#岩波新書 新着一覧

本日から読む本「トラウマ」
一昨日までの「やさしさの精神病理」(大平健)に続いて、今回も精神科医の著書「トラウマ」(宮地尚子、岩波新書)。 まだ1頁も読んでいないが、理解がどの程度できるか、まったく自信はない。 しか...

本日から読む本「トラウマ」
一昨日までの「やさしさの精神病理」(大平健)に続いて、今回も精神科医の著書「トラウマ」(...

「やさしさの精神病理」 その2
「やさしさの精神病理」(大平健、岩波新書)の第3章から第6章まで読み進めた。平易な文章表現であるが、なかなか含蓄のある文章である。「...

昨日から「やさしさの精神病理」
昨日から読み始めたのは、「やさしさの精神病理」(大平健、岩波新書)。一昨日、書店...

読了「統合失調症」
昨日「統合失調症」(村井俊哉、岩波新書)を読み終えた。「統合失調症が「普通の病気...

「統合失調症」 その3
精神科医の扱う分野について、ほとんど知識も素養もない私でも、その分野を少しでも...

「統合失調症」 2
本日は親の通院の付き添いで、二つの病院を回った。14時過ぎに家を出て、帰宅したのが1...

『ユーゴスラヴィア現代史』
AIによる要約。。 多民族国家の成立:第一次世界大戦後、多様な民族、宗教、文化が混在する地域に、セルビアを中心としたユーゴスラヴィア王国が成立します。しかし、民族間の

『ジョブ型雇用社会とは何か』
ジョブ型雇用社会とは、企業が職務内容を明確に定義して雇用契約を結び、職務や役割で評価す...
頭は老化し切っている
風が止んで、寒さも少し和らいだ。カミさんは友だちとランチに出かけて行った。「車はある...

「系外惑星と太陽系」
まだ少々まぶたの腫れと痒みと赤味は残るが、それほど気にはならなくなった。それよりも冷...