量器♪
応量器(おうりょうき)、入れ子状になった禅宗の修行僧が使う漆器。食器棚にもとてもコンパクトに収まり、陶器などに比べ割れる心配が少ないし、地震が起きたときも幾分か安心。...