#時間感覚 新着一覧
自分の印象は自分ではわからない
客観的に受ける自分の印象は鏡を見てもわからない。他人の顔や姿かたちを見ていい人っぽいとか、こいつは悪人だろうな、とか。印象というものがある。感じる人柄。しかし、鏡で見ても動画で見ても何か...

【奈良時代大国・播磨の国府官庁街「姫山」】
神戸・姫路〜山陽道周辺地域巡りから月曜の夜に帰還しましたが、大量の資料写真類を撮影し...

人体は時間の間隔をどのようにして計るか?
粂和彦(「時間の生物学」-時計と睡眠の遺伝子) 人間の体内時計は睡眠、血圧・脈拍、交感神経や代謝活動などを支配している。昔は、その周...

浦島太郎の戸惑い
昨日の記事を上げてから「あれは先週の話だったんだ」と思うと、なんだか愕然。ずい分前の話...
気になるニュース2。〜大人と子ども、時間の感じ方なぜ違う 原因は「代謝」の違い?〜
大人と子供、時間の感じ方なぜ違う大人と子ども、時間の感じ方なぜ違う 原因は「代謝」の違...

アマプラ三昧で時間感覚がおかしくなっちゃうよ
♪ヨロレイヒ~ 今夜はアマゾンプライムビデオでボクシングの数試合の実況に釘付けになってしまう不思議な夜だったなぁ。...
今年初の5日間
今年に入ってから3週間目で初めての月曜から金曜の5日間フル稼働の週でした。おかげ様で感覚...

青空に山桜
いいお天気。今朝は4時前に目が覚めた。もう少しでいいから眠りたかったのに、眠れるかなと再...

後期高齢者の時間感覚
半世紀前になるが患者さんの病歴を取る時、日時を特定するように...
2回目の木曜日
仕事してるしてないに関係なく、忙しい時とそうでない時の違いだとは思うんですが、最近日付...

子供時代の時間感覚を思い出してみる
たとえば小学生の頃なら、お昼までは1時間目~4時間目の授業を受けていたんだな~と思いなが...