#平和憲法 新着一覧

「手段」 と 「目的」
憲法第九条 ① 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。② ...

平和の押し売り!?
8月も後半になった。明日から通常勤務の方も少なくないだろう。兎に角、今月は台風🌀6号と続いてやってき...

終戦の日に想う。。
今日8月15日は、戦後78回目の終戦(敗戦)の日です。現在この国の岸田政権は物価高等に...

78 もはや戦後ではない、戦前だ。
8月15日は、お盆(旧盆)、そして終戦記念日。 私個人の思いは、昨年と変わりませんが(...

夏の着物と自然と平和
先日、網代織の越後上布に、若いころに織った白地の半巾帯で出かけました。この日はいくらか...

コスタリカとラテンアメリカ
前回のブログで、少しだけガルシア•マルケスのことを書いた。彼はコロンビアの作家でノーベル...

「東京新聞」<ぎろんの森>戦争の臭いがしたら、戻れ
「東京新聞」2023年7月1日 岸田政権が防衛装備品の輸出拡大に向けた協議を本格化させています。自民党は殺傷能力のあ
今日は憲法記念日です、憲法の何が問題でしょう?
今日は憲法記念日です。毎年憲法記念日には、これまでも毎年、日本は、戦争をしない国でいま...

憲法記念日・・・平和憲法の改憲気運は高まっていないようです 年に一度、日本国憲法の全文を読む1日
今日5月3日は憲法記念日です。毎年この日は、日本国憲法の全文を読むようにしています。わ...

大江健三郎さんを偲ぶ
大江健三郎さんがこの世を去った。訃報がメディアで報じられたのは3月13日だが、既に3月3日...
「戦争反対!」「STOP自公与党政治」
今晩は、東京大谷声明学園の今年最初の授業でした。「高僧和讃」と「二っ淘・和讃」を勉強し...