#東京春音楽祭 新着一覧

東京春音楽祭「ルドルフ・ブッフビンダー シューベルトの世界 III」を鑑賞
東京春音楽祭「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 III N響メンバーとともに」を鑑賞した、場所は東京文化会館小ホール、18時開演、19時半終演、7,500円、座席は満席だった

東京春音楽祭「ルドルフ・ブッフビンダー シューベルトの世界 II」を鑑賞
東京春音楽祭の「ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II(N響メンバーとと...

ルドルフ・ブッフビンダー(ピアノ)シューベルトの世界 II N響メンバーとともに
前半は、親子以上歳の離れたブッフビンダーと郷古、辻本が、やはりちょっと堅い感じで、どう...

東京春音楽祭「ルドルフ・ブッフビンダー ソロ・リサイタル」を鑑賞
東京春音楽祭の室内楽の公演を観に行った、今日はブッフビンダーのピアノソロ公演、ブッフビ...

東京・春・音楽祭 プッチーニ・シリーズ『蝶々夫人』(4/10)
東京春祭プッチーニ・シリーズ、2025年は『蝶々夫人』。バイロイトで初めてピットに入った女...

東京・春・音楽祭「蝶々夫人」(演奏会形式)を観劇
東京春音楽祭の季節がやってきた、今年もいくつかの公演に行くつもりでチケットを購入済みで...

東京春祭 子どものためのワーグナー《パルジファル》
東京・春・音楽祭恒例の「子どものためのワーグナー」、今年の『パルジファル』は2023年...

東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.16 《パルジファル》(演奏会形式):マレク・ヤノフスキ×N響
年度末の忙しさでブログのアップデートもままならない中、勇気を出して半日休みを取って恒例...

東京・春・音楽祭『ラ・ボエーム』(演奏会形式)
3月に始まった音楽祭も後半に入った4月中旬、東京春祭の演奏会形式『ラ・ボエーム』を鑑賞(4/...

今日はオーケストラの日
今朝NHK7時のニュースのなかで「東京・春・音楽祭」を紹介していましたがご覧になった方もいるのではと思います。...

東京・春・音楽祭『トリスタンとイゾルデ』(3/27)
3月から4月にかけて約一か月間続く東京・春・音楽祭のハイライトのひとつ『トリスタンとイゾ...